ホビヲログ

趣味に生きるホビヲのブログ。

ジェームズ・ウォン・ハウ ってだれ? 調べると差別と闘った名撮影監督でした

f:id:hobiwo:20170828055159j:plain

今日のGoogleのロゴ画像はいつもと違いました。

2017年8月28日は、ジェームズ ウォン ハウ生誕 118 周年ということで、彼をイメージした画像に変わっています。

Googleのオフィシャルサイトで、ジェームズ・ウォン・ハウの略歴が紹介されていました。それを読むとなぜGoogleのロゴ画像になったのかがわかります。原文は英語なので、Google翻訳で日本語にします。

Googleによるジェームズ・ウォン・ハウの紹介

今日は人種的逆境にもかかわらず、革新的な撮影テクニックで名を馳せた中国人の撮影監督ジェームス・ウォンハウ(黃宗峰)の118歳の誕生日です。

中国の広州で生まれたハウは、5歳の時に米国に移住し、ワシントン州で育ちました。彼は10代に専門的に囲み、奇妙な仕事をしてから、映画を配信し、スタジオのカッティングルームのフロアからスクラップを取りに行くことで、業界ではじまった。

彼のキャリア全体を通して、彼は感情を表現するためにライティング、フレーミング、最小限のカメラの動きを使用しました。彼は暗い背景を使用して白黒フィルムに色のニュアンスを作り出す方法を誤って発見しました。彼は、広角レンズ、低照度照明、およびカラー照明の使用を開拓しました。ハウはまた、カニの台車、4つの車輪を備えたカメラ台車、およびカメラを支持する可動アームを早期に使用した。

彼の勤労生活の成功とは対照的に、ハウは個人的な生活の中で人種差別に直面しました。彼は中国排除法が廃止された後で初めて米国市民になりました。反誤解の法律のために、彼の結婚は1948年まで米国で合法的に認められなかった。

彼が直面した障壁にもかかわらず、Howe氏は、最も有名な撮影監督の一人として2つのオスカー賞を受賞しました。ハッピーバースデー、ジェームズウォンハウ!

www.google.com

Wikipedia によるジェームズ・ウォン・ハウの紹介

ジェームズ・ウォン・ハウ(James Wong Howe, 黃宗霑, 1899年8月28日 - 1976年7月12日)は中国で生まれ、ハリウッドで活躍した撮影監督。サイレント時代から活躍し、130本以上の映画撮影を手がけた。1955年の『バラの刺青』と1962年の『ハッド』でアカデミー撮影賞を受賞。

台山市に生まれるが、生まれた年に家族でアメリカに移住しワシントンD.C.で育つ。若い頃はボクサー志望であったが、ロサンゼルスに移った後にさまざまな仕事に就き、ある映画スタジオに働き口を見つけ、セシル・B・デミル監督の元で働くようになり、ヘンリー・小谷から撮影の全てを学んだ。

ジェームズ・ウォン・ハウ - Wikipedia

ジェームズ・ウォン・ハウが撮影した主な作品

  • ピーター・パン Peter Pan (1924)
  • 男の世界 Manhattan Melodrama (1934)
  • 影なき男 The Thin Man (1934)
  • 無敵艦隊 Fire Over England (1937)
  • ゼンダ城の虜 The Prisoner of Zenda (1937)
  • トム・ソーヤ The Adventures of Tom Sawyer (1938)
  • オクラホマ・キッド The Oklahoma Kid (1939)
  • エイブ・リンカーン Abe Lincoln in Illinois (1940)
  • いちごブロンド The Strawberry Blonde (1941)
  • 嵐の青春 Kings Row (1942)
  • ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ Yankee Doodle Dandy (1942)
  • 空軍/エア・フォース Air Force (1943)
  • 死刑執行人もまた死す Hangmen Also Die! (1943)
  • 愛しのシバよ帰れ Come Back, Little Sheba (1952)
  • ピクニック Picnic (1955)
  • バラの刺青 The Rose Tattoo (1955)
  • 成功の甘き香り Sweet Smell of Success (1957)
  • 老人と海 The Old Man and the Sea (1958)
  • わが恋は終りぬ Song Without End (1960)
  • ハッド Hud (1962)
  • 雨のニューオリンズ This Property Is Condemned (1966)
  • セコンド/アーサー・ハミルトンからトニー・ウィルソンへの転身 (1966)
  • 太陽の中の対決(1967)
  • 愛すれど心さびしく The Heart Is a Lonely Hunter (1968)
  • 男の闘い The Molly Maguires (1969)
  • ファニー・レディ Funny Lady (1975)

