top0

 ルイス・キャロル (本名チャールズ・ラトウィッジ・ドジソン)があの有名な「不思議の国のアリス」を手書きで完成させたのは1964年のことだ。

 この物語が生まれたのはその2年前、当時キャロルがアリスや彼女の家族を楽しませるために即興で作った話がもとになっているという。

 そのキャロル自身が書いた手づくり本には文字や挿絵まで添えてあったのは以前もちらっとお伝えしたが最近、英国図書館に所蔵されているオリジナル原稿が海外サイトでざざっと紹介されていた。

 当時のキャロルが思い描いたシュールで奇妙でナンセンスな世界を堪能してみよう。
スポンサードリンク

最初は手書きだった。著者自身が描いた不思議のキャラたち


 この物語は1962年、キャロルが知人のヘンリー・リデルとその3人の娘と一緒にテムズ川をボートで楽しんでいた時に即興で作って聞かせたもが始まり。

 それから2年後、キャロルは手書き本を作り主人公であるアリスにプレゼントしたのだが、その中身は挿絵付きでこんな感じになっていた。

1.
1_e
image credit:The British Library Board

2.
2_e
image credit:The British Library Board

3.
3_e
image credit:The British Library Board

4.
4_e
image credit:The British Library Board

5.
5_e
image credit:The British Library Board

6.
6_e
image credit:The British Library Board

7.
7_e
image credit:The British Library Board

8.
8_e
image credit:The British Library Board

9.
9_e
image credit:The British Library Board

10.
10_e
image credit:The British Library Board

11.
11_e
image credit:The British Library Board

12.
12_e
image credit:The British Library Board

13.
13_e
image credit:The British Library Board

14.
14_e
image credit:The British Library Board

15.
15_e
image credit:The British Library Board

16.
16_e
image credit:The British Library Board

17.
17_e
image credit:The British Library Board

18.
18_e
image credit:The British Library Board

19.
19_e
image credit:The British Library Board

20.
20_e
image credit:The British Library Board

21.
21_e
image credit:The British Library Board

22.
22_e
image credit:The British Library Board

23.
23_e
image credit:The British Library Board

24.
24_e
image credit:The British Library Board

25.
25_e
image credit:The British Library Board

26.
26
image credit:The British Library Board

27.
27_e
image credit:The British Library Board

28.
28_e
image credit:The British Library Board

29.
29_e
image credit:The British Library Board

30.
30_e
image credit:The British Library Board

31.
31_e
image credit:The British Library Board

32.
32_e
image credit:The British Library Board

33.
33_e
image credit:The British Library Board

34.
34_e
image credit:The British Library Board

35.
35_e
image credit:The British Library Board

36.
36_e
image credit:The British Library Board

37.
37_e
image credit:The British Library Board

38.
38_e
image credit:The British Library Board

39.
39
image credit:The British Library Board

40.
40_e
image credit:The British Library Board

かくして本は大人気。作家への道が開けたキャロル


 のちにこの本はまわり人々の間で好評を博し、なんと翌年には正式に出版され大人気に。さらに続編の「鏡の国のアリス」も大評判となり、キャロルは本業である数学者と児童文学作家の2つの道を歩むことになったという。

 こうしてみると、キャロルの絵は素朴なタッチで味わい深くときおり凝ったレイアウトといい、そのまま本に出版されても十分なほど魅力的だ。もしかしたらこのイラストの雰囲気も相まって人気が出たのかもしれないな。
 
 もちろん現在、世界的にも知名度が高いアリスシリーズにはプロのイラストレーターがさまざまな趣向を凝らして素晴らしい挿絵を描いている。キャロルだけでなくそれぞれのアリスがあるのは楽しいし、みんな違ってみんないいのだ。

via:flashbak/ translated by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
脳神経学者が解き明かす「不思議の国のアリス」に隠された脳に関する5つの事実


不思議の国のアリスのモデルとされている女性「アリス・リデル」


ルイス・キャロルが描いた不思議の国のアリスのオリジナル原稿(1864年)


ダリが描くと、「不思議の国のアリス」の世界はすごく不思議に満ち溢れていた


不思議の国のアリスの世界が広がる、フランスのもう一つのディズニーランド「ムーラン・ジョンヌ庭園」


今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 94 29 8 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年08月28日 00:49
  • ID:GtWruk2Z0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ウォルトディズニーの原作へのリスペクトとアニメ化するにあたっての表現の限界を感じる

2

2. 匿名処理班

  • 2017年08月28日 00:54
  • ID:3KwW54Hj0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

味があっていいなぁ

3

3. 匿名処理班

  • 2017年08月28日 00:56
  • ID:YLh0lYBN0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

通知から最速でトカゲのビルを見に来ました!
かわええ

4

4. 匿名処理班

  • 2017年08月28日 01:16
  • ID:1FYJTTZz0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

絵、上手過ぎw
こりゃ売れるわ

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク