ゲームの才能が驚くほどありません。
幼少期、親戚の家に行った際、ファミコンのマリオをちょっとだけ遊んだのですが、ジャンプして上の段に上がるという簡単な操作ができませんでした。
生まれて初めて自分で購入したゲーム、PSのバイオハザードで一番最初に登場するゾンビ犬に何十回も殺されました。
最新作のゼルダでも、神獣を乗っ取ったガノンを倒せず、ストーリーがほとんど進まない状態で野山を駆けまわったり、登山を楽しんでいます。
でもゲームは大好きです。
そんな私ですが家族の希望で『スプラトゥーン2』を買いました。私はそんなに遊ばないかな~と思っていたのですが、初心者でも夢中になれる要素がいくつもあったので結構ハマってます。
スプラトゥーンとは…
一言で説明するとインクを塗りあって陣地を取り合うゲームです。基本的には4対4のオンライン対戦となります。
ゲームが下手な私でもスプラトゥーン2にハマる理由
イカリング(プレイヤーキャラ)が可愛い
ゲーム内に登場し操作するキャラクター、実はイカなんです。イカの…擬人化…? ちょっとカッコつけたような表情や仕草、満面の笑みで飛び跳ねる姿など、もうかわいらしくてしょうがない!! 見ているだけで飽きません。
また、起動時にバトルスケジュールなどを教えてくれるテンタクルズのふたりも可愛い。イイダちゃんがお気に入りです。
ギア(洋服や靴など)がおしゃれ! 買うのが・コーディネートするのが楽しい!
バトルなどでお金を手に入れ、そのお金で帽子や服、靴などを買うことができます。それがまた可愛くって!! ゲームを立ち上げるとまずお店をのぞいて、バンバンお買い物してます。他のイカたちのコーディネートを見るのも楽しい。
ブキ(武器)の種類が豊富! 初心者でも使いやすいブキも多い
銃のような形のブキだけでなく、筆やローラー、バケツ、傘など、見た目も可愛く個性的なブキが豊富! ヒッセン(筆洗)にはいつもやられっぱなしなので、敵チームにいると…なんとも言えない気持ちになります。
下手でも工夫次第で勝てる!
最初は全然塗れなくて落ち込みました。味方が強いと自分が塗れていなくても勝てるのですが、全然貢献できていない…と。その後YouTubeで必勝法などの動画を見てブキを変えた結果、塗りポイントを稼げるようになりました。ブキの力が大きかったので今は他のブキに変えて、エイム(照準あわせ)の練習や、味方の援護をするなど自分自身の成長やチームの連携を考えて行動しています。
またこのゲームは似たようなスタイルのプレイヤーがマッチングされるようになっており、太刀打ちできないほど強い相手とぶつかることはあまりありません。この点も安心です。
フェスが楽しい!! 一体感あり!!
発売から2年間は不定期でフェスが開催されます。発売後初のフェスは『マヨネーズ VS ケチャップ』でした。マヨネーズが苦手な私は迷わずケチャップに投票! フェス当日は赤いインクを塗りまくりました。フェスTを着て(キャラが)、勝ったときは「よっしゃ!ケチャ一勝!!」、負けたときは「あー!ごめんなさい!!!他のケチャチーム頑張れ!!」と一喜一憂。他のことをしているときにも「ケチャはどうなってるかな~?」と気になってしまうという…。
次のフェスが楽しみ! 早く告知来ないかな~。
他にも、音楽がいいなど楽しめるポイントは数多くありますので、詳しくはこちらの動画を!!
ゲームが下手な私が一番驚いたこと
ゲーム内でガチマッチという対戦があり、めちゃめちゃ上手い方はS+というランクに昇格します。そういうプレイヤーさんはゲームの才能がすごいんだろうなぁ…と思っていたのですが…
スプラトゥーンでも基礎が大事
YouTubeで練習法の動画を見ていると、Sランクなどの上手い方でも「1日1時間くらいはエイムの練習をします」というように、日々基礎練習をしている方が多いことに驚きました。
それを知り「私は才能はないけれど、基礎練をしていけば少しはうまくなるかも…」と対戦前に15分程度エイム練習をするようになりました。やってみるとわかるのですが…全然エイムが合わずにモタモタしてしまってすっごくストレスです。今は15分が限界。でもこのエイムが合わない状態で対戦で突撃してたんですよね…。この練習を始めてからまだ数日ですが、対戦中に狙ったところに当てられるようになってきました。エイム練習をしつつ、立ち回りを学んだり、味方の動きを意識するように心がけています。
勉強になったYouTube動画
練習法や立ち回りなどはYouTubeにたくさん動画が上がっているので、見て、実際にやってみて、少しずつ学んでいます。
特に勉強になった動画をご紹介します。
- やそチャンネル やそさん
【初心者向け】絶対に強くなれる練習法!ゼロから始めるスプラ2講座 #2[Splatoon2] - YouTube
衝撃でした。地道な方法を日々繰り返されています。この方法は簡単そうで、結構面倒だと思います。最初は精神的にもきついかも…。それを続けられていることがすごい。私もエイムが安定するようになってきたらこの方法を繰り返そうと思いました。 - てっとさん
[講座] エイムについて [スプラトゥーン2] [元S+99カンスト維持] - YouTube
ジャイロの感度設定がよくわからず手探り状態でやっていたのですが、こちらの動画で紹介されている方法はすごくわかりやすかったです。またエイム練習もこの動画の方法を続けています。 - はしっこchannel はしこさん
【スプラ2】テクニックより前に確認するべきこと!!2から始める人のための初心者講座 vol.6 - YouTube
自分はコントローラーを持つ手元が動きすぎていると感じており「実際上手い人ってコントローラーどうやって持ってるの?どの程度動いてるの?」と疑問でした。けれどなかなか手元動画がなく、謎なままでした。はしこさんのこちらの動画ではうまい人の持ち方や姿勢について、そしてご自身の手元動画もアップされています。
初心者も、ゲームが下手な方も『スプラトゥーン2』は楽しめます!!
家族にも呆れられるほど下手だった私も、少しは貢献できるようになってきました。練習や立ち回り次第で上達しますし、勝ち負けだけではない楽しみ方もあります。
新しいステージやブキの追加は発売から1年間、フェスは発売から2年間なので、迷っている方はなるべく早めに参加した方がいいと思います!!
…Switch本体を手に入れるのが難しいんですけどね。
こちらの攻略本、ブキやギアパワーの確認に重宝しています。またバトルのステージ情報も参考になります。