本日は『マジックポーザー(Magic Poser)』という3Dポージングアプリをご紹介したいと思います。このアプリを使うことにより、人体の様々なポージングを再現して色々な角度から確認することができるので、絵を描く全てのクリエイターさんたちにおすすめできるアプリです。今回も『マジックポーザー』がどんな感じのアプリなのか画像付きサクッと紹介しますので、気になる方はチェックしていただければと思います。
※ 本記事で使用しているスクショ画像はiPadアプリ版のマジックポーザーです。あらかじめご承知下さい。
当ブログでは、『マジックポーザー』の他にも、たくさんの使えるアプリをご紹介しています。この記事を読み終えたら、ぜひ下の記事ものぞいて見てくださいね!
マジックポーザーはこんな感じのアプリです!
ポーズを作成する
それでは早速『マジックポーザー』で、新しいポーズを作ってみたいと思います。まずは『新規ポーズを作成する』をタップします。
すると人形が登場しますので、あとは絵で描きたいポージングを作るだけです。
直感的に人形の関節等をタップしてスライドさせるだけで、こんな風に簡単にポージングを作成することが可能です。
もちろんポーズだけでなく、見る角度も変更可能なので、絵のイメージに合うあらゆる構図を考えることができます。
光の方向を変える
『マジックポーザー』には、光の方向を変えることができる機能もついています。擬似的な太陽をグリグリと動かすだけで斜光を簡単に変化させることができちゃいます。
青と緑の輪を動かすことで、円の中にある斜光を表す黄色い矢印が変化します。それに合わせて光の方向も変えることができます。
複数体でのポージングも作れる
『マジックポーザー』は複数人でのポージングも可能で、より本格的な構図にも対応することができます。
こんな風に2体以上の人形を配置することもできちゃいます!
透視図法
『マジックポーザー』には透視図法という機能もあります。下の画像は透視図法なしで表示したポージングです。これに透視図法を加えると…
遠近感を強調したポージングをとることができます。これにより大迫力の構図を作成することができます。
ポーズクラウド
最後に『マジックポーザー』には、ポーズクラウドという機能が用意されており、自分で作成したポーズだけでなく、他のユーザが作成したポーズをクラウド上から簡単に呼び出して、アレンジを加えることができます。これにより1からポーズを作成する手間が省けるので、効率よく絵が描けそうです。
『マジックポーザー』の料金
『マジックポーザー』は7日間の無料トライアルがあるものの、基本的には課金が必要なアプリです。とは言え、プロ版へのアップグレードは600円とのことで、かなり良心的な値段設定なので、ガチで絵を上達させたいという方は検討してみて下さい。
アップグレードすることですべての機能を使うことができます。
さいごに
『マジックポーザー』はいかがでしたか?だいぶマニアックなアプリですが、絵などを描くクリエーターさん達には重宝するアプリだと思います。しっくりとしたポーズを作成できれば、あとは模写するだけなので、絵心がある方なら『マジックポーザー』のポーズ次第で良い絵が描けるのではないでしょうか。絵の構図に困っている絵師さんはぜひ導入を検討してみて下さい。