こんばんは、いちあきです。
ここ2日くらいブログのモチベーションが劇的に低下していました。
原因はPV数に惑わされたことです。
ここ1週間程度、1日あたりのPVが400~600の間で推移しています。
検索流入についても多い日で8割を超え、一見順調に感じます。
ただ、改めて検索のある記事を見ると、ある共通点に気が付きました。
一定時期を超えると検索されないであろう記事だということです。
ちなみにここ数日で人気のある記事はこちらです。
これら3つの記事については、ある日は1日あたりのPV数が200以上発生しています。
例えば2つ目の『泉南花火大会』については、まさに昨日と本日が開催日です。
それに合わせて昨日と本日はPV200超えと1ヶ月前には考えられない流入があります。
他の2つの記事についてもピーク時は200PVを超えていたのですが、現在は30~60PV前後です。
ただ、「ある時期を越えると検索されない」=「ブログを見てもらえない」という焦りから、人にみて頂くための記事を書くことにしか頭が回らず、完成度を意識しすぎて何も書けないという悪循環に陥ってました。
怒らない、泣かない、悲しまない
本日、昨日梅田に放置して帰った自転車を回収したついでに立ち寄った『MARUZEN&ジュンク堂書店』でとある書籍をみつけました。
よくある、実行すべき100のことリストが記載された書籍でした。
不思議なもので、ちょっと心が弱っているとこういう本がめちゃくちゃ目に付くんですよね。きっと無意識に探しているんだろうと思います。
パラパラパラっと中身を確認するとある一文が目につきました。
死ぬまでにお金に困らないために、20代では、
怒らない。泣かない。悲しまない。引用:20代の生き方で人生は9割決まる(86P)
「どういうことだろう?」
そう思って僕は次の本文を読んだ時、ハッとしました。
喜怒哀楽というが、確実な成功路線に乗るまでは、感情のアップダウンは極力抑えたい。感情の乱れは平常ペースを乱すからだ。
どんなときも平常心で予定や日課を淡々とこなしていく。成功の手応えを得るまでは、これを断固、守っていこう。
引用:20代の生き方で人生は9割決まる(87P)
僕は気づきました。
「自分は成功もしていないし、今確かに感情の乱れでブログがうまく書けないという影響が出ている!感情の乱れをなくせば良いのか!」と。
ただ、淡々と記事を書くだけ。その基本を忘れかけていたのです。
目の前にあるアドセンス収益やPV数という目に見える結果に惑わされて、今やるべきことができていなかった。
それに気付いた今は清々しい気持ちで記事を書いています。
項目も適切に付けられていない。SEOの意識も薄い。そんな記事でも書いたって良い。
「自分が書きたいと思ったものを自由に書いていいんだ!」ということを再確認できました。
自分の実力を客観視して、今はこの程度のことしかできないと認識したうえで、レベルアップしていこうと思います。
この記事をご覧になったあなたもブログの記事が書けないと悩んでいたら、あえてレベルを落として自分の状態を客観視してみると良いかもしれません。
常に平静な気持ちで、淡々と記事を書き続けること。それがブログを続けるコツです。