一児の父親のラックです。
以前に父親にとって恐ろしいというか、悲しい「パパイヤ期」に関して書きました。
今回はその後の続編になります!
前回の記事はこちらから↓↓
パパイヤ期は父親にとってかなりのダメージです。。
挽回しようとかまえばかまうほどドツボに!
しばらくは様子を見るしかないかと落ち込んでいたら……。
突然パパイヤ期を脱却しました???
いまは朝寝てたら起こそうとしてくるし、
仕事行く時には足にしがみついて泣くし、
だっこを滅茶苦茶せがんでくる!!
まさかのパパスキ期到来です(笑)
今回はパパイヤ期脱出のためにした事を紹介していきます!
まあ。たいした事はしてないですけどね!
スポンサーリンク
パパイヤ期を改善する為の行動
1.嫁に外出してもらい2人で過ごす。
大好きなママが家にいなければ、自分がTOPです(笑)
この時に公園いったり、家でありったけ遊ぶ!
改めて「こいつ面白いぞ」と認識してもらう!
もう飽きるまで付き合い続ける!!
子供って同じこと飽きなくてびっくりするけど。
2.だっこ要請を断らない。
一度だっこと言い出したら止まらない。
二人きりなのでだっこ要請が発動されます。
初めは余裕でも徐々に疲れが(主に腕)。
でも断らない!!
常にだっこ要請を受け止めるたくましさを認識させます!
もうこの2つだけで子供の見る目が変わります。
「こいつは俺の要望に応えてくれる!!」
とか思ってるのかもしれないですね(笑)
もるろん悪い事したら怒りますよーめちゃふてくされますけど。。
でも怒られてもすぐケロッとしてる!
その辺は嫁に任せます。(逃げ)
そして最終手段!!!
以前に購入したFire TV Stickの出番です。
ちなみに購入やレビュー話はこちらに↓↓
これがうちの子供は大好き!!
リモコンを見るだけで「にたぁ~」と笑う。
youtubeで動画鑑賞がお気に入り。
でも普段は嫁がリモコンを隠しているので・・・。
ここで自分の力を見せつけます(笑)
リモコンを取り出せるパパの実力を知らしめるわけです。
その結果!!!
なんと3人でいる時もリモコンが欲しい時は甘えてくるように!!
あれ?でもこれってパパスキ期というよりは・・・?
なんて雑念もよぎりますが、そんな考えは無視。
まあ。リモコン渡したら嫁に結局怒られるんですけどね。。
取りあえずはこんな感じで前回の一緒の場所もヤダ!!みたいな状況は脱却!
3人でいても「あっちいって!」とは言われなくなりました。
仕事にかまけて遊ぶ時間が少なかったんですかね。。
暫くは甘い父親で様子見していきます(笑)
↑↑これマジでおすすめですよ~。
でも子供に見せすぎて怒られるのだけには注意して下さいね(笑)