【シンプル常備菜】調味料2つ!レンジで作れる「なすゴマポン」は、何度も作りたいおいしさ☆

写真拡大

旬のなすをシンプルな味付けで


旬のなすは安くて大量調理にもってこいの野菜です!そんな旬のなすを使った、シンプルで簡単な常備菜を作ってみませんか?なんと、材料はなすと調味料2つだけ!しかもレンジでできる簡単さに驚きです☆これなら、疲れて帰ってきた時にも作れそうですね。大量に作って常備菜にすれば、毎日の食卓に、お弁当のおかずにも大活躍間違いなしです♪

なす+ポン酢+ごま油でおいしい!


材料はなすとポン酢、ごま油だけです!しかも、なすを切ってレンジでチンして、調味料と混ぜるだけの超簡単レシピです。シンプルだからこそ、なすのおいしさも引き立ちます。
おつまみにする時は、七味唐辛子でピリ辛にするとまた違ったおいしさを楽しめます♪


後一品に作り置きに!レンジで茄子ゴマポン

by なさままりん

茄子はレンジ加熱、調味料は2つだけの簡単料理です♪
作り置きしておけるので、時短早楽料理!
でも、とっても美味しいです♪

レンジで簡単おいしい☆


つくれぽ(みんなの作りましたフォトレポートのこと)にも、「簡単なのでお弁当にも良いですね♪美味しいレシピをありがとう♡」「簡単でもう1品作れて助かりました!」など、レシピの「簡単でおいしい」を絶賛する声がたくさん届いています。

3eecd139d91da2a7209fface6d55c08c

レンジで簡単に作れる「なすゴマポン」の常備菜。あと一品足りない時、料理中にもレンジで簡単にできるので、時短で大助かり!おいしくてリピート決定間違いなしのレシピです☆ぜひお試しください。(TEXT:小屋原佳苗)

「作りおきおかず」保存のルール



冷蔵庫や冷凍庫で保存…常温での保存は避ける

清潔な保存容器を使用する…水滴や汚れは腐敗の原因に

取り分け用の箸で取り出す…口に直接入れる箸や手でさわるのはNG

完全に冷めてからラップやフタをする…冷めないうちにフタをすると内側に水滴が付き、腐敗の原因に
3日1回は加熱して殺菌する(レンジ可)
お弁当に入れるときはレンジで再加熱&完全に冷ます
作った日付を記しておく