純狐について語るスレ
- 271 : ななしのよっしん :2015/08/21(金) 21:59:46 ID: ROxFppVmWE
-
月の民に純狐を攻撃する手段持ってるやつ居ないんじゃないの?
毎度毎度永琳が説得して帰って貰ってたんだろ? - 272 : ななしのよっしん :2015/08/21(金) 22:13:33 ID: U9gfmyj4FR
-
純狐って子持ちでしょ?
じゃあロリなのは・・・・・まあありかもしれんが - 273 : ななしのよっしん :2015/08/21(金) 22:21:36 ID: IW5ll2Qjf0
-
>>267
だって純狐が攻め込んだのは月であって幻想郷じゃないから霊夢達にはどうでもいいし
霊夢達は幻想郷のために月(と永琳)に協力せざるを得なくなっただけで月の味方じゃないし
純狐にむかついてると言うよりは永琳の手駒にされたことにむかついてる感じだったし
ついでに月は純狐をどうにかできるならもうとっくの昔にやってるんじゃないかと思うの - 274 : ななしのよっしん :2015/08/21(金) 22:25:18 ID: hc0tsVWaHY
- 月の民は月の民で「地上を浄化して移住するわ、お前のせいで全く関係ない奴らが全員死ぬぞ」というぐう畜思考だから同情できないんだよなぁ・・・
- 275 : ななしのよっしん :2015/08/21(金) 22:36:33 ID: bDupZLYSfv
-
今回鈴仙以外の自機組がただ状況に流されただけの駒なんだよな
STGらしいといえばらしいが
その分鈴仙はがっちり主人公してたし純狐に気に入られるというイベントもこなしたけど - 276 : ななしのよっしん :2015/08/21(金) 23:15:45 ID: PVExqJpIRb
- この人の怒りを鎮めてた頃の永琳が時間経過と共に発狂しだす患者を治療してた医者の様に見えてきた
- 277 : ななしのよっしん :2015/08/21(金) 23:24:22 ID: dypyUDgyvm
- 殆んど概念系っぽいし滅ぼしてもすぐ復活かそもそも滅ぼせないんじゃないかな
- 278 : ななしのよっしん :2015/08/22(土) 00:47:11 ID: 3f1DqTf9Nz
-
>>276
言いえて妙だなw たぶんそんな感じなんじゃないかね。 - 279 : ななしのよっしん :2015/08/22(土) 23:58:59 ID: XoGYLO9PVk
-
純子、もとい純狐と変Tは優曇華を穢れの有無で「月の兎or地上の兎」の判定してたけど。もし今回の異変で幽々さま来てたらどう判断するんだろ
微生物すら存在しない一切の穢れのない浄土である冥界に住まい、これまた一切の穢れがない魂だけの存在である幽々子さまは、どう判定されるんだろう
少なくとも儚月抄では堂々と歩いてたのに、誰も地上から来たとは気づかれなかった - 280 : ななしのよっしん :2015/08/23(日) 00:56:26 ID: 4E5qubGhrA
-
>>279
変Tって略し方になぜかワロタ - 281 : ななしのよっしん :2015/08/23(日) 02:39:09 ID: 8TuILDhGZe
-
見てるかとかクラピとかそういうの聞いてたらどうしても「俺は生きているぞ!どうだ!生きているぞ!」とか「他人の剣を振りかざすやつに舞い降りる翼はない」とか言いそうで困る
- 282 : ななしのよっしん :2015/08/23(日) 03:42:16 ID: ac2vgqA69G
-
調べてみたら純狐の元ネタは道教の最高神のようだけど
ヘカTもだけどインフレ極まってるなマジで - 283 : ななしのよっしん :2015/08/23(日) 12:23:21 ID: +Aw41K1L9e
-
それでもインフレ度合いでは推定一億歳な八意永琳が抜きん出てるんだよなぁ
ぶっちゃけどんな神様が出ようが永琳が居ると霞んで見えるっていうね
そんな永琳も認める八雲紫も居るし今作のボスもなぁなぁで居着いちゃう勢いだし
幻想郷マジ人外魔境。そしてその世界観がカオスで面白いんだこれが。ZUN天才か - 284 : ななしのよっしん :2015/08/23(日) 14:00:08 ID: dQvGlfldg7
-
ヘカTはその永琳にすら把握されてなかった神ってのが妙だな
月は和神の駐在のみで外部由来の神は管轄外ってことか?
まぁ、いずれにしろ、そんな輩が純狐とタッグを組むものだから月はお手上げ状態だったんだろうな - 285 : ななしのよっしん :2015/08/23(日) 14:40:46 ID: gKy1kwHxwe
-
相性の問題もあるしな
そう言えば依姫って神降ろせるんでしょ?
もし戦ったら劇場版神と神じゃね - 286 : ななしのよっしん :2015/08/23(日) 16:33:00 ID: w9wupJArJw
-
>>284
永琳を含めた月の民の知り得ない手段を用いたって点は儚月抄における幽々子に似てるかも - 287 : ななしのよっしん :2015/08/23(日) 21:23:56 ID: r6pjRp4SYb
-
東方のインフレにおいてブッチギリで頂点に君臨していた
月の民に真正面からケンカ売って追い詰めるとなると
そいつも十二分に強い奴になるってのはまあ当然の話だわな
久々に最上位クラスに首突っ込めそうなキャラが登場したのは嬉しい
穢れ妖精テロってのはうまい事考えたなあって思った
儚月抄で霊夢が取った戦略自体は正しかったって事だな
物量が圧倒的に不足してただけで - 288 : ななしのよっしん :2015/08/23(日) 21:34:56 ID: 6M9zGSWBzG
- 霊夢は霊夢でろくでなしだなw
- 289 : ななしのよっしん :2015/08/23(日) 21:42:06 ID: Hv9tu1I7LQ
-
>>282
純狐は羲和じゃないよ・・・
10個太陽を産んだのは彼女ではない - 290 : ななしのよっしん :2015/08/24(月) 07:55:35 ID: wXoRDiBk5y
-
うどんedでの図解見るに、東方の純狐は義和と同一って扱いだと思うよ
そもそもじょーが⇆ゲイ⇆純狐ってのは中国神話の前ゲイ後ゲイでは説明つかんし、なにより純狐の息子=地獄の影を深めた太陽(ヘカtサイド)らしい関係になってるよ
そもそもZUNが元ネタと幻想郷世界は違うって何度も言ってるし、色々組み合わせてるんじゃない - 291 : ななしのよっしん :2015/08/24(月) 14:32:48 ID: /TJFo2n8FA
-
>>283
インドの神々「せやろうか?」 - 292 : ななしのよっしん :2015/08/24(月) 16:29:20 ID: YxHv6weWiA
-
>>291
天部「せやろ」
大日如来「人間はみんな私になるのだ輪廻転生」
諏訪子「仏も神も化身、本体はミシャグジ」
>>282
ちなみに道教最高神は天皇大帝(北斗の星宿神)ともいって、シュクジンの化身の代表例
シュクジンの訛った呼び名はシュグジン、シュグジ、シャグジ(石神)、ミシャグジとか日本各地にいろいろある
秦氏が猿楽・能楽で祭っている神なので、秦こころや豊聡耳神子とも縁がある まさにカオス - 293 : ななしのよっしん :2015/08/24(月) 18:41:47 ID: 39Hr/FQNMp
- 申し訳ないがインド神話の方々は色々規模が違うのでNG
- 294 : ななしのよっしん :2015/08/24(月) 19:26:14 ID: q4iqs6qKyF
-
宇宙よりデカイ大日如来が最強だろ
どうやって勝てばいいのか想像もつかないし - 295 : ななしのよっしん :2015/08/25(火) 00:14:04 ID: 7Zfamx92/K
-
色々と無駄に大きくすると子供の喧嘩みたいで
微笑ましいよね - 296 : ななしのよっしん :2015/08/25(火) 00:55:28 ID: b3gSwhPj4S
-
>>290
