ここから本文です

この知恵ノートを「知恵コレクション」に追加しました。

追加した知恵ノートはMy知恵袋の「知恵コレクション」ページで確認できます。

知恵コレクション」に登録済みです。

再登録しました。

追加に失敗しました。

ノートに戻り、もう一度やり直してください。

すでに1,000件のノートが登録されています。

新しく追加したい場合は、My知恵袋の「知恵コレクション」ページで登録されているノートを削除してください。

追加できませんでした。

ノートは削除されました。

バルーンドレス 本当の風船の!!! バルーンアートはここまで進化した!!!

ライターさん(最終更新日時:2015/1/10)投稿日:

  • ナイス!:

    0

  • 閲覧数:1691

印刷用のページを表示する


バルーンドレスと言えば、裾がバルーン状になっているドレスとの認識が一般的

知恵ノートにあるかないか念のため検索しても、『バルーンドレス』ではQ&Aの方に1件
28才の女性です。
Ferouxのドットフロッキーバルーンドレスを購入しました。色はブラックです。友人の結婚式に着ようと思っているのですが問題ないでしょうか。
ベージュのボレロを羽織ります

というのが出るだけでした。

上のリンク先の商品ページはリンク切れてますが

 こんな感じのではないかと    検索結果画像は違うのも出ている、同じページの画像全部取り込んでしまうFeroux/フェルゥ のドットフロッキーバルーンドレス.JPG


こういうドレスが、『バルーンドレス』だと思うじゃないですか!!!

羊アートをググッテたら、凄いものを見つけてしまいました!!!



本物の風船のバルーンドレス
をご存じですか?




バルーンアートは、アートと名は付くものの、私が見つけた質問も『ホビー』のカテゴリーでした。
様々なバルーン作品があり、販売品から自作から、自作の方法のページまで、本当に色々あり、こんなものまで作れるのか!!!と中には驚くものを作ってらっしゃる方もみえました。

そんな中で更に更に!!!   驚いた事には

なんと!!!!!!!!♪ バルーンアートのドレスがある! ということでした

そして、さらには、本当に驚いた事に、アート!!!!!!!!!!♪

      アート!!!!!!♪

             アートなのです!!!!!!♪

あまりに凄いので羊アートのノートから独立させてみました

羊でアート    バルーンアート!!!♪!!!
ここを書くのに、羊のバルーンアートについてググッて画像検索、羊とバルーンアートはよく似合うなぁ~と思って、見ていたら

バルーンドレスを見つけてしまいました。



バルーンドレスギャラリー
山北由香さんドレスギャラリーより
 バルーンドレス.JPG
モデルさんだけど一応肖像権あるのかなと思って小さかったけど目線などしたら
一人ははるな愛さんだった^-^
そこまで有名だとそのままでも良かったかも

はるな愛さんのような有名人が出演されているという事は、かなり有名で本格的な事なのかという気もします。
私は全然知らなかったけどw
バルーンアートは知っていたし見た事もあった、実際に展示してあったり、売ってるのさえ見た事はあったのに、全く知りませんでした。


他にも

FROM BALLOONS TO LEGOS, NEW FASHION WORK FROM DAISY BALLOON ルーンにレゴ、デザイナー兼アーティストのDAISY BALLOONによるファッション新作がどれも目新しく刺激的。

       墨が入っているそうです。
バルーンドレスアート墨入り.JPG
上2つは同じ人について


これが、凄い!ものすごいアーティスティック








(下の小さい所の一番上左から4番目)

 コンベンションドレス.JPG




ここまで細かくなると、肖像権も大丈夫だろう
 こんな感じで、羊 バルーンアートの関連検索からバルーンドレス 羊バルーンなど検索語句入り.JPG
   こんな風なのがバルーンドレス    一つだけバルーンじゃないのも一番上左から3は普通の服





今、すごいアーティスティックなバルーンドレスの画像を探そうとして、ググッてみたところ
画像検索窓からだと、『バルーンドレス』と入れると『バルーンドレス 作り方』とか『バルーンドレス 結婚式』と浮かんで来ました。
『バルーンドレス 作り方』だとほぼ全部本物の風船の『バルーンドレス』です。

画像検索で『バルーンドレス』とだけ試しに入力して見たところ、かなりバルーンドレスのが出ました

ログインしてるせいなのか

それでこんなNAVERまとめができているのを知りました
(これより前のまとめで今は消えているNAVERのインターネットアーカイブ 『バルーンアートで作られた驚きのドレスコレクション』もあった)

私が知らなかっただけで、世の中進んでいたのだなぁと思います

でも知恵袋内だと、まだ知られてないようなので、紹介!!!


