2015年にアメリカで流行した「30日スクワットチャレンジ」。
私は最近知りました。
幼い頃からガリガリな私。
まともに出来る運動は水泳くらいですが、体を動かすのは嫌いではありません。
20代でモデル事務所に所属していたときは筋トレとストレッチにはまり、
体脂肪率が9%になりました。
最近は気が向いたときに散歩とステッパーをする程度です。
現在の数値は
BMI 17.1
基礎代謝 1127kcal
体脂肪率 24.5%
骨格筋率 28.1%
体年齢 26才
悪い数値ではありませんが、過去の自分と比べると筋力の衰えを痛感しています。
体が重い。
9月は「30日スクワットチャレンジ」に挑戦して筋力を取り戻し、
健康的に若返ろうと思います。
30日スクワットチャレンジとは
その名の通り、30日スクワットを続けるというもの。
日数を重ねるごとに回数が増えていき、
3日ごとに休みを設ける以外は、毎日スクワットをします。
30 Day Squat Challenge - 30 Day Fitness Challengesより引用
調べると30回から始めるメニューもあるようですし、
普段運動していない人は無理しすぎるとケガの元になります。
無理のない範囲で行い、痛みや強い筋肉痛を感じたら中止しましょう。
私はスケジュールで決められた回数を、1日の中で複数回に分けて行う予定です。
スクワットの正しいやり方
- 足を肩幅くらいに軽く開いて立つ。
- ゆっくりと腰を落とし、太ももが床と並行になるところまでヒザを曲げる
- 勢いをつけないように、ゆっくりと元の状態の戻る
これを繰り返すだけ。
しゃがむときに息を吸い込み、伸び上がるときに息を吐く。
腰を深く落とすのが難しい場合は、無理のない範囲で行っても大丈夫。
慣れてきたらより負荷を高めるために腰を深く落としていきます。
正しいフォームでやらないと、効果がなかったり、膝を痛めるので注意しましょう。
手の位置は、腰→胸の前→頭の後ろの順で負荷が大きくなるそうです。
▼とても参考になる動画がYouTubeにありました。
【筋トレ】スクワットの正しいやり方とよくある間違いを詳しく解説!
スクワットをしながら、ついでにお腹と背中の脂肪を落としてみようかな。
30日でどこまで変われるか
30日スクワットチャレンジを行う方は、
ダイエットや下半身やせを期待している方が多いようです。
私の目的は「お金をかけずに筋肉を鍛える・代謝を上げる」。
わが家の体重計「カラダスキャン」を作ったオムロンさんは言います。
骨格筋を増やして基礎代謝がアップすれば、エネルギーを消費しやすい体質、
つまり太りにくい体質になり、筋力も高まって活動的な生活を送ることができます。http://www.healthcare.omron.co.jp/product/hbf/guide/02.htmlより引用
活動的な40代主婦を目指すぞ。
筋肉を増強して、ついでに冷え性改善と熱中症予防だ!
スクワットは道具を使わず どこでもできる簡単な運動です。
一緒にチャレンジしませんか?
Twitterアカウント 瀬高きりん (@setaka_kirin)で毎日報告する予定です。
30日間 どうか温かい目で見守って下さい。