Hatena::ブログ(Diary)

法華狼の日記

2017-08-21

[][]1945年までに「国体」への忠誠を叩きこまれた日本国民に、江戸時代を記憶していた老人はいなかったのだろうかという疑問Add StarBUNTENdimitrygorodokharuhiwai18

終戦記念日にまつわるドキュメンタリーやドラマを見つづけていて、ふと疑問に思った。

戦前から戦中にかけて、おおかたの日本国民は天皇制を絶対視して、天皇現人神として崇拝していたことになっている。

しかし植民地出身の「国民」はさておいても、幼いころには天皇の存在すら知らなかった老人もいるのではないだろうか?


とりあえず江戸時代の終わりを大政奉還と考えると、1867年のこと。それから1945年までは78年くらいだから、敗戦時に85歳くらいであれば物心ついたころは江戸時代だった人がいたことになる。

現在よりも寿命が短かった当時でも、それくらいの長寿なら存在しているはずだ。とりあえず首相経験者では西園寺公望が1849年に生まれて1940年に死んでいる。

しかし簡単に思いついた範囲では該当者が出てこなかった。私が思いつかないだけで、心情が記録に残っているような人もきっといると思うのだが。


もし天皇中心の国家が最近に作られたものと認識する人がいて、帝国が戦争に勝利しつづけるかと思いきや、最終的に大敗したことを見とどけたなら、同時代に何を思っただろうか。

進駐してきたマッカーサーを国民が心酔したように時代ごとの強者になびいただけだろうか。あるいは平家物語方丈記の書き出しのような心情になっただろうか。

そのようなことが、ふと気になった。

u.tu.t 2017/08/22 01:06 頭山満(1855―1944)はどうでしょう?

hokke-ookamihokke-ookami 2017/08/22 05:45 なるほど、ありがとうございます……と感謝しつつ「ギリギリかー……もうちょっと、あとすこし……」と思ってしまう自分もいます。
ただ、現在からは右翼の大物と考えられていますが、このエントリの観点からすると、頭山本人の意識では志士あがりな明治政府の連中と大差なかったのではないか、みたいなことを思いますね。

ちなみに坂口安吾の敗戦後の文章とかそれっぽいなという認識があるのですが、富豪の子孫で父親が自由民権側の政治家ではありつつ、本人は20世紀生まれなんですよね。

s3731127306s3731127306 2017/08/22 12:48 また間接的な指摘になりますが、過去をもってきて現在を相対化するというのならば、加藤周一氏の「羊の歌」に、加藤氏が1941年12月8日の夕方に新橋演舞場で見事な文楽の演技を見て、非常に感動を受けた、というエピソードが書かれています(「ある晴れた日に」)。
この本には、「近代の超克」にかぶれた横光利一が加藤氏の高等学校の同級生に気の毒なぐらいコテンパンに批判されてしまうエピソード(「縮図」)、16世紀フランス文学の専門家の渡辺一夫氏が他のフランス文学の教授たちとちがって熱狂の渦にまきこまれなかったこと(加藤氏は渡辺氏のことを「天から降ってきたような」と絶賛している)などがかかれています(「仏文研究室」)。
わたしも読む前は、インテリのバタくさい本かなと、思ったのですが、まあ騙されたとおもって読んで見てください、色々な意味で損はしないと思います。

miyakawa_takumiyakawa_taku 2017/08/22 22:09 1858年生まれの尾崎行雄が、不敬罪により弾圧されるきっかけとなった演説で、裕仁を「三代目」と称したことを思い起こしました。少なくとも、「国体」を天壌無窮のなんとやらではなく、近代の構築物とみなす視点はもっていたものと思います。

