“冬コミ”参加表明の真木よう子に厳しい声「コミケという場を選ぶ必要ない」
あーあ、めんどくせ。
こういうのある度に引くわ。
コミケについては前に書いた通り、解りたくもない部分が多い。
ただ、もうひとつ、嫌な思い出を思い出した。
『らき☆すた』でコミケを描くとなって、取材に行った。
たぶん僕にとっては初めてのコミケだったはずだ。
もちろん許可をもらって、プレスの腕章をつけて、カメラで撮りまくってたと思う。
隣には角川のIプロデューサーもいた。
『ハルヒ』のブース、そりゃあ多かった。
今はどうなのかな?
その内、所謂「壁サークル」が、ハルヒ本を売っていた。
おお、これはシャッターチャンス!と思って、カメラを構えた。
そうしたらサークルスタッフの兄ちゃんが立ちはだかって、
「これは撮影禁止でーす!」
すっげぇ上から目線で言われた。
ブチン。
僕もIプロデューサーも、キレた。
すぐにでもその場で、「お前らよぉ、俺ら誰やと思てんねん?はぁ?誰に断ってそのハルヒの絵をパクっとんねん?売ってゼニ儲けしとんねん??ああん???」と言ってやりたい気分だったが、一応『らき☆すた』の本編でコミケリスペクトする予定だったので、断腸の想いで我慢した。
でも今も、あの記憶は強烈に残ってるね。
Iプロデューサーの方がカンカンで、しばらくずっと話のネタにしていた。
そんな奴らがさ、「コミケのマナーをわかっていない」だぁ?
「わざわざコミケという場所を選ぶ必要性がまったくない」だぁ??
臍で茶沸かせるどころか冷凍ギョウザも焼けるわ!
和田さんは今年の冬コミ、企業ブースでひとコマ出す予定らしいが、僕はあまり乗ってない。
「せめて一般ブースで出しましょう!」と言っておいたのだが・・・。
やだやだ。
「コミケのマナー」?しっかり明文化してみろよ。
本当にあるんならな。
あーあ、めんどくせ。
こういうのある度に引くわ。
コミケについては前に書いた通り、解りたくもない部分が多い。
ただ、もうひとつ、嫌な思い出を思い出した。
『らき☆すた』でコミケを描くとなって、取材に行った。
たぶん僕にとっては初めてのコミケだったはずだ。
もちろん許可をもらって、プレスの腕章をつけて、カメラで撮りまくってたと思う。
隣には角川のIプロデューサーもいた。
『ハルヒ』のブース、そりゃあ多かった。
今はどうなのかな?
その内、所謂「壁サークル」が、ハルヒ本を売っていた。
おお、これはシャッターチャンス!と思って、カメラを構えた。
そうしたらサークルスタッフの兄ちゃんが立ちはだかって、
「これは撮影禁止でーす!」
すっげぇ上から目線で言われた。
ブチン。
僕もIプロデューサーも、キレた。
すぐにでもその場で、「お前らよぉ、俺ら誰やと思てんねん?はぁ?誰に断ってそのハルヒの絵をパクっとんねん?売ってゼニ儲けしとんねん??ああん???」と言ってやりたい気分だったが、一応『らき☆すた』の本編でコミケリスペクトする予定だったので、断腸の想いで我慢した。
でも今も、あの記憶は強烈に残ってるね。
Iプロデューサーの方がカンカンで、しばらくずっと話のネタにしていた。
そんな奴らがさ、「コミケのマナーをわかっていない」だぁ?
「わざわざコミケという場所を選ぶ必要性がまったくない」だぁ??
臍で茶沸かせるどころか冷凍ギョウザも焼けるわ!
和田さんは今年の冬コミ、企業ブースでひとコマ出す予定らしいが、僕はあまり乗ってない。
「せめて一般ブースで出しましょう!」と言っておいたのだが・・・。
やだやだ。
「コミケのマナー」?しっかり明文化してみろよ。
本当にあるんならな。