他サイト様記事紹介
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:42:04.22 ID:vI67PHXA0.net
どいつもこいつも、剣、魔法、中世に申し訳程度に強い装備で日本刀とか恥ずかしくないの
ONIか桃伝の復活 あくしろよ
ONIか桃伝の復活 あくしろよ
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:42:52.40 ID:lRq0uhmv0.net
和風TESがやりたい
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:44:02.63 ID:iAQc2GpG0.net
メガテン「和風シリーズやで」
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:44:49.37 ID:vI67PHXA0.net
>>4
申し訳ないが現代が舞台なのはNG
申し訳ないが現代が舞台なのはNG
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:44:06.18 ID:MbPqDgSg0.net
天外魔境の新作まだ?
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:44:40.48 ID:Kk69AhLp0.net
ゲームボーイのONIシリーズくっそ好きやったわ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:44:56.48 ID:5VKAAeiWr.net
ONIの続編待ってるんだが
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:45:43.11 ID:CHIcZ51C0.net
俺屍2は忘れられたのでセーフ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:49:15.99 ID:GHMR0Wt/0.net
>>10
忘れられるどころかいまだに葬式スレ続いてて本スレ死亡してるんやで
忘れられるどころかいまだに葬式スレ続いてて本スレ死亡してるんやで
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:45:48.22 ID:kIKUrS3x0.net
Pal神犬伝説とかご存知ない?
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:46:06.32 ID:ArrNmR8J0.net
がんばれゴエモンのRPGとかじゃじゃ丸の冒険があるだろいい加減にしろ!
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:46:12.33 ID:ohaD+XDR0.net
確かに和風っぽい昔が舞台の王道RPG思いつかんな
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:46:22.40 ID:Y9iAoZTE0.net
フロムは和風で敵が妖怪のソウルあくしろよ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:47:51.74 ID:mmrSD/640.net
里見の謎
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:48:09.31 ID:YcAVOYE70.net
戦国時代でオープンワールドゲー作ろう
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:52:03.21 ID:oQVwwUld0.net
>>25
信長の野望online
信長の野望online
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:22:49.35 ID:jbqiD96u0.net
>>25
太閤立志伝6やな
太閤立志伝6やな
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:48:26.44 ID:KtDGkasC0.net
朧村正は傑作やぞ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:51:08.67 ID:ArrNmR8J0.net
>>26
追加配信の農民一揆のやつぐうすき
追加配信の農民一揆のやつぐうすき
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:59:09.02 ID:gDVZhIPs0.net
>>26
朧村正本当好き、続編出して欲しい
朧村正本当好き、続編出して欲しい
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:49:39.17 ID:xjDt1Yt10.net
一時期大量にあったし飽きたんだろ
ほとんどカスみたいなゲームだったし
ほとんどカスみたいなゲームだったし
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:51:58.45 ID:x/x2HgD+0.net
黒髪か茶髪ばっかで地味になりそう
ゲームとはいえども和服で金髪やピンクとか青みたいな髪色はやっぱ変
ゲームとはいえども和服で金髪やピンクとか青みたいな髪色はやっぱ変
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:53:16.42 ID:Q5t/rbR60.net
世界で売りたいなら和風で攻めるの有りやと思うんやけどな
忍者RPGでもつくれば外人ウキウキするやろ
忍者RPGでもつくれば外人ウキウキするやろ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:54:58.81 ID:V81edyYw0.net
>>48
アサクリがやりそう
アサクリがやりそう
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:57:47.98 ID:4df7M6Wx0.net
>>48
お前が思ってるほど忍者は人気ないからな
お前が思ってるほど忍者は人気ないからな
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:54:28.76 ID:rR7B813f0.net
「忍者」というジョブを、FFという日本製RPGならではの存在と考える若い方が多いかもしれないが、
コンピュータRPGのさきがけの一つである米国のPCゲーム「ウィザードリィ」(1981年)にて
すでにプレイヤーキャラの職業として「侍」と共に採用されていた。
即死効果付きの通常攻撃を繰り出し、装備なしでも高い回避率を誇るという前衛の最高上級職。
忍者をゲームに取り入れたのは日本人ではなく、ニンジャムービーファンのニッポンかぶれ米国人でした。
