2017年08月22日

RIMPEACEの記事、米海軍ヘリがベイブリッジにニアミスが本当か自分で計算してみた→捏造ブログを東京新聞が無検証で掲載

米軍ヘリ、ベイブリッジに低空接近 市民団体が撮影 真横飛行「危険だ」
 横浜港で米軍ヘリコプターが低空飛行し、横浜ベイブリッジを支えるケーブル付近まで接近したのを、市民団体「リムピース」の星野潔(きよし)さん(49)が撮影した。航空法では、橋最上部の三百メートル以上を飛ぶことなどが義務付けられているが、米軍には適用されない。今回の飛行目的は不明で、星野さんは「橋のケーブルの真横付近という低空を通過し、危険だ。横浜港は米軍の訓練空域でもなく、許されない」と話している。 (辻渕智之)

 星野さんによると、ヘリは三日午後一時ごろ、南側から横浜港に飛来した。米海軍厚木基地(神奈川県)所属の第五一海上攻撃ヘリコプター飛行隊の多用途艦載機MH60Rとみられる。

 米軍施設「横浜ノースドック」付近の上空を通過した後、南東に約二キロ離れたベイブリッジ方向に楕円(だえん)軌道を描くように二回飛行し、二回目には橋に低高度で接近。その後、ノースドックに着地し、最終的に南側へ飛び去った。

 星野さんが横浜港を望む地点から撮影した画像には、最上部が百七十五メートルのベイブリッジのケーブル付近を飛ぶヘリがとらえられている。また橋までの水平方向の距離について、星野さんは「数十メートルの近さだった」と証言している。

 ノースドックで離着陸するヘリやドックに入る艦艇の監視のため、リムピースのメンバーは十年以上前から週三回ほど横浜港に通っている。今回のヘリの高度の低さや橋までの距離の近さは異例だったという。


RIM1

なんか、このニュースフェイクニュースじゃないかって噂が流れてるんですが、私は天邪鬼なので素直に信じれないので自分で計算してみることにしました



米海軍ヘリ、横浜ノースドックで危険な飛行訓練 170803ndmh60r
オリジナルはここに

RIM2
RIM PEACE 横浜ND、タグ・揚陸艇の動きが増大

なんかRIMPEACE編集部の星野 潔さんって人、横浜港内の写真ばっかり撮ってるんですね。
半年前の写真も出てきたよ・ω・

RIM3
GoogleMapでベイブリッジ付近の写真を見てみた

rim5
橋の支柱の間隔がおよそ460mあるらしい


ヘリの全長は19.76m16.23mで89pix -> 4.5 5.48pix/m
※ 測定箇所が違うのではと言う指摘があったので、資料探してきたところ 16.23mでした。

heli


緑の部分が141pix支柱の間隔が785pixなので、82.6m ->  3.476pix/m


rim9
大桟橋埠頭からだと2.1km
赤レンガ方面の埋め立て地だと 2.5km

rim6
この写真は大桟橋埠頭の先北端から撮影したストリートビューの画像


rim7
ちなみに、橋下駄から支柱のてっぺんまでが 117mらしい
この星野 潔さんって人が撮ってる写真、もう少し北側でとってるらしく角度が違うようだ

rim8
もっとわかりやすいのがこれ、完全に北側。

よって、赤レンガ方面の埋め立て地 2.5kmのところから撮影したで FA かと

さっき計算した縮尺
ヘリの3.476pix/mと橋の位置の4.5 5.48pix/mを元に
2.5km から3角関数で割り出される、カメラからヘリまでの距離は約 1.93 1.59km
つまり、ヘリと橋の間は 約 570m 910m


実際に数十m…ベイブリッジから 100m以内の場所をヘリが飛んでいた場合
どう見えるか計算してみましょう
rim10
橋げたの高さが  117m(198pix) ヘリの全長19.76m なので、33 36pix
これが、2.5km離れた橋の100m手前を飛んでいた場合約34 37pixになります
ですが、星野 潔さんが撮った写真はこの縮小画像でも 40pix以上 50pix近くあるので
わずか30 50%の大きさの差ですが、数十メートルではなく、数百メートルだったことがわかります
左が34pixのヘリ写真を埋め込んだ画像、右が撮影の写真です。