LL 2017/08/22 22:49  こんばんは。90年代に歴史の先生が「ついこの間まで幕末維新期、江戸時代を目撃した老人が生きていて話が聞けたものだ。♪トコトンヤレトンヤレナとか歌いながら馬に乗った武士が通ったのを見ていたそうだ」という話をしながら史料を見せて下さいました。まあ、少し前といっても結構前なんでしょうけどね。
文学者の名前とか挙げて見たくなったのですが、夏目漱石や幸田露伴って1867年生まれで江戸時代は知らないんですよね。近代文学者で江戸時代も生きた方は少なそう。逆に、幕末の戯作家などで明治に亡くなった方は、「ケッ、てやんでえ」「しゃらくせえ」とか書いているかもしれません。

hokke-ookamihokke-ookami 2017/08/22 23:59 s3731127306さんへ
情報ありがとうございます。


miyakawa_takuさんへ、
おお、ありがとうございます! ほぼ完璧に求めていた人物です! 100歳は超えてないため、Wikipediaの下記リストには掲載されていないのですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/高齢で死去した著名人一覧
いずれにせよ、不敬罪がらみでは知っていましたが、生没年はまったく意識していませんでした。なるほど江戸時代生まれという意識が反映された可能性は充分ありそうです。

ちなみに上記リストだと足利紫山という臨済宗管長が適合するのですが、いまいちインターネットには情報が見つかりません。日露戦争で生まれた孤児へほどこしをしたりといった逸話は出てくるのですが、戦後まで生きて管長として権威を発揮した人物だけに、影響を受けた別人の情報ばかり引っかかる。著作も仏教関係のものばかりで、どうも日記のたぐいは残していないらしい。


Lさんへ
>まあ、少し前といっても結構前なんでしょうけどね。

わはは、それはそうでしょうね。その教師の年齢にもよるでしょうし(高齢になると十年くらいだと最近に感じられるもの)。

>逆に、幕末の戯作家などで明治に亡くなった方は、「ケッ、てやんでえ」「しゃらくせえ」とか書いているかもしれません。

ちょうど『この世界の片隅に』との比較で情報を探している映画『百日紅』で主人公となった葛飾応為は江戸末期を生きた絵師ですが、生没年未詳なんですよね……ぎりぎり明治を目撃できるかどうかという年齢ですが。

hokke-ookamihokke-ookami 2017/08/24 07:04 上記リストで岡野喜太郎(1864-1965)を見落としていました。大政奉還は物心つく前ですが。
で、『岡野喜太郎伝』なる書籍があるらしいんですよ。下記ブログによると明治政府の成り立ちなどにも言及しているらしい。
http://blog.goo.ne.jp/nonohana48/e/3db6c27ef6b11c154f168ded2fc78520
さらに検索していくと、伝記や評伝っぽい書籍が3冊以上あるらしい。それだけあるなら、玉音放送へのコメントなども確認できるかもしれません。

mikaokehomikaokeho 2017/08/24 19:24 誰かが知らなかっただけで
江戸時代にもそれ以前からも
京の都が存在し続けたことを
ゆめゆめ忘れるなかれ

「ジャパンの蔑称を格好良いと感じて使用する御仁様共」
の存在を何歳の時に知ったんすかねえ

占領されていない状態にも関わらず
時代ごとの強者の負の遺産に心酔してなびき
それに耐性が無い者の首を吊らさせても平然としていられる
おのれのことはふと気にならないすか?

「幼いころには天皇の存在すら
知らなかった老人もいるのではないだろうか」
と疑問を抱きながら、
国民全員が知っているわけではないだろう、知っている
国民も多くは拒絶しているだろう可能性は考慮せず、
ぽっと出の保守速報を日本の象徴とみなした御仁様

バッタバッタ 2017/08/24 21:41 ≫国民全員が知っているわけではないだろう、知っている
国民も多くは拒絶しているだろう可能性は考慮せず、

多くは知らない、知っていても拒絶ってどう証明したんだ?逆に多くは知っている知った上で受け入れている可能性は考慮しないのか?そもそも例の貧困に喘いでいる学生はTwitterのアカウントを閉じたんだがその経緯をご存じないのか?


≫ぽっと出の保守速報を日本の象徴とみなした御仁様

ある程度名の知れた人間や現職の与党の政治家が広めてなきゃこの言い分も通ったかもね。

hokke-ookamihokke-ookami 2017/08/25 00:02 mikaokehoさんへ
>京の都が存在し続けたこと

それはこのエントリといっさい関係のない話ですね。
むしろ貴方こそ忘れていませんか? 蔑称とされる言葉を、その対象となる人々があえて用いることがあるという歴史を。過去に存在していた雑誌の存在を教えられた時、トートロジー的に「ヘイト雑誌」といいだした貴方自身を。

>おのれのことはふと気にならないすか?