Amazonビデオ で視聴できる作品をまとめました

空軍/エア・フォース(1943)

B17爆撃飛行小隊がトレーニングフライトのため、北カリフォルニアのハミルトン基地をハワイへ飛び立ち、その途中、日本軍が真珠湾を攻撃したという知らせをラジオで知り、帰還できなくなった彼らは、その夜戦火が覚めやらぬ中、更なる攻撃を恐れながら真珠湾に到着する。

空軍/エア・フォース(字幕版)
(2013-11-26)
売り上げランキング: 40,332

ピクニック(1956)

9月の第一月曜日 - 労働祭の朝、カンザスの小さな田舎町にハルという青年がやってくる。無一文の彼は、大学時代の友人アランを頼ってきたのだった。この町の恒例で夏の最後の一夜を楽しむために町中の人々が出かけるピクニックに、ハルもアランと参加することになるのだが・・・。

ピクニック (字幕版)
ピクニック (字幕版)
posted with amazlet at 17.08.27
(2013-11-26)
売り上げランキング: 15,164

老人と海(1958)

老人はメキシコ湾で少年を伴い、漁師を営んでいた。少年は老人を尊敬し愛していたが、40日間不漁が続いた為に、親のいいつけで別のボートで漁を手伝う事になってしまう。そんなある日、老人は仕掛けた網に信じられない程の重さを感じる。その瞬間、網にかかったカジキと老人の4日間にわたる死闘が始まった…。

老人と海(1958) (字幕版)
(2015-03-15)
売り上げランキング: 10,580

ハッド(1963)

ポール・ニューマンが主人公のハッド・バノンを演じた。ハッドは大農場を築き上げた農夫を父親にもつ反抗的な息子で年老いた父親といつも衝突していた。

ハッド (字幕版)
ハッド (字幕版)
posted with amazlet at 17.08.27
(2013-11-26)
売り上げランキング: 18,231

男の闘い(1970)

モリー・マガイア”は坑夫たちによって結成された秘密組織で、暴力、脅迫そしてときには殺人をも犯す、炭坑経営者と苛酷な労働と生活のための闘いに立ち上がった。実際の出来事に基づいた、アメリカのアイルランド系移民の奮闘を描き、事実的で、共感を呼ぶ、感動的なストーリーである。リチャード・ハリスは警察から送られて来たスパイで、彼自身の道義心と戦う。アカデミー俳優ショーン・コネリーはタフで疑り深いモリーのリーダーを演じ、新しいメンバーの忠誠心を何度もテストする。優れた撮影技術と絶品のアクションシーンが生気あふれるこの社会派ドラマを現実的なものにしている。

男の闘い (字幕版)
男の闘い (字幕版)
posted with amazlet at 17.08.27
(2013-11-26)
売り上げランキング: 58,809

ファニー・レディ(1975)

舞台女優として成功を収めたファニーだったが、ニックと離婚してもなお、彼のことが忘れられないでいた。そんな彼女の前にボビーが現れる。ショー・ビジネスに対する野心に燃えていた彼は、ファニーに公演の話を持ちかけてきたのだ。強引で礼儀をわきまえないボビーに戸惑うファニーだったが、やがて二人の仲は深まり…。

ファニー・レディ (字幕版)
(2013-11-26)
売り上げランキング: 121,329

まとめ

ハッピーバースデー、ジェームズ・ウォン・ハウ!