『FD&C Blue No.1』(「ブリリアント・ブルーFCF」、通称「青色1号」)と呼ばれる食用色素に、神経の炎症を引き起こす主要プロセスを遮断する効果があることが判明したという。
脊髄損傷を受けたラットに青色色素を投与すると、投与されなかったラットよりはるかに早く回復したのだ。しかも、研究者から報告されている副作用は1つだけ――ラットが青く染まってしまうということ。
スポンサードリンク
米国では1人が1日におよそ14ミリグラムの青色1号を摂取している。青い食品には何にでも入っている。チョコレートのM&M's、ゲータレード、ジェロー。米国では年間1億ポンド(およそ4500万キログラム)が食べられており、毒性がないことは証明されている。国際癌研究機関 (IARC) の発がん性リスク評価においても発がん性が確認されていない。
青色1号のもう1つの利点は、これが血液脳関門を通過することにある。薬剤を脊柱に注入する方法は、損傷を負っている患者には危険が伴いかねないが、青色1号なら血管から送りこむことが可能だ。
こういった意味で、脊髄損傷を負った患者に青色1号を投与することは非常に効果的であることはわかったわけなんだけども、ただひとつ、副作用として、体が青くなってしまうわけなんだ。
wiredvision
via:coolinginflammation / ncbi / trove
皮膚や目は投与の1週間後に通常の色に戻るものの、6週間後に解剖したところ、脊髄は青いままだったという。この問題さえクリアできれば、っていうか青い人となってもかまわないのならば、安く手に入る青色1号は脊髄損傷患者の救世主になるに違いないはずなんだ。
ガミラス星人、もしかして・・・
えっ?ドラえもんも??
▼あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 医学の力でナチスの裏をかき、多くのポーランド人を救った医師たちの物語
- ミツバチにもアスペルガーが?社会性に乏しいミツバチに人間の自閉スペクトラム症に似た遺伝症状を確認(米研究)
- 皆既日食は自然界に影響を及ぼしていた。植物から動物まで不可解な行動が確認された4つの例
- リアル超人。強靭なる体力と精神力で限界に挑戦。信じられない記録を打ち立てた6人の5種目
- 設計ミス、設置ミスの感が否めない。町で見かけた何かがやばいデザイン
- ロボット戦争:AIの進化が世の中に社会不安を引き起こす(専門家)
- 蛾の幼虫を操り、木に登らせ自爆させるという恐ろしいゾンビウイルス「バキュロウイルス」※昆虫出演中
- SF作品に登場した架空の宇宙服16をワーストからベストの順に評価
「サイエンス&テクノロジー」カテゴリの最新記事
- ロボット戦争:AIの進化が世の中に社会不安を引き起こす(専門家)
- 蛾の幼虫を操り、木に登らせ自爆させるという恐ろしいゾンビウイルス「バキュロウイルス」※昆虫出演中
- 電気と空気から食料の作成に成功、食糧危機に備えて(フィンランド研究)
- 現実と漫画の世界が混じり合う。世界的大ヒット曲「テイク・オン・ミー」のMVを拡張現実バージョンにしたらこうなった
- ブタからヒトへの臓器移植がまもなく実現。2年以内に移植可能に。
- 脳は寝ている間に新しい記憶を形成する(フランス研究)
- あのデロリアンがいよいよ現実にテイクオフ!?デロリアンの開発者の甥が空飛ぶ車「DR-7」が鋭意開発中
- 世界初。超小型のロボットを飲み込んで胃潰瘍を治すマウス実験に成功(米研究)
この記事をシェア : 4959 50 4
人気記事
最新週間ランキング
1位 3119 points | なんと720時間。世界最長の映画「Ambiance」が公開予定。しかも1回きりの上映だってよ! | |
2位 2818 points | 自撮りに巻き込まれるのが嫌な猫ズの形相をみてみよう | |
3位 2142 points | 男の勝負は筋肉がついてから?10年間かけて肉体改造に成功したヒゲオヤジが自らのビフォア・アフター画像を公開中。 | |
4位 1612 points | 何者だよ!ブルネイの川で発見された牙を持つ背泳ぎしているように見える奇妙な生き物 | |
5位 1304 points | 体中が雪に覆われた冷凍子猫。猫好き男性に発見され無事保護される(ベラルーシ) |
スポンサードリンク
コメント
1. .