NAVERまとめのもサイトは紹介してるようだけど、墨と水が入ったドレスは紹介してなかった--!!!

上のこれが、凄い!ものすごいアーティスティックと書いたところの


1ページめの白いドレスと、下の子どもの白い透明なドレスが、別のものなのに同じもののように錯覚するかもしれないので、それを解説

NAVERは出典を書くけど、リンク切れてても良いし、作った時点であればOKのようなので、ネットニュース記事は軒並みリンク切れ(それをぐぐれば良いのだけど)
それとか、サイトまでは合っててもページがそこではないとか(それでもOKだとは思うけど)

ここの部分、よく見ると出典サイトのドメインが違うのがわかると思います
NAVERバルーンドレス白2つ.JPG

下の子が、ドレスを着たところ
Stuff Credit :
Artwork : Daisy Balloon
Production : Atsushi Umezawa
Photography: Satoshi Minakawa
Styling : Kumiko Iijima
Hair&Make-up : Noboru Tomizawa
Model : Ninon Webb
 バルーンドレス白い下の子.JPG


出典のこのサイトは、まとめに取り込んではないけど、墨の入ったドレスの映像もあるサイトでした
Daisy Balloon Diary

とにかくたくさん載っています

本も販売してるようです。


本サイトもありました
daisyballonサイト3.JPG
出版物も出しているアーチストの方のようです
japaneseとあるので、リンク先サイトが日本語になるのかと思ったら、販売物が日本語で書かれた出版物(バルーンドレスの写真集?)のページになっただけでした^^;


上のページタイトルも日本語の名前『細貝理恵』さんが載ってますが、どうして英語onlyなのでしょう?

>ONE PROJECTで紹介したバルーンアーティストと言えば細貝里恵とヴィジュアル・コミュニケーションを生業とするアートディレクター河田孝志氏がタッグを組んだDaisy Balloon(デイジーバルーン)


日本人なのに・・・


上にもURL載せたページからです()

ここから見て行くと墨入りに至るまで、よくわかります
 テディベア.JPG

 テディ下の女のひと白い.JPG>業界の評論家の中で、全ては完成されているので現代のファッションシーンにおいて新しいシルエットを考案や開発するのは難しいと言われる中で細貝氏のこのバルーン(風船)を使った作品群は常識破りの芸術性の高い作品と言って良いでしょう。

このような素材を使っていて、そしてその中に墨入りの水が入っているドレスが掛っている画像があり(静)
 墨入りドレス.JPG
上のモデルさんが着て、動きながら破って中の墨入り水(墨汁?)を放出している映像(動)

この方の上の繋がった画像の2枚の白いドレスの上の女性が別映像で着ているのは
LEGOだったりしますw

バルーンに限らず、アートしてらっしゃって、バルーンも素材の一つなのかもしれません


 左レゴドレス.JPG






             *   *   *   *   *



ここまでは、アーティスティック過ぎて、とても作るなんて無理そうですが
ググった時の検索窓に出た『作る方』行ってみたいと思います!!!


う~ん、これくらいから行けそうかなぁ~・・・なんて

 1071801606_5.jpg

風船ギャラリー カ~コ さん
なんと!化粧まわしだそうですwww

ページには、横にこのように
化粧まわし 
 >バルーンドレスがつくれないので、こんなのを。
 >フラットウィービングの練習にちょうどよかったです。
 >配色が好きな感じです

画像検索では画像onlyが、このようにw
 化粧まわしと気づかない.JPG
他にも、ドレス作りの参考になるパーツは載ってます。
>クリスマスツリー
 >リンコルーンで作るクリスマスツリー。
 >ラウンドより見た目がよくボリュームがあるものが作れます
>こども 
 >デイジーさんやBT-FLYぽいキャラクター。
 >編み込み、インサイドノットサークルフラワー、ハートのチューリップという僕らしくない技法のオンパレード

