学校・教育

愚かなり文科省「東京の大学定員抑制」は信じがたい悪手だ

加計の「失態」から学ばなかったのか

ワインセラーがどうした

ようやく加計学園問題が落ち着いてきた。本コラムで筆者は、大学学部新設を門前払いする前時代的な「文科省告示」について、(新設を)申請してもいいという特例を作った…それが今回の問題の本質であると指摘してきた。

はっきり言ってあまりにくだらない話である。こんな小さな話に総理が関与するはずはないことを、筆者は各種公開資料によって示してきた。また、一部政党・マスコミは憲法改正指向の安倍政権を倒したい一心で加計学園問題を利用していた、とも指摘した。

加計学園問題で、一部政党・マスコミが声高に叫んでいた「総理の意向」の証拠は筆者の予想通りにまったく出てこない。それにもかかわらず、それから話はとんでもない方向にずれてきている。最近では、加計学園の大学の図面にワインセラーやパーティールームがあるという報道があった。補助金を出す学校に、そんなものがあるのは問題であるとのことだ。民進党議員の玉木雄一郎氏や桜井充氏、文科省OBの寺脇研氏も同じように指摘していた。

 

筆者は国内外大学で教員経験があるが、何が問題なのかさっぱりわからない。国内大学でもそうした施設を有する大学は多いし、海外でも常識だ。鬼の首をとったように批判する人は大学の常識を知らないようだ。

ワインセラーなんて冷蔵庫と同じで、あったからといってたいした話でない。学者が集まる研究会後の懇親会もよくあるので、自前施設を持っていても不思議でない。加計学園では、「総理の意向」がネタ切れになって、何でも批判するという一部政党・マスコミの断末魔だろう。

特区で認められたのは、単に学部新設の申請をするだけであり、それを認可する権限は相変わらず文科省が手放さない。申請させるだけで行政がゆがめられたという前川氏のロジックがいかに荒唐無稽であるかは、本コラムで書いてきたが、獣医学部の新設認可は、現時点で保留されている。これこそ、「総理の意向」がなかったことの証である。

こういうと、この問題を執拗に「総理の意向」に結びつけたい人は、「総理の意向」があるからどうせ認可されるという。筆者も認可される可能性が高いと思うが、認可なんてそんなものだ。一定の要件を満たせば認可されるのが普通だからだ。運転免許を思い起こせばいい。特別の能力のある人でなくても、よほどのことでもない限り、運転免許は取れるが、それと基本的には同じである。

本来の行政における許認可は、このように要件がそろうかどうか、がポイントである。ところが、文科省はこうしたまともな許認可行政をしてこなかった。そこで、特区により申請だけはできるようにしただけだ。

文科省は、霞ヶ関の中でも旧時代的に許認可を頑なに守っている。それは、許認可を守ることによって天下りをしたいからだ。前川氏は、「天下りキング」ともいえる、許認可を守って天下りを進めてきた首謀者である。だから認可申請させることすら、行政が歪められたと言い出すわけだ。