【エステ立ち上げの店舗作り~開店一か月の振り返る】腸活・美腸エステROOT|宮城県仙台市

便秘解消プロジェクト

エステ立ち上げの振り返り

 

前回のお話しは、腸活エステを開業することになった経緯と店舗決定というところでした。

 

新しい夢の実現のために第一歩を踏み出した瞬間に感じた、恐怖感などのネガティブな感情はいまだモヤモヤしつづけています。

 

その時、勇気を与えてくれた本田圭介の言葉はいまだに心に刺さり続けています。

 

”成功にとらわれるのではなく、成長にとらわれろ”

 

とてもいい言葉ですね。

 

前回の内容はこちらから。

 

今回のお話しは、店舗決定から開店準備のドタバタ、そして開店という話を中心にご紹介します。

 

トラブル続きの店舗作り開始

物件引き渡し日が伸びて会社難民に

 

店舗の引き渡し期日が7月1日に決まりました。
そこで弊社スタッフの栄養士「渡部」を山形より6月後半に召集。

 

ところが6月後半になり店舗の現状復旧工事が間に合わないため引き渡しは7月10日に変更するという話になってしまい、7月1日入社日からの渡部の出社場所を失います。

 

仕方がないので弊社ITブース(自宅)に7月から来てもらい「なにしようか?」という感じでスタート。

 

結果としては腸モミの練習や、これからの店舗作り、お客様との会話内容などの話ができたので良かったのですが、スタートから店舗がない事態に少々焦りました。

 

そういえば、初期メンバー2人はエステいったことない事件

 

エステ事業の開業ということでお客様対応マニュアルなどを制作していたのですが、オーナーの私と栄養士の渡部ともにエステに行ったことがないという現実・・・

 

これは非常にまずい状況です。
とはいえいまさら仕方ないのでゆっくりと勉強していきましょう。

 

結果としてはエステの店長経験6年の大ベテランの方の入社で状況は改善。

 

そんなことをしているうちに物件引き渡しの期日7月10日を迎えます。

 

店舗があっても次々と問題が発生します。

 

 

照明・エアコンついてない事件

 

受け渡し日に店舗のドアを開けてみるとさっぱりキレイになっているのはいいのですが、以前ついていたはずの照明、エアコンもきれいになくなっていました。

 

電気工事、エアコン設置工事、エアコン機器、照明機器で、予定外の35万円くらいの出費発生。

 

しかも照明がないので夜の施術練習やプレオープンもできません。

 

これは早急になんとしないといけないのですがすぐには職人さんの手配は難しい状況です。

 

事業のイメージカラーが決まっていない事件

店舗の内装や家具チョイスはできるだけおしゃれにかつコストを抑えたいため、自分で家具屋を周り選択。

 

IKEA、ニトリ、NOCE、ネット通販などを何回もぐるぐる回り、イメージをふくらませていきます。

 

その中でもお気に入りの家具をチョイスしてみたものの、コンサルさんから事業のブランドカラーについて質問が来て、決まっていないことに気が付きます。

 

自分の部屋の内装なら気に入った家具を入れていけばいいのですが、事業のブランドカラーと内装となるとそういうわけにはいきません。

 

腸活・美腸のカラーっていったい何色だろう…
大手のエステサイトを巡回しイメージカラーの参考にします。

 

青は落ち着きすぎているし、茶色はリラクゼーションっぽいので却下。

 

大手は赤、オレンジ、金色という暖色系が多いようです。

 

腸活で中からキレイでスリムになるというサービスなのでうちも暖色の赤をチョイス。

 

いままで家具屋周りをしていて購入したものでブランドカラーに合わないものは返品し、また新たにブランドカラーに合った家具選びをすることになりました。

 

本当に本当に何度家具屋にいったことやら。

 

急遽もう一人女性スタッフ入れないといけない事件

 

私も美腸プランナー1級なので腸モミ施術はできるのですが想定顧客の99%が女性のため、施術はやはり女性スタッフに任せる方が安心です。

 

急遽女性スタッフの補充が必要となり求人広告を出すことになります。

 

ここで求人広告費として約35万円がかかりました。

 

求職者の検索意図を考え、「仙台 エステ 求人」などの上位表示サイトの二社に選抜。

 

某社とIndeedさんの二社に掲載させていただいたのですが、Indeedさんの有料広告500円くらいの消化で良い人に出会うことができたのでIndeedさんすごいお得でした。

 