一番下です。

巡回サイトに
風船の森http://www.huusen.net/ syanさんと、バルーン羊アートのノートで紹介した方を載せてらっしゃいます。

インサイドノットサークルフラワーなどでググッテ見ると、ドレスの作り方がわかるかも


保存 https://archive.today/HtrCE

ここ、後で読み込んだりすると良いと思う。   追記するかも



               +      +      +



大芸術家的アーティスト!ではなくても、こんな可愛い作品を作れる!!!  嬉しい!!!
F1040673.jpg

作り方などはないけど
ドコモショップの「女子スマホ」のディスプレイ用に作ったバルーンドレス。 窓口の女の子達に好評です♪
だったそうです。

他にも、子ども用吊りスカートのようなのとか

白いドレス↓が素敵
  
白いドレスマネキン.JPG
実際に人が着ると印象が違うのか、違うドレスなのか、人が入ると動きによってこうなるのか
 芸術家ではない人の白いドレス.JPG



               +      +      +


マジシャンの方が独学で!
 マジシャン3.JPG初作品は別のページですが、検索に出たのがこのようにとりあえずこちらだったので

この方は、初歩の作り方やご自分が初めて作成したドレスも記事にして下さっています
読むと『作り方の参考』になると思います

初バルーンドレス!
photo_6.jpg独学で編出した最初のバルーンドレスです。
だそうです。凄いです



バルーンアートで使う技
マジシャン(中2)の方が図解で、解説


            +      +      +


画像が20枚しか貼れないので、続きはまた別ノートに~~~



            



こちらこちらが並んでいると、微笑ましさを感じ笑えるw
 こちらとこちら3.JPG
      



やっぱり、『バルーンスカート』の作り方も出てます
この画像の右上3つ
ちょうどYAHOO知恵袋のも出てました


『バルーンドレス 作り方』で画像検索やweb検索で、まず出るのは~
お教室だったりします・・・・・・^^;

そういうものだとは思いますが、諸々の開発費?編み出した手間、労力、時間、本探したり、外国語のしか出てなくて、原書で読んだりとか元々外国発のもののようだから、初期にはそういう事もあったのではないかと想像

うん万円で単位で当たり前! という世界
一応一桁万円

中には画像で出てくるサイトで、教室の生徒さんが作った作品もありました!
結構 複数あったかな

他に、気付いたのは、パフォーマンス+教室とか、やってる人は多いという事
まだ、若い女の子でも

こんなのすぐ飽和状態になりそうと言えばなりそうなので…
結構、大変といえば大変

興味を持ってくれる人が広がれば、裾野が広がり、その業界の繁栄に繋がるんだったら良いですが
そういう面もあるし、そっちのが多いかもしれませんが

そもそも需要がそんなにあるのかなと・・・・

アーティスティックに大々的に売り出すには、資本力も必要でしょう(宣伝 出版など)
それをしても、数万円の教室料払って、習いに来てくれる生徒さんがたくさん見つかれば採算は取れるのでしょう。

その中から、才能ある人が出てきて、需要を作って行けるのかなあ~
だったら良いんだけど



これって、ファッションのカテより、アートのカテのが良いかなあ

とりあえず、ファッションで


P.S.
何だか一抹の世知辛さを感じてしまったのは、ファッション業界や流行の移り変わりの激しい世界に共通する匂い、洗練の匂い、洗練の弊害の匂い
そういうものを、バルーンの世界にも感じ取ってしまったからかもしれない
バルーンアートって、羊とよく似合うなぁ、と思ったのは、バルーンアートと書くより『ばるーんあーと』の方が合ってるようなそんな空気力を感じたからだと思う
あまりに洗練されて行くと、それが無くなっていくようで、怖いと言えば怖い



最後に、バルーンドレスはしぼむの検索結果 (保存)でもわかるように、バルーンは時間とともにしぼみます
それも、含めて縮んだのを記念に保存 (Archive保存)という形を取る事を推奨してる人もいれば
ドレスではなくバルーンアートの人だけど、リサイクルを考えてる人もいます!