コンピュータRPGのさきがけの一つである米国のPCゲーム「ウィザードリィ」(1981年)にて
すでにプレイヤーキャラの職業として「侍」と共に採用されていた。
即死効果付きの通常攻撃を繰り出し、装備なしでも高い回避率を誇るという前衛の最高上級職。
忍者をゲームに取り入れたのは日本人ではなく、ニンジャムービーファンのニッポンかぶれ米国人でした。
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:54:10.25 ID:DYnvaumZ0.net
うたわれるものがあるやん
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:56:29.21 ID:Wcs0ScsmK.net
ここはじゅうべえクエストスレですね、間違いない
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:58:18.18 ID:gDVZhIPs0.net
>>56
よくそんなクソマイナーゲーム知ってんな
よくそんなクソマイナーゲーム知ってんな
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:56:50.63 ID:dgBZBV7X0.net
天外魔境や桃伝という傑作和風RPGシリーズを持ちながら、
電車スゴロクしか作れなくなったメーカーめ、。
電車スゴロクしか作れなくなったメーカーめ、。
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:58:01.91 ID:ArrNmR8J0.net
>>58
そのすごろくゲームも作れなくなったんだよなぁ
そのすごろくゲームも作れなくなったんだよなぁ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:57:46.11 ID:UoTa/El80.net
つまり光栄ははよ伊忍道の新作出せってことやな
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:07:10.17 ID:K5UsMMM30.net
>>60
伊忍道クッソ好きやった
時代の先を行きすぎてたわ
伊忍道クッソ好きやった
時代の先を行きすぎてたわ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:58:41.00 ID:AwRjHMia0.net
ONIシリーズで天下五剣とか日本神話の神の名前とか覚えたわ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:59:21.53 ID:LrvqYYzL0.net
昔はよーさんあったんやけどなあ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:59:52.28 ID:vI67PHXA0.net
アクション要素あるのだとよく見るんだけど純粋なRPGでとなると
和風系は絶滅危惧種になってきた気がする
和風系は絶滅危惧種になってきた気がする
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:00:14.21 ID:OQ7k6LNSa.net
大正舞台で乱歩世界観な感じのやりたいけど
売れるとは思わない
売れるとは思わない
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:01:54.72 ID:YcAVOYE70.net
>>73
ライドウそこそこ売れたやん
ライドウそこそこ売れたやん
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:00:33.90 ID:Oo8YVuDj0.net
デモンズ系列中世縛り無くなったし
次は日本というかアジアや中東あたりやったりせんかな
次は日本というかアジアや中東あたりやったりせんかな
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:03:02.65 ID:ArrNmR8J0.net
でも純和風RPG作ると職業の選択肢すくないやん。洋風ならウォーリアとかバーサーカーとかあるけど、和風だと侍、忍者、力士、巫女ぐらいしか思いつかんわ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:05:40.02 ID:iulvagVI0.net
>>88
足軽 姫 農民 殿様
足軽 姫 農民 殿様
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:06:03.61 ID:cOP0maD40.net
>>96
いっきRPG待ったなし
いっきRPG待ったなし
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:03:50.75 ID:vI67PHXA0.net
コナミは今からでもゴエモン外伝3を作ってほしい
まだ間に合います。
まだ間に合います。
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:06:34.16 ID:mGs8SViRK.net
和風物が多いのはコーエー
コーエーのRPGといえば……
コーエーのRPGといえば……
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:07:31.42 ID:OQWMuzzs0.net
海外で売れんからか?
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:08:44.61 ID:V81edyYw0.net
>>106
世界観が作りにくいんちゃうか
ガチ和風になると地味だし
和風やなくサムライとニンジャが好きなんやろ外人は
世界観が作りにくいんちゃうか
ガチ和風になると地味だし
和風やなくサムライとニンジャが好きなんやろ外人は
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:08:44.46 ID:pxL+6hMX0.net
エルミナージュアメミノハシラとかいうゴミがあるで
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:07:59.82 ID:ryglWpdV0.net
今作っても、光栄無双シリーズみたいなテイストになりそう
メインターゲットが中高生な時点で、桃伝、天外魔境みたいなんは無理でしょ
メインターゲットが中高生な時点で、桃伝、天外魔境みたいなんは無理でしょ
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:08:59.42 ID:vI67PHXA0.net
SRPGだとやたら電撃が推してた東京魔人學園外法帖が好きだった
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:09:32.99 ID:NHDmY9Pt0.net
天外3結構楽しいと思ったのワイだけか?