「時代ごとの強者の負の遺産に心酔してなびき」という貴方の見立てが私のことだとは思えないので、そのような観点からは気になることができません。
もちろん私が誰かを差別している可能性は、発言するたびに気にはしていますが。自分が誤った発言をしたことについて、誘導尋問されたためだと会話相手に責任転嫁した貴方とは違って。

>国民も多くは拒絶しているだろう

バッタさんが指摘されているように、現首相SNSで好意的に紹介され、それでも支持率が落ちなかったことくらいは知っていますよ。後述のエントリではインターネットの動きを具体的に紹介もしています。
そもそも自身(が属する社会)の負の象徴というものは、ただ拒絶したいという心情をもって象徴性が失われるわけではありません。

>ぽっと出の保守速報を日本の象徴とみなした御仁様

私のことでしたら、下記エントリは「保守速報は、今の日本の象徴なのだろう」と書いていますよね。「ぽっと出」であることは、私の主張に対する反論として意味をなしません。
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20160819/1471615963

mikaokehomikaokeho 2017/08/25 20:18 マッカーサーに心酔したなびいたとみなせる人数は証明したらしい


「蔑称を格好良いと感じたのは私ではありません」などと
のたまった「私」は貴方とは違うんです~


「蔑称とされる言葉を、その対象となる人々があえて用いることがあるという歴史」
その前後を忘れられれば真新しい構築物にでもなれるんじゃないすか?


訴えに対して、その訴えは成立しないのはずだ
訴える資格が無いのはずだなどと歪められ
叩かれて、訴えることに圧力をかけられるのは辛いですな


「多くは知っている知った上で受け入れている可能性」
「ある程度名の知れた人間や現職の与党の政治家が広め」「現首相が好意的」
これらで象徴にできるらしいが誰かが幼い頃に知らなかった程度のことがふと気になるようだ


「そもそも自身が属する社会の負の象徴というものは、
ただ拒絶したいという心情をもって象徴性が失われるわけではありません。」
ジャパンの蔑称が負の象徴であることは
拒絶したいという心情をもって失われるわけではありません

バッタバッタ 2017/08/25 21:00 結局

≫国民全員が知っているわけではないだろう、知っている
国民も多くは拒絶しているだろう可能性は考慮せず、
ぽっと出の保守速報を日本の象徴とみなした御仁様

この書き込みの根拠はなしですか。自分の言った事に対する問いにすら応えられませんか。最も彼自身は見た限りじゃ好き勝手言いたいだけだろうからこれが通常運転なのだろう。まあ個人ブログのコメント欄だからこそ存在できる存在だろうな。
あとは

≫ぽっと出の保守速報を日本の象徴とみなした御仁様

これで彼の程度がよくわかったよ。

桂馬桂馬 2017/08/25 21:25 >mikaokeho さん
結局あなたは「あなた自身が“JAP”という単語に傷つけられた」という以上の根拠を示されていない訳ですが、言葉狩りでないならば、言論の自由すら否定する論拠を示すべきです。(あなたに遠慮する理由がありませんので遠慮しません)

>バッタ さん
まあブログまで造って粘着するような人ですから、まともではないのは明らかな訳で。

mikaokehomikaokeho 2017/08/25 23:34 えぇーっ!!アレをぽっと出扱いしたらどんな程度になってしまうんだい!?

えぇーっ!!言論の自由を掲げる御仁様が
「まあブログまで造って粘着するような人ですから、
まともではないのは明らかな訳で」
とのたまってしまうのかい!?

えぇーっ!!
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20170302/1488454196#c1489145701
には向けずにうやむやにしたままで
根拠スカウターを持ち出すのかい!?

桂馬桂馬 2017/08/26 00:03 >mikaokeho さん

>えぇーっ!!
>http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20170302/1488454196#c1489145701
>には向けずにうやむやにしたままで
>根拠スカウターを持ち出すのかい!?

どこからどう見てもあなたが言いがかりをつけているようにしか読めませんが。
それとも私には見えない文章が書かれているのでしょうか。

それと私はあなたの発言(というか言葉狩り)を批判していますが、言論そのものを封じるような言説は取っていません。
指摘されてマズい事実ならばそれはあなた自身の問題でしょう。

rsrs 2017/08/26 00:21 このトピックに触発されて調べましたが、川田龍吉(1856-1951)でしょうか。男爵いもの普及に努めた人です。書籍としては「サムライに恋した英国娘—男爵いも、川田龍吉への恋文」(藤原書店 2005)あり。英国人女性と恋をし、晩年はクリスチャンとして洗礼を受けるなど、当時の平均的な日本人とは言い難い、てのが当トピックの答えとしては難点ですが。

mikaokehomikaokeho 2017/08/26 00:34 >桂馬

まあ誰かを傷つけてでも
言論の自由を行使
すれば良いんじゃないすか?
保守速報のように

桂馬桂馬 2017/08/26 00:54 >mikaokeho さん
「事実の指摘としての言及」にすら耐えられないのはあなた自身の問題のはずなのですが、それを発言者の責とするのはお門違いも良いところです。
何度も言いますが、私はあなたに気遣う義務もまたそうした考えもありません。
自身のナイーブさを自覚されているのならば、ネット環境から離れるのも一つの方策ではありますが。

mikaokehomikaokeho 2017/08/26 20:12 http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20170821/1503319893#c1503663922

(あなたに遠慮する理由がありませんので遠慮しません)


http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20170821/1503319893#c1503676455

「何度も言いますが、私はあなたに気遣う義務もまたそうした考えもありません。」


だってよ法華狼様


http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20170629/1498776261#c1502461061

「引用での表記すらやめてほしいかのように主張された後は、ほとんどの人が努力していますし。」

バッタバッタ 2017/08/26 21:33 ≫えぇーっ!!アレをぽっと出扱いしたらどんな程度になってしまうんだい!?

日本における歴史修正主義者のやってきたこととアレとそれの周りが何やったか知ってたら軽く流せるような存在じゃないんだよアレは。アレを軽く流せるのは同族かなんも知らん人くらいだろうよ。あなたの場合自分がいかに虐げられてきたかを訴えるもんだから余計に際立ってたがね。



≫http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/touch/comment/20170629/1498776261

http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20070618/1182137966
以下の一文を載せる必要は本当にあったのか?

「~~~という単語ですら、格好良いと感じて
使用する日本人がいるのはご存知の通り。」


そもそも元々のエントリーは該当描写が反日工作でアニメのスタッフの中に反日工作外国人がいてそいつがやったという書き込みに対する突っ込みで、更にそのアニメの登場以前から例の単語の使用者がいた、例の単語を日本人が使わないとは限らない、つまりそういった描写があるから反日工作外国人であるとは限らないっていう内容だろ。その一文は簡単な補助みたいなものであってなにが問題なんだ?まあ最もまともに文が読めないからトンチンカンなURLや的外れな書き込みが帰ってくるだけだろうが。


≫「蔑称を格好良いと感じたのは私ではありません」などと
のたまった「私」は貴方とは違うんです~

とでもまた言うかい?正直首を吊るほど消耗しやすい人間性であることを訴える割にはやってることが同タイプの人間にやったら確実に吊るであろう手を使うってねえ。


桂馬さん

≫まあブログまで造って粘着するような人ですから、まともではないのは明らかな訳で。

そもそもなにが彼をそうさせるのでしょうか。

桂馬桂馬 2017/08/26 22:14 >mikaokeho さん

>「引用での表記すらやめてほしいかのように主張された後は、ほとんどの人が努力していますし。」

ええ、あなたの主張に私が努力する必要性を認めていないというだけの話ですね。
自身が粘着している相手に訴えかける神経もどうかと思いますが。

mikaokehomikaokeho 2017/08/27 05:07 えぇーっ!!ぽっと出扱いしたら軽く流したことになってしまうのかい!?
真新しく見える構築物に心身の破滅を招かさせられたんだけどな~