ガミラス星人になりますか?
2.
ドラえもん禁止
3. blueray
M&M'sとかって着色料が入っているから体に悪いとか子供のときに聞いたけど、そんな効用があったんだね。
4.
副作用がくだらなすぎるw
5. DOBU
青に他の色を混ぜればいいだけでは?
6.
黄色人種に投与すると緑色に…
7. d
ガミラス星人は初期は肌色
8.
少し前に薬の飲みすぎで青くなった外国人が話題になりましたね
9. あ
青ネズミかわいいw
10. 3w3
※6
ピッコロwww
てか、何故ここでブルーマンが出ないw
11. jd
�メンのビースト思い出したの俺だけか。結構な量打つような気がするな。
12.
※7
青色になるかわりに放射能に耐性をつけたんだな。
※6
インクレディブルハルク?
13.
昔脊髄に損傷を受けた人には効果ないのかあ…
14.
ダークエルフになっちゃうのね
15.
この副作用は治らないんだよね?
なかなか大きい副作用だな
16. w
「ヤマトの諸君・・・」
が口癖になるとかならないとか・・・
17. s
リンク先には書いてあるが、
ネズミの場合
・損傷後4時間以内なら炎症回避
・投与後1週間で皮膚と目はもとの色に
・ただし脊髄は6週間たっても青かった
ってことなので一応元に戻るらしい
18. 狂豚
海外で青色になっちゃったおじさんがいたじゃん
19.
ラットなら可愛いが人間だったらちょっとなあ…
20. s
ブルーマンに入団すればおk
21.
え、みんな茶化してるけど結構凄いニュースだよね
22. Posted by
まさにリアル・ポーション
本当に凄くない?
23. む
一人も茶化してなんかないさ。君もまだまだ青いな。
24.
ガミラスに下品な人間は要らぬ
25.
ラットのダレダレ具合がいい
26.
これ、毛があるからいいけど、
無毛だったらかなり怖いんじゃないかなぁ
27. ・
>脊髄損傷を受けたラット
どうやってその状態を作った!?
ヽ(ヽ´Д`)ヒイー
28.
海外の青色おじさんは
銀の入った食品の食べすぎで青くなったんじゃなかったっけ?
29. リル
ドリームピースバニー(確か…)とかいうクジに、こんなネヅミたんがいたような気が…(*´∀`*)
でも青くなってしまったなんて酷い…
30. yut
ちきしょう
何回見てもかわいいや・・・
31.
銀化何かが入った薬を投与され続けて銀色の皮膚になった女性なら知ってるけど・・・金属と違って色素なら体外に排出できるから大丈夫そうだな。
32.
バイオテロ耐性銀コロイドサプリメント
33. a
スプリンター先生.....
34. モリ
やっぱり宇宙はすでに開発して実用化されてたか。。。。。
35. ポン太
添加物に詳しい人はご存知だと思うが、
色の後に何号とか表記されているものは、
タール系色素と呼ばれ、日本や米国でも、
一応食品添加物として認可されているが、
特に青色1号は特に危険な食品添加物に、
分類されており、発ガン性、染色体異常の危険があります。またアレルギー性があるため、欧州では禁止されています。
詳しい情報は下記アドレスを参照して下さい。
http://www.f7.dion.ne.jp/~sabtle-e/additive.htm
36. P
青ネズミ同士を掛け合わせたらどうなるんだろ?
37.
神経炎症で、しかもガミラス星人にあこがれている人にとっては、
まさに一石二鳥。
38.
青ねずみかわえぇぇぇぇwwwwwww
39.
青いネズミが意外にかわいい・・・
40.
41. たれこみ君
尻相撲のアナウンサーも青くなって復活か。
42.
ここの一族になれるんですね?
http://en.wikipedia.org/wiki/Methemoglobinemia
43.
44.
フラミンゴも餌がピンクだから羽が染まってるんだよね
じゃあまあ青ねずみも大丈夫だよ
45.
