【8月27日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)で26日、30年以上ぶりに映画館での映画上映が一夜限りで行われた。

 この映画館は、ガザ市(Gaza City)に1944年にオープンしたサメルシネマ(Samer Cinema)。ガザ地区で最も古い映画館だったが1960年代に閉鎖されて以降、放置されていた。

 10年前からイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)が実効支配するガザ地区では、約200万人がイスラエルに封鎖された狭い地区内に暮らしているが、現在営業している映画館は一つもない。一夜限りの映画上映はハマスの承認を得て実現した。

 蒸し暑い夜に冷房設備のない中での特別上映だったが、同日、映画館では約300人の男女が、性別によって分けられることなく共に映画を観賞した。

 上映された映画はイスラエルの刑務所に収監されたパレスチナ人たちを描いた『Ten Years(10年間)』。ガザ地区で撮影され、ボランティアの俳優たちが出演した。

 上映会を主催したガーダ・サルミ(Ghada Salmi)さんによれば、映画はイスラエルとパレスチナの紛争という政治問題に焦点を当てたものではなくヒューマンドラマだという。

 ガザ地区では5月に人権問題に焦点を当てた映画作品のイベントが開催され、作品は野外で上映された。また同地区では、ホールを借りて映画が上映されることがある。(c)AFP/Sakher Abou El Oun