ヨーロッパを旅してると色んな教会を目にするんですが、いっつも僕はこう思ってしまいます。
“どこも同じに見える”
これはもう僕の感性の問題とかではなく、あらゆる人が経験するものです。
僕だって最初は感動してましたからね。
けれど、いつの間にか何度も何度も教会を訪れるうちに
“前に見た気がする”
そんな風に思ってしまう。
けれど、久々に超感動した教会に出会いました。
それがクラクフにある聖マリア教会。
今回は僕が久々に心震えた教会“聖マリア教会”を紹介します。
スポンサーリンク
1)クラクフの中心にある聖マリア教会
クラクフのメインともいえる旧市街の中心。
そこにどかーんっとそびえ立つのが聖マリア教会。
駅からも徒歩で行けるくらいの距離なので、本当に時間がない方は駅に荷物を預けて聖マリア教会を見るためだけにクラクフに立ち寄ってもいけちゃいます。
まぁ、クラクフは見るべきところがたくさんあるので最低でも2泊することがオススメです。
地図だとここ。
駅からは徒歩15分もかからないですし、近くまでトラムやバスに乗っていくことも可能。
2)営業時間に関して
こちらが営業時間です。
朝早くからやってるっていうわけじゃないって事ですね。
日曜と祝日は昼の2時から5時45分まで。
その他は11時15分から5時45分までとなっています。
3)入場の仕方に関して注意
こちらが観光客用の入口です。
教会を正面に見て右側にあります。
注意しないといけない事なんですが、観光客用の入口と参拝用の入口の二種類があるって事なんです。
観光客は有料、参拝者は無料で入る事になります。
参拝者として入るなら無料っていうのは魅力的なんですが、観光客として入る方が日本人の場合はほとんどだと思いますのでチケットを購入して入ってください。
4)料金案内
チケットのお値段はこうなってます。
- 一般 10zt
- 65歳以上 8zt
- 子供と学生 5zt
- 8歳以下 無料
※1zt=約30円(2017年8月現在)
国際学生証をもっていると半額になるっていうのはお得ですね。
ヨーロッパは国際学生証があると様々な施設で割引を受けれますので学生の方は発行しといた方が絶対に良いです。
チケットを買ったら日本語で案内を書いた紙をもらう事ができます。
『Please give me an information paper in Japanese』
って言ったらもらえちゃう。
せっかくだからもらってから入る方がいいですね。
気をつけないといけないのがカメラとビデオは有料っていう事。
ここでカメラを使いたい事を伝えておかないと中に入ってから撮影ができなくなります。
こちらは割引なしの5ztです。
このシールを体の見えるところに貼り付けていざ突入。
5)圧倒的すぎる美しい内装を写真で紹介
入口入って右手を見るとすぐこれ。
これだけでもかなり美しいと思ったんですが、本当にびびったのはこの後…
ごりごり綺麗でした。
逆側見てもごりごり綺麗すぎました。
こういう所は他の教会とあまり変わりませんが
これが超インパクトでかい。
絶対に広角レンズ持って行った方がいいです。
むしろ魚眼で。
僕はこのレンズつけてました。 そんなに高くないのでオススメ。
とにかく装飾一つ一つがめちゃくちゃ綺麗っていうのもあるんですが、やっぱり色使いが最強に美しかったという印象です。
特にこの天井の色。
青色の天井に金色で星のような模様を散りばめる。
この大胆な色使いは他の教会ではあんまり見かける事はありませんでした。
そこにぐぐぐーっと引き込まれたわけです。
ぜひ、5ztをケチらず写真も撮りましょう。
ちなみに支払わずに中で写真撮影をしていた方もいましたが、係り員に止められ料金を教会内で支払ってました。
かっこ悪いからやめよう!!
6)クラクフに行ったら絶対に外さないで!
本当に綺麗な教会でした。
迫力もあるし、色使いが本当に綺麗。
めっちゃ写真映えするし、インスタグラムにもちょうどいいんじゃないかって思う。
スマホ用の広角レンズになるやつも持っていくべき。
ちなみに僕もInstagramで妄想シリーズを書籍化に向けて投稿中(フォローしてね)
www.instagram.comクラクフ観光の中心地にあるので見逃す事はないと思いますが、絶対に中も入った方がいいです。
(ちなみに僕はクラクフ2回目ですが前回見逃しました)
一人旅が不安だし、孤独は嫌だって方には旅人育成企画“タビイク”を利用するのも良いかもしれません。
2017年夏にポーランド初開催して大好評だったので、今後も継続する可能性が非常に高いです。
タビイクHPはこちら▶︎タビイク公式ページ
おまけ)ここの両替所レートが良かった!
完全におまけ情報ですが、クラクフ市内で僕が見た限り一番レートの高い両替所が近くにあったので紹介しておきます。
こんな角度で聖マリア教会が撮影できる位置の…
ここです。
ここが他の所とくらべてかなりレートよかったのでぜひどうぞ。
最後に)お得情報です
僕のブログってめっちゃ記事あるんですよね。
なので、旅をする時に旅の情報を検索しにくいっていう問題が…
なので
《旅丸BOT》
を導入しました!!
LINE友達に追加して、いろんな国名をいれるとそのブログが登場します。
QRコードはこれ
ID検索はこれ
@ygx7217w
こんな感じに答えてくれますよ!!
あ…あれ?
ど…どうなってるんだ…
っていうお楽しみつきですので。
どうぞ登録してみてください。
(俺が冷たいっていうのは絶対に嘘)