純狐やゲイや嫦娥が義和や天帝や常羲クラスの連中だったならば月の都の対応がどうかお静まりくださいみたいな感じになっても不思議も無いかもしれんな - 297 : ななしのよっしん :2015/08/25(火) 01:14:34 ID: +MhMjiFzyM
-
太陽サイドに羿が書かれていた例の図から見て、東方的には義和は入っている率が高い
ただし太陽属性は旦那のものである、という形になっていそうだな
月寄りの嫦娥が羿に対し、自身の不安だか名誉だか月への貢献だかバランスだかをもとに唆したか
ないしは(子供を怪物にかえるなどで)罠に掛けたか、なにかしらしでかして
羿に抹殺させたとか、なんかそんな話になってるんじゃないかね
東方的には - 298 : ななしのよっしん :2015/08/25(火) 03:13:04 ID: r6pjRp4SYb
-
そもそも元ネタの純狐や中国神話からして
誰が何をやったのかとか誰が誰でとかは結構あやふやっぽいから
それを反映させたこっちの純狐もよくわからない存在になるのは
まあ仕方ないんじゃね - 299 : ななしのよっしん :2015/08/25(火) 12:19:24 ID: YxHv6weWiA
-
>>294
大日如来は狐や稲荷とも同一視される
中世の秘伝書『明宿集』(1964年発見)によると、大日如来・阿弥陀如来・釈迦の本体はシュクジン。シュクジンは諏訪で言う「ミシャグジ」、猿楽能楽で言う「翁」(翁式三番)とされている。
「翁ノ妙体、根源ヲ尋ネタテマツレバ、天地開闢ノ初メヨリ出現」
「本地ヲ尋ネタテマツレバ、両部越過ノ大日、或ハ超世ノ悲願阿弥陀如来、又ハ応身尺加牟尼仏、法・報・応ノ三身、一得ニ満足シマシマス」「或ハ諏訪ノ明神トモ」
「翁ヲ宿神ト申シタテマツルコト、カノ住吉ノ御示現ニ符合セリ」「日月星宿ノ光下リテ、昼夜ヲ分カチ、物ヲ生ジ、人ニ宿ル」「三光スナワチ式三番ニテマシマセバ、日月星宿ノ儀ヲ以テ宿神ト号シタテマツル」
「本地垂跡スベテ一体トシテ、不増不減、常住不滅ノ妙神一体ニテマシマス」
http://furusatoa ioi.com/ pdf/a510 -meisyuk usyu.pdf
それで狐は、簡単に言うと狐=稲荷=ダキニ(=大黒天=インド神話のシヴァ)=天照大神=大日如来(=大黒天)
「もともと田の神とその使令としての狐という信仰があったことが伏見稲荷が全国的に受容された基盤」
https://books.go ogle.co. jp/books ?id=1jwx AQAAIAAJ &q=%E7%8 B%90%E3% 80%80%E7 %A8%B2%E 8%8D%B7% E3%80%80 %E5%90%8 C%E4%B8% 80%E8%A6 %96
「ダキニ天と稲荷はすでに平安時代の末から同一視されていた」
https://books.go ogle.co. jp/books ?id=M1lO AAAAMAAJ &q=%E3%8 3%80%E3% 82%AD%E3 %83%8B%E 3%80%80% E7%A8%B2 %E8%8D%B 7%E3%80% 80%E5%90 %8C%E4%B 8%80%E8% A6%96
「大日如来と同一視されるアマテラスは、東寺即位法の縁起では、ダキニ天に変化する」
ttps://goo.gl/kobBSP
「「障礙神」という属性こそ、摩多羅神とダキニ天、また大黒天との習合を成り立たせた」
ttps://goo.gl/70mJKH - 300 : ななしのよっしん :2015/08/25(火) 13:13:47 ID: 3f1DqTf9Nz
-
>>299
聞いた事はあった説だが、何度聞いても凄まじいなw
いろいろな宗教の要素が習合していった結果とはいえ、スケールがでかすぎるww
|
|