ブログを見る限り5年以上横浜港に張り付いて撮影している、ベテランの方なので、
勘違いで数百メートル離れているのを、数十メートルに見間違えたということはあり得ないです
「この位の誤差なら誤魔化せる」と思って政治的意図で「数十メートルの近さだった」と証言
と発信したようにしか見えません、RIMPEACE編集部の星野さんは大嘘つきということになりますね

東京新聞はちょっと考えればわかるような、嘘ブログの記事を使ってまで米軍批判がしたいのでしょうか?
解せないですね ・ω・

結論
RIMPEACEという米軍・自衛隊 監視ブログサイトがヘリと橋の実際の差を約1/10 に捏造して批判記事にした
東京新聞が、検証なしにそれを記事にした



blackwingcat at 18:30│Comments(4) |
この記事をみんなのニュースに投稿するredditblinklistDiggTwit This Add to diigo

9拍手 |
時事NEWS | 政治ネタ
このエントリーのはてなブックマーク (4) はてなブックマークのページへ飛ぶ

Twitter Feedback

この記事へのコメント

1. Posted by お父さん   2017年08月24日 19:15
こういう捏造はパヨクの最も得意とすることです。
彼等は自分の主張のためであればためらうことはありません。
捏造を証明して頂き、とても嬉しく思います。
ありがとうございます。
2. Posted by 通りすがり   2017年08月25日 11:31
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/UH-60_dimensions.png

一応、ヘリの全長を19.76mとされておられますが、それはローター(プロペラ)を含めた全長になります。
胴体部分だけで言うと、15.43mになるかと。
3. Posted by 黒翼猫   2017年08月25日 14:55
情報提供ありがとうございます。
PNGは機種が違うのですが、調べてみたら 16.23mで、計算しなおしたところ
910m 橋と離れている事がわかりました
4. Posted by 通りすがり   2017年08月28日 08:17
細かくてすいません。ベイブリッジの橋脚は、本牧ふ頭側ではなく、大黒ふ頭側だと思います。リムピースの写真にはスカイウォークの展望施設が映っていますので、間違いありません。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
livedoor プロフィール
My PC
SNOWSTORM(P5E3 Premium)
OS:Win2000AdvancedSv
CPU:Xeon(4Core) 2.83G
Memory:8G
VGA:NVIDIA GTX 780Ti
HDD:SSD(32G)
    +SATA(540G+180G)
Crystal SCR:244765
SNOWFOX2(W860CU)
CPU:Core i5-540M(2.53G)
OS:Win2000Pro
Memory:4G
VGA:Geforce GTX285M
HDD:SSD(160G)
Crystal SCR:176460
SNOWMOBILE3(CF-J10S)
CPU:Core i5-2410M(2.3G)
VGA:Intel HD Graphics
HDD:SSD(128G)
Windows2000
Memory:6G
Crystal SCR:133495
SNOWMOBILE(N10Jc/故障)
Windows2000/XP Home
Crystal SCR:38316
SNOWLEO(MA206J/A/休止)
OS:OSX 10.4 +
Windows2000Pro(Solo動作)
Crystal SCR:24061
Windows 2000の セキュリティ対策について
FFR yarai(脆弱性防御)
SymantecEndpointSecurity 11 MR7
Windows Defender
記事検索
訪問者数
  • 8/29
    訪問者数
    6081
  • 8/28
    訪問者数
    16189
  • 8/27
    訪問者数
    10383
  • 8/26
    訪問者数
    4857
  • 8/25
    訪問者数
    6462
  • 8/24
    訪問者数
    6526
  • 8/23
    訪問者数
    8287

今週のアクセス数

Win2000お勧め
お勧め記事
Twitter Client Mo-Footer
.NET FrameworkのUninstall
lolifox 0.3.8.x
WindowsのシャットダウンTips
Fox Launcher
ウィルス感染を手動で見つける方法
Unknown Hard Errorとサルベージ
Dependency Walker 日本語化
Ultra VNC 1.0.6/1.0.8 を日本語化
IME補完計画
BSoD(ブルースクリーン)特集
デフラグ時の4つの心得
不明なデバイス探し
SETUPAPI/NTDLLBugFix
DNSデボルブ用更新[KB957579]
最新 update.sys!
4Thread以上のCPU最適化
Win2000マルチコアで最適化
Windows 2000の通信速度改善1
Windows 2000の通信速度改善2
内蔵簡易FireWallを使う
ワームに感染しないインストール
Remote Desktop Client
IME 辞書 Tips
Win2000用セキュリティSOFT
不要なファイルの削除
Win2000カスタマイズ
便利なキーボードショートカット
6月末まで使える体験版セキュリティ

