今ネットで行われている真木よう子バッシングを1冊の本にまとめてコミケで出した場合、こいつは反論する術を失ってしまうんだけどどうする気だろう。
もちろんコミケで個人攻撃するのは褒められた行為じゃないけど、出したいものはなんでも出していい、文句言うな、やめさせるのは表現の自由の敗北だって話になったらもう止めようないでしょ。
規約ギリギリを攻めれば結構ひどいものはできるだろうし。
最初は誰でも初心者かもしれないけど、初心者から抜け出すための努力が他人の金だったら誰だって嫌われるよ。
俺は「お前らの金で本を作ってやるから買え」みたいなことを平気でやってる時点で少なくとも一般でやる話じゃねえよなと思っていて、企業ブースで「真木よう子」というブランドでやればいいだけの話だと思っている。
そうすれば好きに作った本を売ってファンとも触れ合えて何の問題もないわけでしょ。
「クラウドファンディングで金を集めて何が悪い! 他でもやってるだろ!」みたいな意見も見るけど、コミケに参加したことのない素人が「コミケで本を出したいので資金を出せ」って言ってる事例なんかないでしょ。
つか芸能人が自分の知名度を使って資金集めして何かを作って売る(頒布とか言わん)のはコミケ参加者からしたら何だこいつって思う対象になるに決まってるじゃん。
小林幸子とか叶姉妹だって最初叩かれてたけどそういう批判を完膚なきままに叩き潰して成功したわけで、真木よう子もこれから参加しますって言って勉強(したフリ)して参加すればまあ不満も和らいだんだろうけど、3日かそこらであっさり参加取りやめるあたり本当にコミケに向いてないんだなと。
あと、ムラ社会だムラ社会だって言うけどどんなイベントだって基本ムラ社会じゃん。
みんなで楽しく手弁当でやってるイベントで全然毛色の違う人間が来て傍若無人に振る舞ってたら普通に嫌がるでしょ。
じゃあどこでやればいいのって言われたらまあ商業イベントだろうねとしか。
それか800万集めるんだったら一部を会場借りる料金にして「真木よう子写真集頒布会」を個人でやればいいんじゃないの。
TRCとか大田区産業プラザとか借りてやればいいじゃん、それなら誰も文句言わないし好きな本は出せるしファンとも触れ合えるし。
イベントホールなら東京流通センター第一展示場へ
小展示ホール|施設・設備紹介|大田区産業プラザPiO
大田区産業プラザの小展示ホールなら1日15万ぐらいで借りられますよ。
まあ人件費とか考えたらその数倍かかるんでしょうけど。
コミケだったらその辺がかからないからみたいな考えだったわけじゃ……ないよね?
誰も本を出すな作るなと言ってるわけではなくコミケでやるのはなんか違うだろうと言ってるわけで、それが表現の自由の敗北とか言ってる連中は何なんだろうなと思うわけで。
じゃあコミケでコスプレするのに長物禁止なのは表現の自由の敗北なんですか、ワンフェスでやればいいんじゃないですか。
真木よう子もなんでコミケでやろうとしたんですか、他でやればいいんじゃないですか。
コミケでやるにしてももう少し期間取ってしっかり準備すればいいんじゃないですか。
それだけの話なんじゃないの。
つか冒頭の御仁については興味深いツイートがあってですね。
まあこれがこの話の本質だよな。
お前はコンビニのエロ本が不快なんだな、彼らはコミケの真木よう子が不快なんだ。
以上。
つかこのおっさん不快感表明しすぎだろ。
スパルタ on Twitter: "ドミノピザのCMが不快なのは間違いない。"
ポケモンが逃げることすら不快と言っているのに、人々が真木よう子に対して不快感を表明すると「表現の自由の敗北」とまで言い切るって何なんだろうと思ったけど、結局これは「真木よう子に不快感を表明するオタクへの不快感の表明」でしかないんだろうなと。
真面目に考えて損した。
結局人間なんてのは自分の好きなことしか言わないんだから他人の言うことなんか気にするだけ無駄なんだよ。
そして他人の言うことを気にしてしまうのもまた人間。
素晴らしき哉人間。人間賛歌。ああ人間。