2014年04月29日

戦車ゲームが作りたい... 3

 前回で戦車らしきものができあがりました。

 今日は弾丸の発射をやってみます。

<弾丸発射システム作成>
 1.砲身(Barrel)にスクリプト添付
 2.砲身の下にEmpty Object(SpawnPoint)を作り、砲身の前に置く
 3.Shpereで砲弾を作り、それをPrefab化
 4.砲弾をShotにドロップ
 5.SpawnPointをShot Spawnにドロップ
1hasshacontrolldesu.jpg

<スクリプト>

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class HasshaController : MonoBehaviour {
public Rigidbody shot; //弾Prefab
public Transform shotSpawn; //弾発生ポイント
public float shotPower; //弾の勢い

void Update () {
//スペースバーで弾丸発射
if (Input.GetButtonDown("Jump"))
{
Rigidbody dangan = Instantiate(shot, shotSpawn.position, shotSpawn.rotation) as Rigidbody;
dangan.rigidbody.AddForce(shotSpawn.forward * shotPower);
}
}
}

<プレイすると>
 Cubeを重ねてタワーにし、それを戦車でぶっ壊したところ
2towerhassha.jpg

 「戦車走り回り弾撃ちごっこ」ができるようになりました。
 が、問題はここからなんですよねぇ。もっとスクリプトを勉強しないと...(汗)。
-----------------
 <ご注意>私自身が全くの超初心者ですので、文中まちがいがあるかも知れません。その際はご容赦をお願いします。<(_ _)>
posted by Shindo Izo at 20:12| Comment(0) | Unity3Dの練習 Part II | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。