結論から言いますと、
2018年にプリキュアの数字ブログ初の同人誌を作ろうかと思いまして。
(だいぶ先の話で申し訳ないのですけど、決意をしたタイミングで表明しておかないと、グダグダになりそうなので)
********
上の娘が中学2年生、下も小学生中学年になりまして、ようやく子育てに余裕も出てきました。
じゃあ、という事で、
昨年末の東京ビッグサイトのコミックマーケット(C91)および、2017年8月27日に地元名古屋で開かれたプリキュアのオンリーイベント「レインボーフレーバーNAGOYA」に一般参加させていただきました。
でね。
コミックマーケットでもレインボーフレーバーでも、
サークル参加されている方の「熱量」が創作物からあふれてくるようで、
今のプリキュアで例えると、すべての創作物から、ものすごい量の「キラキラル」が溢れていたのです。
そして何よりも参加している方々が、今を「全力で楽しんでいる」のがひしひしと伝わってきたのです。
「キラキラ☆プリキュアアラモード」29話で、
東映アニメーション キラキラ☆プリキュアアラモード29話
キュアマカロン、琴爪ゆかりが気付きます。
「楽しさは誰かかあたえてもらうものじゃない」
「自分で作るものだったの!」
そう、与えてもらうのではなく、自分で作るのです。
今まで自分は、創作したものは「ネット上に残ればいいや」と思い、ずっとブログを綴ってきましたけど、やっぱり「物理的に」何かを残したいな、と思う様になりました。
と、いうわけで 、
2018年中に「プリキュアの数字ブログ」初の同人誌作ります。
何処でだすのか、どんな形にするのか、そもそも何を作るのか。
全くの未定です。
(既にアイデアは沢山あって、アレにしよう、コレにしようかと考えています。こういう時が一番楽しいですよね。)
同人誌作りは、たくさんの先輩がいらっしゃると思います。
今後、ブログとかツイッターとかでいろいろと質問などしちゃうかもですが、その時はよろしくお願いいたします。
しかし僕は情強なので知っていますよ。
初めての同人誌は、フォロワーさん全員買ってくれるから、
1000部くらい刷れば良いんですよね。
それ位は知っています。
というわけで、今後とも「プリキュアの数字ブログ」をよろしくお願いいたします。
先輩方、
同人誌を作るにあたって注意する点などあれば、教えてください。
(おわり)