こんにちは、九條です。
誰しも幸せでありたいと考えるものだと思うんですが、今自分が幸せだと思いますか?
幸せなら結構なことですが、幸せ過ぎると怖くなってしまう人っていませんかね。
僕は最近そう感じるようになってきました。今、幸せか不幸せかと言われると、まぁ少なくとも楽しく生きているんで幸せなんだと思いますが、この状態が続くと段々不安になってきます。
この幸せが長続きするんだろうか? うまく行きすぎていてどこかに落とし穴があるんじゃないだろうか? と考えるようになってしまいます。
『幸せ恐怖症』って言うらしいです。ネットで検索してみると意外に多くいるみたいですね。特に女性に多いとか。
スポンサーリンク
幸せが怖くなる理由
もちろん、幸せなのは好きです。常に幸せでいたいです。
それなのにどうして幸せが続くと怖くなってくるのかというと、今までの人生経験によるものでしょうね。
僕もそうなんですが、こういう人は実際に幸せから一気に不幸のどん底へと落ちた経験があるんですよ。
会社の研修で、今までの人生の満足度をグラフで表してみるという体験をしたことがあります。
生まれてから当時までの期間を、1年単位で折れ線グラフに表してみたら、それはもうかっくんかっくん上下に動きまくる図になりました(笑)
幸せだなーと思う期間がしばらくあると、その後なにか大きな不幸に見舞われることが今までに何度もあったんです。
病気になって会社を退職した件に関してもそうですね。病気になる前の1年間くらいは、社会人になってから一番楽しい期間でした。
仕事にも大分慣れたし、人間関係も悪くなかったし、プライベートでも趣味が見つかって楽しく過ごしていました。
もしかしてこれから何か落とし穴があるかも、と考えていた矢先に、病気になって退職コースですよ。こういう経験を積んできているから、幸せが続くとその反動が怖くなってくるんですよね……。
あえて幸せから逃げる意味はあるのか?
不幸になったことと、それまで幸せだったこととの因果関係はないはずなので、別に幸せ自体を恐れる必要はないはずです。
それなのに辛く感じるのは、幸せだったときとのギャップが激しくなるからでしょうか。
だから幸せが続いたら、あえて幸せな状態から逃げたり、不幸になろうとする人もいるそうです。そうすれば、仮に大きな不幸に見舞われても、ギャップが薄まるという考えですかね。
よく友達やペットができると、失ったり裏切られたときのダメージが大きくなるから、それなら最初から作らないと思う人もいますよね。
僕としては、気持ちは分からなくもないけど、やっぱり幸せから逃げたくはないです。
いずれ落とし穴があったりするかもしれないし、ペットを失うことは避けようのない未来です。でもどうせいつかは失ってしまう幸せだからこそ、幸せな内にそれを享受しておかないと勿体ないなって思ってます。
最後に
そうは言いつつも、幸せが続くとやっぱり怖くなってきちゃう。
幸せな期間と不幸な期間が緩やかにやってきた人生であれば、こんな気持ちにはならなかったのかもしれませんが……。
せっかく幸せな状態で過ごしているときに、怖くなったり不安になったりっていうのは損ですよね。
またなにか不幸な目に遭う可能性もあるのでしょうけど、あまりネガティブなことを考えずに、今を楽しく過ごしていきたいですね!