どうして犬はうんちを食べるの?
とてもじゃないけどおいしいとは思えないのに!
こう思う飼い主さんは多いのではないでしょうか。わたしも食糞に悩んでいた飼い主のひとりです。3頭の愛犬のうち、2頭は食糞します。そして唯一食糞しない1頭のうんちは、あとの2頭が取り合うくらい人気です。
ということで、ちょっと調べてみました。
食糞って体に悪いの?
子犬を迎えると、その可愛い仕草や表情に癒されますよね。愛くるしい顔でじっと見られたら自然と笑顔になってしまいます。
そんな可愛い愛犬が、うんちを食べているところを初めて目撃した時、悲鳴を上げて取り上げた飼い主さんは少なくないと思います。わたしたちからすると、うんちは「排泄物」で「汚いもの」であり、食べるなんてとんでもない、と考えてしまいます。
食糞した後に、全く悪びれもせず可愛い顔で飛んできて顔でも舐められようものなら…
気になったので、食糞について獣医さんに聞いてみました。
犬が食糞することは、実はとても自然なことで、決して珍しいことではありません。もちろん、どの犬も食べるかというとそうではなく、食べる子もいれば、食べない子もいます。散歩などで外に落ちている排泄物は、寄生虫などを持っている可能性もあるため避けた方がいいですが、自分の排泄物や、同居している健康な子のものを食べる分には大きな問題はないと考えます。
獣医師:山路美晴先生(談)
なるほど、体に害はないんですね。少し安心しました。
なぜうんちを食べるの?
これは諸説あるようです。
米タフツ大学の獣医行動学者で、犬類行動研究センターの主任研究員ニコラス・ドッドマン氏によると、犬が食糞をするのは、そこに含まれる未消化の食物が理由となる場合もあるが、母親から学んだ行動を真似ているということも考えられる、ということです。犬の食糞は自然かつ無害な行動であり、たとえそれが犬以外の動物の糞であっても問題ないのだそうです。
●
子育て中の雌は、子犬の尾の下にある会陰部をなめて糞尿の分泌をうながす。排泄されたものは、母犬がすぐに「自分に唯一可能な方法」で処理をする。「母犬には、ものをつかむのに適した手もティッシュもありません。糞をつまんで捨てることはできませんから、排泄物をなめとってしまうのです」とドッドマン氏は言う。そうしたからといって、母犬の具合が悪くなることはない。それに子犬の糞には「体にいいバクテリア」も含まれているのだそうだ。1歳くらいまでの子犬は母親のこうした行動を真似ることがあり、中にはその習慣が成犬になってからも抜けない犬もいる。
出典:なぜ動物はうんちを食べるのか | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
●
また、根拠となる資料等はありませんが、ペットショップで販売する際に、大きくならないようにフードを少ししか食べさせない、という話を聞いたことがあります。しかしこれは事実を確認した話ではありませんし、良心的なペットショップやブリーダーさんもいますので、一概に信じることはできません。
獣医さんのお話や、専門家の見解から見えて来たのは、そうやら犬が糞を食べるのは悪いことではないということです。
食糞をやめさせる方法は?
我が家の場合を例にすると、17歳のクリンは食糞をしません。しかし、なぜかクリンのうんちは大人気で、あとの2頭が取り合うくらいです。いわば行列のできるうんち。ちなみに食糞するのは、15歳と8歳。もう15年うんちを食べ続けているわけです。ここで、我が家で試した方法を紹介します。
我が家の場合
☆食糞防止サプリ フードに混ぜて与えるタイプでしたが、全く効果なし
☆食糞防止スプレー これも全く効果なし
☆からし・わさび 便に塗りましたが、こちらも効果なし
☆山椒 これも一瞬は嫌がりますが、効果なし
※あくまで、我が家での感想です。
食糞サプリは、今はいろんな種類がありますし、効果のあるものも出ているかもしれません。我が家では残念ながら、様々な方法を試してもやめさせることはできませんでした。
結局我が家の場合は、「うんちは食べ物ではない」と教えることができず、「うんちを食べたらどうも具合が悪いようだ」とわからせるのが精いっぱいでした。
ダメということはしっかりとわかっているので、人目を盗んで食べる、もしくは留守番中に出して食べているようです。私が在宅中、こっそり食べようとしている愛犬を見つけると、その仔はとりあえず咥えたブツだけは離すものかと机の下に隠れます。それはもう必死な姿です。
いったい、どうすればいいの?
お困りの皆さんにこういうことを言うのは、大変心苦しいのですが、わたしの経験からえた答えは、たった一つ。
「うんちをすぐに片づける」
これしかありません。大抵ご飯を食べると催しますし、ご飯を食べた後に運動すればすぐに出ますので、確実に食べないようにするには、排便するタイミングをつくる以外にない、というのが15年かけて出した結論です。
ちなみに、クリンのうんちは本当に人気で、特に末っ子のビーグル犬みのすけは、クリンがうんちをするためにきばっていると、すっとんで行って、お尻に口をつけ、出したてほやほやのものを食べます。それを見ていると、もうどうでもいいか、とさえ思えてしまいます。
だって、どうしても食べたいんだもんね。
ほかほかは、美味しいだろうし。
文:福井 惠子
■ ブログランキングに参加しています。投票にご協力ください。