ここは、ドレスではないからもあるでしょうけど、キッズ教室などを数千円の適価でやってます
http://fuusen85.info/blog/ 東京バルーン教室 

バルーンがしぼんでゴミになります。そして…。

バルーンを再利用したアクセサリー雑貨を手作りしました。

バルーンのリサイクル工作 【夢くらふと®

風船のリサイクルでエコ活動中です ♪♪

 ((画像は20枚しか貼れないので貼れませんが画像もあります))

【夢くらふと】登録商標 第5679573号

【組紐製作補助具】実用新案登録 第3190515号




バルーンドレスも!!!
つぼを大きくすれば、ドレスになると教えてもらって実践しようとされてます
http://fuusen85.info/blog/?p=1955 目標! バルーンドレス 2011/11

プロフィール
抜粋

今では、すっかりバルーンアートを広める活動をしていますが、
もともとバルーンアートをしていたわけではありません。

街を歩いていてバルーンアートを見ると

「カワイイ~!!」

「すごーい!!」

ってずっと思っていましたが、
当時の私は、まさかこんなにもバルーンアートに
ハマるとは思ってもいませんでした。

きっかけは、娘の成人式です。

私の愛する娘が成人するということで、
一生に一度の思い出に残ることをしてあげたいと思い
何が良いかなと考えました。

そこで出てきたアイデアが、
バルーンアートで、”ドレス”を作る
ということだったのです。

「はじめは、私でも出来るのかなー」と不安がありました。

しかし、作ってみたいという思いがすごくありました。

業界、最高峰の高難易度である”バルーンドレス”
作成することを心に決めたのです。

まず、作り方があまり分からなかったので、
バルーン教室に通い、基礎的な事を学びました。

だんだん触っていくうちに、
コツやちょっとしたテクニックを覚えました。

そして、慣れてきたころに
そろそろドレスを作ろうかなと考え、
バルーンアート教室の先生に作り方を聞いてみました。

すると、”バルーンドレス”というのは、
バルーン界でも最高峰作品の一つです

衝撃的な事実を知らされました。

しかもそのノウハウを勉強するとなると、
高額セミナーに行かないといけないという現実がありました。

私はそんな状態でも、なんとか、娘の成人の為に
バルーンドレスを作りたいという思いが収まりませんでした。

こうなったら、自己流で作ってみよう!!

思い立ったら止まりません。

早速私は、バルーンドレスの型を取るためにマネキンを買い。

そのマネキンに沿ってバルーンを繋げて作ってみました。

試行錯誤し、いろいろ失敗もしましたが、
なんとか、”バルーンドレス”作ることができました

バルーンアートを勉強し始めて、本当に初心者の私が、
誰に教えてもらうわけでもなく……

業界、最高峰の高難易度である”バルーンドレス”を
あっという間に作ってしまったのです。

私は、この出来事がきっかけで、
バルーンアート素晴らしさを身に染みて感じ、
イメージしたものが、実際に出来上がる達成感

他の素材では表現できない温かみのある作品の虜になってしまいました。

このバルーンアートの素晴らしさを知り、
一人でも多くの方にバルーンアートに
触れてほしい感じてほしいと思うようになりました。



やればできる!!!!!

すごい!!!!!!

すごいYO!!!バルーンアート

すごいYO!!バルーンドレス作った人♪!♪




このノートのライターが設定した関連知恵ノート

このノートに関するQ&A

このノートに関するQ&Aは、まだありません。

このノートについて質問する

このノートについてライターの方に質問できます。

※ライターの方から必ず回答をいただけるとは限りません

※別ウィンドウで開きます

この知恵ノートのライター

アップロード写真

グレード知恵ノートのグレード:1-3

oooqureeさん

ピックアップ

知っておきたい無線LANルーター...
知っておきたい無線LANルーターの知識と選び方iPod touchやPS...
Android向けアプリ Yahoo!ブラ...
基本的な使い方(メニュー・操作)便利な使い方オススメの使...
iTunesカードの基礎知識
はじめにiTunesStoreやAppStoreの決済には通常クレジットカー...
本文はここまでです このページの先頭へ