どうも、むむむです。
ブログを投稿する時間って気にしたことありますか?
何時に投稿しても同じと考えているかもしれないが、アクセスアップにおいて投稿時間ってかなり重要な要素なんです。
朝に投稿するのか、お昼に投稿するのか、夜に投稿するのか、これだけでもアクセスに違いはありますし、時間帯によってアクセスの属性も全然異なります。
私もブログを書き続けて6年目となり日々データとにらめっこする変態野郎なのですが、今日は私がこれまでの経験から思う『ブログのベストな投稿時間』について書いてみたいと思います。
アクセスアップに効果的なブログの投稿時間
Googleの規約上アナリティクスやアドセンスの画面は載せられないですが、私が長年
のブログデータを検証して導いた『アクセスが集まりやすいブログの投稿時間』を公開したいと思います。
6時
早朝ということもあり大きく注目させることはないが、『一日かけてじわじわとアクセスを稼ぎやすい時間帯』です。
平日であれば時間帯的に出勤のサラリーマンが読んでくれる傾向が多いので、属性を考えた記事次第ではバズる可能性も高いです。
7時~8時
通勤時のサラリーマンや学生が主な属性で、彼らに響く記事を投稿することで非常にアクセスを集めやすい時間帯になります。
私の経験上、ライフハックやビジネス関連の記事は、この時間帯が一番アクセスが集まると考えています。
11時~12時
この時間帯は意外に投稿する人は少ないのですが、『昼休みや昼飯時に携帯をいじる人によりアクセスを集めやすい時間帯』です。
比較的どのような記事でもアクセスは集まりやすいが、昼飯を食べながらということもありエンタメ系や芸能系などワイドショー的な記事はかなりバズりやすいです。
またSNSなどの拡散も活発になる時間帯なので、SNS拡散を狙った記事とも相性が非常に良い時間帯です。
18時
この時間は帰宅ラッシュと重なるため、アクセスも集まりやすくオススメの時間帯です。
ちなみに以前は私も19時がベストと考えていたのですが、最近は19時よりも18時のほうが効果が高いと感じています。
私はYouTubeチャンネルも運営しているのですが、18時はブログのアクセスが集まりやすいのに対して、19時からは動画を観る人が急に増えるんですよ。
おそらく帰宅中の電車内はスマホでブログやニュース記事などを読み、家に帰ってからYouTubeなど動画を観るって人が増えているのだと思います。
20時~21時
学生もサラリーマンも一日を終え一息つく時間なので、この時間は『最もネットを利用する人が多く結果ブログへのアクセスも一番集まりやすい時間帯』になります。
ただこの時間帯に投稿する人は多いためライバルが多いのも特徴です。
23時~24時
この時間になるとヤングな子達からのアクセスは一気に減り、アクセスの層としては20代以上の大人が中心となります。
全体の母数が少ないのでアクセスは他の時間帯に比べ伸びにくいですが、オトナ向けの記事なんかは反応が高くオススメです。
この時間だけは投稿するな!
逆に絶対に投稿しないようにしている時間帯もあるので、それに関してもせっかくなので公開しておきます。
9時
今までの経験上、かなり反応が悪い時間帯です。おそらく学校や仕事も既に始まっているため、スマホやPCを確認する人が少ないのだと思います。
15時
正確な理由はいまいちわからないのですが、明らかに他の時間帯に比べアクセスが少ない時間帯です。
そのためこの時間には絶対に投稿しないようにしています。
0~6時
既に寝ている人も多く、ネットを利用する母数が圧倒的に少ないです。
マーケティングの本質は『人の多いところに集まる』と言われますが、まさにブログも同じで母数は多いに越したことはありません。
最後に
今回ここで書いた時間帯は私が複数のブログのデータを検証して導いたものですが、これが絶対の正解とは思いませんし、絶対の正解なんてないと思っています。
ブログの属性によってもベストな投稿時間はもちろん異なるし、固定読者が多いか少ないかでも変わってきますから。
ぜひ上記の時間を参考にしながら、あなたのブログでもベストの投稿時間を模索してみてください。
以上、最後までお読みいただき感謝!感謝!
また読みたいと思ったら読者登録もぜひぜひ(^ν^)
ではでは、See you!!