ジャパンの蔑称を許容できちゃえる
たいした神経の御仁様共が消耗しやすいらしい

「引用での表記すらやめてほしいかのように主張された後は、ほとんどの人が努力していますし。」
は希望的観測だったか~

mikaokehomikaokeho 2017/08/27 07:16 >そもそも元々のエントリーは該当描写が反日工作で
アニメのスタッフの中に反日工作外国人がいて
そいつがやったという書き込みに対する突っ込みで、
更にそのアニメの登場以前から例の単語の使用者がいた、
例の単語を日本人が使わないとは限らない、
つまりそういった描写があるから反日工作外国人であるとは限らないっていう内容だろ。



何だ、グレーゾーンで納得できるんだ
どう証明したんだとか逆の可能性は考慮しないのかとかおっしゃってたけど

バッタバッタ 2017/08/27 08:50 ≫何だ、グレーゾーンで納得できるんだ

グレーゾーンとかそれ以前に元々の該当書き込みの根拠が乏しすぎるんだが。

≫どう証明したんだとか

逆にあなたはあの該当書き込みで証明できてると、凄いな。

≫逆の可能性は考慮しないのかとかおっしゃってたけど

それ言うとあの描写で該当する書き込み通りのひとをピンポイントで想像しろというのは無理だ。ようは誰でもどういったタイプでも描写があり得る。


≫えぇーっ!!ぽっと出扱いしたら軽く流したことになってしまうのかい!?

正直どう反応したらいいんだろうなこれ。軽く流せない理由はこれまでの日本における歴史修正主義者のやってきたこととアレとそれの周りが何やったかが理由で、ぽっと出扱いできない理由は現首相SNSで好意的に紹介され、それでも支持率が落ちなかったりしたのが理由、それぞれ別々なのだが、どうしてこうなったのやら。


≫真新しく見える構築物に心身の破滅を招かさせられたんだけどな~

破滅したらしい割にはえらい余裕を感じさせる書き込みだなー。そもそも経緯が不明で破滅したとしかいってない、考慮できる材料がないから今のところ話半分だが。


≫ジャパンの蔑称を許容できちゃえる
たいした神経の御仁様共が消耗しやすいらしい

対応してんのが以下の文章だとすると

≫正直首を吊るほど消耗しやすい人間性であることを訴える割にはやってることが同タイプの人間にやったら確実に吊るであろう手を使うってねえ。

御仁様共ってなにを指してんだか。同タイプってあなたと同じように消耗しやすい傷つきやすい人間という意味で書いたんだけで、特定の該当者がいるわけじゃないんだが。又は今までの首を吊っただかの書き込みは嘘で実際は鋼メンタルでそれで勘違いしたか。


≫国民全員が知っているわけではないだろう、知っている国民も多くは拒絶しているだろう可能性は考慮せず、ぽっと出の保守速報を日本の象徴とみなした御仁様。

まあ結局これの根拠は何だったのやら。首を吊った原因は本当に例の単語なのか日本の汚点から目を背けたいが故か。

mikaokehomikaokeho 2017/08/27 11:50 どうぞどうぞ、根拠証明スカウターを思う存分向けてくだちい、おのれに

「いっちゃなんだがこの国の名前なんてとっくの昔にヅタヅタだよ?
だれもぶった切ってないよ自分からヅタヅタにしたんだよ?」

「首を吊った原因は本当に例の単語なのか日本の汚点から目を背けたいが故か。」

「今までの首を吊っただかの書き込みは嘘で実際は鋼メンタル」

「破滅したらしい割にはえらい余裕を感じさせる書き込みだなー。」





>同タイプってあなたと同じように消耗しやすい傷つきやすい人間という意味で書いたんだけで、特定の該当者がいるわけじゃないんだが。

それはよかった!訴えても大丈夫ですね!

mikaokehomikaokeho 2017/08/27 12:27 バッタ 2017/08/27 08:50

でいきなり
「現首相SNSで好意的に紹介され、
それでも支持率が落ちなかったりしたのが
実はぽっと出扱いできない理由でしたぁん」
と示されても正直どう反応したらいいんだろう

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20170821/1503319893