ロードとか色々文句はあったけど戦闘おもろくてキャラもよかったしまぁまぁ楽しめたんやけどな
ロードとか色々文句はあったけど戦闘おもろくてキャラもよかったしまぁまぁ楽しめたんやけどな
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:10:24.24 ID:WbXiwkDe0.net
>>116
ワイもおもろかった
2より好き
ワイもおもろかった
2より好き
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:11:08.80 ID:I77Bi22L0.net
アカヴィルが日本やったらええんやな
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:10:35.61 ID:ryglWpdV0.net
天外を考えれば、職業とかは気にしなくていいと思う。
現代RPGだったら、職業なんてないじゃん
現代RPGだったら、職業なんてないじゃん
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:13:17.74 ID:Y9iAoZTE0.net
マジフロムが作ればええと思うんやけど
ぬらりひょんやらヤマタノオロチがボスで日本刀中心とか最高やん
ぬらりひょんやらヤマタノオロチがボスで日本刀中心とか最高やん
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:13:06.92 ID:X+KB2fKu0.net
ONIはDSで復活したぞ
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:14:43.93 ID:NHDmY9Pt0.net
>>136
申し訳ないがノベルゲーになったクソはNG
申し訳ないがノベルゲーになったクソはNG
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:17:49.53 ID:fpVU4rAo0.net
>>136
興味持ったからアマゾンで検索したら92%OFFで草
興味持ったからアマゾンで検索したら92%OFFで草
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:13:47.47 ID:ttKw6o950.net
明治大正が舞台のRPGやりたい…やりたくない?
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:15:08.64 ID:75nvLjFN0.net
>>138
さくら大戦がロボ抜きドラクエ風戦闘RPGならフルプライスで追加コンテンツも全部買う
さくら大戦がロボ抜きドラクエ風戦闘RPGならフルプライスで追加コンテンツも全部買う
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:13:49.90 ID:NHDmY9Pt0.net
そういやカブキロックスってのもあったな
すぐ人死んで入れ替わり激しいけどいい和風RPGやった
すぐ人死んで入れ替わり激しいけどいい和風RPGやった
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:16:38.70 ID:ryglWpdV0.net
和風なら、里見八犬伝ていい素材あるけど、美味く消化したのってないよね
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:19:46.87 ID:F9A320Om0.net
アトリエシリーズ和風にしたらおもしろそう(こなみ)
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:57:55.02 ID:gDVZhIPs0.net
屍を超えたんやろみんな
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
戦国時代オープンワールドゲームがやりたい
映画「7人の侍」をとことん突き詰めたようなヤツな
日本好きな海外勢でも良いので作って欲しい
ドラクエと同じくらい続いてほしかった
忍者らホイと並んで大好きなRPGだった
フロムマジ検討してよ
ソウルシリーズはバクスタダメ下がり続けて
ハベルを着て高防御で殴り合うゲームになったから
こっちは忍者のスタブで即死、刀のクリティカルで即死、
油断=即死で対人もブシドーブレードの様相を呈する
即死の緊張感万歳カミカゼソウルでいこう
ハドソンって桃鉄、桃伝、ボンバーマン、ポヨン…と面白いゲーム多いのにねぇ…
妖怪ウォッチ?知らんな
※5
崇徳上皇とか平将門でもいけるいける
寂しいぜ……。
FF10や幻水5とかあんな感じで
妖怪ウォッチもメガテンも舞台設定が現代〜近未来だからな
それも悪くはないが求めるのとは違ってる
途中で洋風になるが面白かった
まあ天外とか出しても売れないだろうしな
俺屍2は叩かれまくったし
ライドウさんが・・・いやあれ大正ロマンだな
ライドウ新作まだー?
大神好き
RPGかはしらんけど
たまにやるとどのルートに入ったのかわからなくなるから結構面白い。
と、ニートが申しております
好みじゃないゲームを無理して遊ぶよりも去った方が幸せ
主人公がぶっ殺されてワロタ
開発者もそれを危惧して中世ヨーロッパに逃げるんじゃなかろうか
スマホ(ゲーム含む)やネットに移ったな
引用元のスレやこのブログもその一つ
ゲームをPVと動画とスレで批評して叩くの楽しいからな
まあ、金も技術もない和げーメーカーじゃまず出ないだろうな。
それと「海外でウケたいから和風」みたいな、クズが考える安っぽい発想が無いからフロムは凄いんであって。
和風じゃないのに、作品の有り様に日本人開発者らしさが滲み出てる今のスタイルで問題ない
RPGじゃ無いが
市川雷蔵の演じた机竜之介とか眠狂四郎みたいなキャラでやってみたい
たとえば漫画「カムイ伝」みたいなのをゲームにしようとしても、世界設定を現代とちゃんぽんにすることはできない
その時代その土地の言語・風習・地理的要素もろもろがからみ合って出来るものであって、そこに現代的思考を持ち込んだら、「本格派」を名乗れなくなる
中途半端な知識でそれっぽいのを作っても「それは考証がちぐはぐだ」「その時代設定でコレはありえない」的なツッコミが殺到するのは必至
だったらBASARAみたいに、上っ面のキャラモチーフだけ借りて好き勝手やったほうがずっと楽
・・・ところで「じゅうべえくえすと」といえばbii(メガトンコイン
コメントする