ラピスたまー!
遂に実装されたラピスの第一覚醒に歓喜の叫びを上げてしまうが、それも仕方ないと言えるほど(悪魔的に)神々しいイラストである。
素晴らしい、この貫禄は素晴らしい。
未覚醒Lv80からのステータスの伸びは、
HP 1845 ⇒ 2250 (+405)
攻撃力 338 ⇒ 412 (+74)
攻撃力 338 ⇒ 412 (+74)
防御力 116 ⇒ 177 (+61)
魔法耐性 35 ⇒ 35 (+0)
射程 220 ⇒ 230 (+10)
コスト 22~25 ⇒ 25~28 (+3)
予想通り大幅な強化はなかった。
しかし、大幅でないにしても全体的にちゃんと伸びてはいるので、コスト+3のデメリットをしても覚醒させるべきだろう。
覚醒アビリティ『デモンエンハンス』もデモンサモナー系トークン(インプ/デーモン)の攻撃力強化のため、これもガチャ黒の覚醒にしてはかなり控え目なプラス要素と言える。
もともと未覚醒の時点でぶっ飛んだ性能をしていたので、しゃーないと言えばしゃーない。
ちなみに、覚醒によって使役できていたトークンがインプからデーモンに強化された。
↓↓↓
所持数は10のまま変わらないが、こちらも1体当たりのコストが+3されているため、ギリギリのコストでやっていく詰めアイギスだと未覚醒ラピスに頼る場面も出てくるかもしれない。
とは言え、デーモンのステータス(特にHP)の高さからインプより耐久力があるのは間違いないので、インプ2体が必要なところをデーモン1体で済むなら、コストの問題はほぼ解消できる。
また、覚醒アビリティ『デモンエンハンス』によって、インプでは避雷針or足止めにしかならなかったところを、デーモンでは削り役として考慮できる可能性が出てきた点も無視できない。
ラピスは第一覚醒とともにS覚醒『デモニックテリトリー』も実装され、射程の倍率強化と範囲内の魔法耐性を上昇するものとなった。
ここでも火力としての伸びは無かったが、自身と含む周囲への魔法耐性1.4倍は状況次第でかなりの恩恵を得られるだろう。
デメリットと言えば初動再動が延びてしまうことで、初動4秒、再動5秒、ついでにコスト3秒で、2回目の点火に計12秒の遅れは厳しい。
稀なケースではあるが、例えば魔神キメリエス7人動画のようにラピスを配置して即点火、次の点火が再動消化後すぐでどうにか間に合うような状況だとS覚醒は使いづらい。
ただ、そこまで詰めることもまず無いと思われるので、メリットの大きいS覚醒で問題ないだろう。
未覚醒の時点でぶっ壊れと言われ続けてきたラピスの覚醒は、文字通り「無難」に落ち着いたと思う。
私は覚醒イラストだけで大満足なんだけど。
いやもう最高でしょ。
これで交流クエストと第二覚醒がまだ控えてるとかほんとヤバイ。
コメント