非対応ハード動作編
HTC NDIS Driver
Intel HD Graphic Driver
VMWare Player 3.1.x
Conexant HD Audio Driver
NVIDIA WHQL Driver
Intel Chipset 最新 INF
Sentelic Finger Pad Driver
ATI Legacy Driver 10.2
AMD Radeon Driver 8~11
ATI Ahci/Raid Driver
Intel SATA AHCI Driver
D21LC(eMobile)
USB-WSIM
UVC カメラ
Logicool Webcam
Logicool ゲームパッド
XBOX360用コントローラー
Logicool Mouse
Microsoft IntelliPoint
iPod Touch/iPhone Driver

非対応アプリ動作編
Flash Player 10.3
Java 6 JRE
Java 7.0 JRE
ティルズウィーバー
Natal Online
コンチェルトゲートフォルテ
シルクロードオンライン
東方幻想麻雀
IME2010 Installer
Adobe Reader X for Win2000
Baidu IME 2.x
MMORPG ドルアーガーの塔
Adobe Air for Windows 2000
Baidu IME
iTunes 10.x installer
Evernote 4
Janetter
Second Life
雀龍門
Media Manager for PSP 2.5a
.NET Framework 3.5SP1
ATOK 月額版(2010/2011)
Leaf 愛佳でいくの!!
VistaのScreenSaver
会計ソフト弥生シリーズ 10
Vegas Movie Studio 9
EyeBall Chat
・CanonPowerShot[Soft/DPP]
Google SketchUp Pro 7
dance mixer
Lismo Port
DivX
SONY ScreenSaver
mixi アプリ
DivX v7.x
ニコニコムービーメーカー(動画)
RC-S330 PaSoRi
Finale 2009
ZoneAlarm 8.0
ルナティア Online
ストリートギアーズ
xfy Blog Editor
Photoshop Elements 7
Premiere Elements 7
PowerShell 1.0
ai sp@ce
電脳フィギュアARis
VOCALOID2 ミク・リンレン
Google Chrome/SRW Iron
Media Player 10
・iTunes 7.6.2を使う方法
QuickTime 7.5x/7.6x
foobar2000 9.5.x/9.6.x
RealPlayer11
Safari3/4.0
ShockwavePlayer10/11
Windows Live Writer
Live Messenger
Veoh Web Player / Web TV
Level-R

追加機能・カスタマイズ編
W2K Kernel32 改造計画【BM】
W2K Update Rollup v2
XNA/SlimDX
CPU Core数リミット解除
OutLook Express 6SP3
MDAC 2.8 SP2
GIF/PNGを使えるMSPAINT
IE5でWindowsUpdate
MSXML 4.0SP3
DirectX9.0c(2010/Feb)+拡張
MS09-062(Gdiplus.dll)更新
Unicode 制御文字
Internet Explorer6 Bonus Pack
夏時間(DaylightSavingTime)
レジストリバックアップを取る
IME2007
Windows Media Bonus Pack
XPSファイルビューア
Windows Defender
文字化け対策(FontLink)
Meirio(KB927489)
msconfig
圧縮フォルダ
Windows Movie Maker
IE5.01/5.5/6タブ化
MediaTypeChanger(EISA構成)
Win2000 SP4 Support Tool
kill/tlist with Debugging Tools
sc.exe with Resource kit
reg.exe
TaskTray 256色化
ISO仮想CD/DVDドライバ
IE6高速化とWSH 5.7/5.8
MS Baseline Security Analyzer
音声認識 API 5.1
Text Service

Win2000インストール編
CF-J10S
N10Jc
ThinkPad X200(7454)
Quad Core/X48/P5E3
VAIO VGN Type S
E6850搭載 サポートPC
Let'snote CF-R6
MacMini
Dell LATITUDE D630
Core i7 + X58 +ICH10R
790FX + SB750
Clevo W860CU
Categories
アーカイブ
Information
Google広告



Color Me
Translate


このサイトはIE5.x/IE6
IE5.x Internet Explorer 6.x

Firefox Firefox ブラウザ無料ダウンロード
で最適化されています。
Technorati
Add to iGoogle
Amazon GIFTでカンパ

Donation