この後ウンパルンパ族が出てくるに一票
46. 1
白の着色料で美白なるんじゃない?
47.
※46
ドナルドじゃねぇか
48. j
100%みかんジュースを飲み続けたら黄色くなったww
親類に本気で心配されたよ
49. yut
また来てしまった・・
かわいすぎるんだよ ちきしょーめが
50.
青面獣の楊志姉さんになれるんですね。
51. asd
代償が大きすぎる...
52. 匿名処理班
※48
自分も昔C1000タブレットで黄色くなったわw
お菓子代わりに食べてたせいだったが
53. 匿名処理班
本人には悪いがかわいい…血が青くなったって事だよね。ブルークリスマス思い出した。だれかわかる?ww
枕作ってあげる辺りに良心の欠片を感じる。
54. 匿名処理班
可愛いけど
このラットって確か実験のために背中切り開いて露出させた脊椎に重りを落として背骨へし折られたんだよね
55.
56. 匿名処理班
子供の頃、青色1号って発がん性があるってどこかで読んで記憶してたから
「毒性がないことは証明されている。国際癌研究機関 (IARC) の発がん性リスク評価においても発がん性が確認されていない。」
ってところでちょっとびっくりした。認識って変わるんだねぇ
57. 匿名処理班
緩和されるならなんでもいいよ
58. 匿名処理班
つい最近、脊椎損傷したプロスポーツ選手いなかったっけ?
もしこれが人間にも効果あるならものすごい発見だぞ
59. 匿名処理班
アバターが忘れ去られてて悲しい…
アジャパー
60. 匿名処理班
蒼に染まりたい厨二病患者が大量に服用しそう
61. 匿名処理班
若い人だと見た眼の問題は重要だけど
年配の人なら一時的に青くなる程度なら治療効果の方がメリット大きいよな~
62. 匿名処理班
>副作用として、体が青くなってしまう
迂闊にもwww
63. 匿名処理班
※36
もう少し学校の勉強を!
64. 匿名処理班
青肌あぁ^~
65. 匿名処理班
「・・・・青の6号」ボソ
66. 匿名処理班
アメリカ人って青いケーキとか平気で作って食べるもんな~
○色一号とか成分に書いてたら気持ち悪くて出来るだけ避けちゃうけど
67. 匿名処理班
ほかにどんな効用があるか楽しみだね。奇行や発作とか、その辺も調べないとね。
68. 匿名処理班
「てめえの血は何色だァーーー!!」
「青です」
「 」
こうなるんですね、わかります
69. 匿名処理班
やはり、そのオチだったかwww
70. 匿名処理班
副作用重すぎて大草原
71. 匿名処理班
青色1号のアレルギーって前にテレビで見た。
身の回りの青いもの全部排除してるという。
中々大変そうだった。
72.
73. 匿名処理班
ハッピーハッピー教かな?
74.
75.
76. 匿名処理班
恐ろしく画期的だな……
というかなんでラットに青色1号投与しようと思いついたんだろう……
77. 匿名処理班
体染まるとかワロタと思ったけど実際は普通にキツイよな
78. 匿名処理班
まず何で出来てんのよこの青色一号っての!?
79.
80. 匿名処理班
ていうか
脊椎を傷つけられ
その治療のために青色にされて
せっかく治ったところを解剖されて…
見ていられない。
81. 匿名処理班
俺ら日本人が青色1号使ったらマーシャン・マンハンターになるってことか。
オレオ好きでよかったわ
82. 匿名処理班
どこか「ただし魔法は尻から出る」に通じる嫌さが有るな
83.
84. 匿名処理班
※17
副作用が無いのなら脊髄の色なんか外から見えないから
青いままでも構わないように思う。
経験したくないけど、もし運悪く脊髄を損傷して
青色1号が処方されたら、家族に青くなった顔を撮ってもらいたい。
85. 匿名処理班
薬として効果があるのなら毒性がないという事は絶対に無い。
薬と毒物は表裏一体同じもの。
本当に無害な物は薬としても役に立たない。
86. 匿名処理班
もし青色に染まったらヨンドゥのコスプレするわ
87. 匿名処理班
アバター……