もちろんもう一社のサイトからも応募をたくさんいただけました。

 

求人募集は人との出会いなので運の要素が大きいのですが、ライバルになるほかのクライアントをよく調査し、すこし勝つように広告の調整をするといいですね。

 

あと、経営者の思いを記載することも重要だと思いました。

 

思いに共感してくれると、給与、待遇だけの比較で応募してくる人材と比べ、意識が高い人が集まるように思います。

 

エステ機器の値切り交渉がすごい事件

 

これはポジティブな事件なのですが、お腹を痩せやすくするためのエステ機器のキャビテーション機器をいれることになりコンサルさんに相談したところ各社に価格交渉をするように指示をいただきました。

 

交渉をしたところ、ネットに書いてある値段と電話交渉の値段が違いすぎて驚きます。

 

すでにネット価格でエステベッドを3台入れてしまった後だったので、値段交渉すればベッドもかなり安くなった!とショックを受けながらエステ機器は大幅な値切りに成功。

 

看板が予想以上に高い事件

路面店の一階に店舗を出すと歩く人から店舗や広告を見ていただけるチャンスです。
しかししっかりと広告訴求をしない効果がありません。

 

効果的な店舗看板とはどんなものなのかよくわからず、値段を中心に調査していると蟹など飛び出す大きな看板は7桁万円したり、店舗の名前やロゴがちょっとだけ浮き出ている看板でも30万円前後したりとなかなかのコストが発生します。

 

よく考えてみたのですが歩いているお客様は店舗名などどうでもよくて、何をどうしてくれるのかを見たいのではないかと考え、店舗名はカッティングシートで自作という結論に至りました。

 

何屋さんで何をしてくれるのかしっかり訴求できる店舗横のタペストリー型看板と、路面に立てて見やすいA看板を選択しました。

 

歩いている人の目線を観察しているとA看板を見て、タペストリーに目を向ける人が多いので、店舗上の大きな看板はつけなくてよかったなと感じています。

 

カーテン・ネット回線工事が予想以上に時間がかかる事件

 

ネット回線工事が2か月待ちと言われましたが、ネット無し、店舗の問い合わせ用の光電話無しはありえません。
各社交渉し最短二週間の契約をほぼ無理やり取り付けました。
ソフトバンク光さんのやる気はすごかった。

 

カーテンも事業用には防炎仕様の生地を選ばなくてはならず、各社の見積もり、発注、納品、設置まで予想以上の時間がかかりプレオープン中はパーティション対応という状態がつづきました。

 

予想以上に時間がかかることが多いですね。

 

内装が整わないのでホームページ用の写真が全然撮れない事件

うちはITの会社なのでホームページなんてすぐに出来ると思い込んでいましたが、内装や外装が整わないと素材となる写真が撮れないためサイトのドメインだけ取って放置状態がつづきます。

 

ホームページがないと新規顧客の最終ランディング地点がないので、事業的にはここまで一気に作り上げられないとだめですよね。

 

その後たくさんカメラマンさんに撮ってもらいました。

 

雇用関係・社内規定の整備をしないといけない事件

フル外注でITの会社をやってきましたが、エステ部門の社員が増えたことによる社内規定の整備、就業規則作成、就業時間のホワイト化などが必要となり社労士さんとの顧問契約が必要となりました。やっぱ専門分野は専門家にお任せするのが最短距離ですね。お金はかかりますが。

 

顧客管理の方法や予約導線の確保

予約・顧客管理システムは導入したほうが早いのでエステ専門のシステム導入をしましたが、ホットペッパービューティー内にも予約システムがあるということでなかなか一元管理が難しいですね。
初回予約は事前決済システムをいれることになりうちではPaypalを選択。

 

印刷物の用意

店舗紹介のチラシやお客様に記載していただくカウンセリングシート・同意書などあれこれ印刷物が発生し、百枚、千枚単位で紙の印刷をします。
ネットのみの仕事をしているとあまり遭遇する機会がないのですが、用意しないといけない紙ベースのものが多いのですね。

 

このように細々したことではありますが5万から30万円くらいかかることが出てきて、明日すぐに解決できない問題が目の前に山積します。

 

しかも、まったくもってITの仕事ができず目の前の問題解決をするのに一人ブラック会社化状態。

 

さらに腸活で本当にダイエットできるかのモニター実験もあり、腸もみ施術、毎日の食事管理、軽い有酸素運動も入ります。

 

幸い忙しいのでお酒を控えるいい機会になりました、腸活ダイエットの結果はするすると結果が出たので一石二鳥でしたが。苦笑

 

これからも集客同線の確保、既存顧客へのサービスと腸活の結果出しの仕組み作り、サービスへのファン化促進のためのSNS、WEB利用の仕組み作りなどまだまだやることがありますがひとまず見ないでおきましょう。

 

サービス開始してみてわかったこと・良かったこと

 

自分一人では切り抜けられない問題を、コンサルさんや専門業者さんにお手伝いいただきなんとか開店一か月を迎えることができました。

 

本当に一人ではなにもできませんでした...

