今回は、漫画のお話です。
私は小さい頃から漫画も好きで、特に週刊少年ジャンプが大好きでした。
ドラゴンボールが連載開始された時は、これは凄いマンガが始まった!と心躍らせたものです。。
さて、小説同様、漫画も随分と細分化されていますよね。
男性向け女性向けという分け方もありますし、内容によるジャンル分けも…。
どの様に分けるか迷いましたが、まずはグルメ漫画という括りの中から5作紹介したいと思います。
グルメ系漫画5選①
「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」 おおひなた ごう
目玉焼きの黄身いつつぶす?(1) (ビームコミックス) [ おおひなたごう ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > コミック > 青年 > エンターブレイン ビームC
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 669円
最初から異色の作品なんですが、これは「食べ方」をテーマにした作品です。
タイトルにある通り、目玉焼きを食べる際、黄身を潰すタイミングはいつか?の他、
- みかんの皮、どうやって剥く?
- ショートケーキの苺、いつ食べる?
- カップ麺のフタ、全部取る?
- ソフトクリームなめる?かむ?
- 最後の一個、いつ食べる?
など×2、それぞれの料理の食べ方について、それぞれの登場人物が熱い拘りを語っています。めちゃめちゃ面白いです(笑)
2017年8月現在、9巻まで刊行中。
「ダンジョン飯」 九井 諒子
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > コミック > 青年 > エンターブレイン ビームC
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 669円
またまた異色なんですけど、これは現実世界ではなく、RPG世界のキャラクター達が普段の食事をどうしているかというお話です。私の中ではウィザードリィ系のゲームだと思っています
基本的に倒したモンスターを調理するんですが、モンスターの種類によって調理法も味も違っていて、なかなか斬新な作品です。
2017年8月現在、5巻まで刊行中。
「美味しんぼ」 原作:雁屋哲 作画:花咲アキラ
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > コミック > 青年 > 小学館 ビッグC
- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 540円
はい、やっぱりこれは外せませんよね。
グルメ漫画の金字塔、アニメも大人気でした。Dang Dang 気になる~
考証が間違っていたり左翼思想が鼻につくところはありますが、名作には違いありません。特に初期の頃は最高にクール!中盤以降は…ねぇ(笑)
2017年8月現在、111巻!まで刊行中。
「孤独のグルメ」 原作:久住昌之 作画:谷口ジロー
仕事で訪れた街にある、何の変哲もない普通の店にスポットを当てた作品です。
主人公の独白が特徴的で、ドラマが大ヒットしましたね。ドラマ化した後、二匹目のドジョウを狙った作品がタケノコの様に乱立し、すぐ居なくなりました(笑)
作画がまた良い味出してたんですけど、亡くなってしまったので、もう新作は出ないかも。。
2017年8月現在、2巻まで刊行中。
「だがしかし」 コトヤマ
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > コミック > 少年 > 小学館 少年サンデーC
- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 432円
駄菓子屋が舞台で、色々な駄菓子の味や豆知識がこれでもかと出てくる。
もう100種類くらい紹介している様な気がしますが、ストーリーにきちんと絡めているので、スイスイ読めてしまいます。駄菓子屋、懐かしいですね…
2017年8月現在、8巻まで刊行中。
最後に
如何でしたか?知らない作品があれば、是非読んでみてください。
ただし、夜中に読むとお腹空いちゃいますよ(笑)