 

スタッフが助けてくれる

 

腸から幸せな人を増やすことに共感し一緒に働いてくれているスタッフは、最初から似た価値観を持っており毎日私といることでスタッフの腸の変態度がますます増していきます。

 

同じ熱量で同じ方向を向いているスタッフが近くにいるので、私があれこれ指示をしなくても自分ができる仕事を探したり、建設的な意見が出てきたりと社内はかなりいい雰囲気です。

 

重要だと感じるのは代表をしている人間の仕事への情熱と、お客様に対する思いが社員に伝わっていること、そしてそれが社員も共感していることで良い循環につながるのかなと感じています。

 

VIVA腸の変態!!!

 

小さな会社だからこういう現象が起こるのだと思いますが。

 

友達が応援してくれる

なんだかよくわからないけど、たからが面白そうなことやるから応援してあげるよ!という友人が現れ、友人の友人や先輩、同僚などがお店にいらしていただけています。

 

エステ店なのでそんなに安いものでもないのですが、すでに知り合い数名がコース契約していただきありがたい限りです。←結果出しがんばります。

 

開店時のお花も、人生で初めてこんなにすごい量のお花をいただきました。
お花まみれにしていただき大変感謝しています。

 

 

家族が支えてくれる

我が家には1歳3か月になる女の子がいるのですが、0歳児の時と比べると子育ての状況は幾分良いですが、それでも毎日の子育ては本当に大変そうです。

 

いままでずっと家で仕事をしてきたので子育てが大変な時にはサポートができましたが、現在はほぼ毎日外に出ている状況のため、妻にとっては相当な負担になっているはずです。

 

妻からの文句の言葉がないわけではないですが、それでも一生懸命やってくれており感謝以外のなにものでもありません。

 

休みの日には120%の妻孝行ができるよう、前日から体調を整え休日にのぞみたいですね。

 

休日の前こそお酒を控える・・・のだ。。。俺がんば。

 

 

 

ここまできて感じるのは、私の夢実現には自分一人だけの力では到底無理であるということです。

 

家族やスタッフ、友人や専門家の方などいろんな人に力を借りることができて成り立っていることを肌で感じることができます。

 

この大変有難い状況をお返しするには、スタッフへの報酬の分配、やりがいのある環境作り、お客様へのサービス増強、家族への恩返しという形ができ、サロンの継続をしていくことだと思います。

 

まだ新規のお客様がいらっしゃっていただいていないので認知を広げるための施策を増やし、たくさんの人の腸から幸せな人を増やす!という私のミッションを叶えていきたいですね。

 

 

思えば腸活サロンをやると決めたのが5月の中旬。

 

オープン日と勝手に言ってめちゃくちゃな状態でしたがオープンしたのが8月1日。

 

そこから約一か月経過し、サロンをやると決めてから三カ月。

 

本当にジェットコースターみたいな毎日ですが、私はなんとか楽しくやっています。^^

 

最後に

 

最近読んでいた本でいい言葉があったので引用して当エントリーの最後にします。

 

 

「私たちは得るもので生活するが、与えるものによって人生を形作る」

 

今は、幸いにも私を信じてくれる人、いまの私を形作ってくれる人たちに囲まれている。

 

だから私は言うのだ。

 

「あなたと一緒にいる人があなたそのものなのだ」

 

引用:ジョコビッチの生まれ変わる食事

 

また二か月以降の運営状況もこちらで報告できれば幸いです。

 

長文お付き合いありがとうございました。

 

【PR】

腸活・美腸エステROOTのホームページができました。

 

栄養士・薬剤師の腸活・美腸スクール&エステROOT(ルート)

 

良ければこちらもチラ見していただけると嬉しいです。
拡散していただけるとさらにさらにうれしいです^^ 

 

今後ともよろしくお願いいたします。