気が付けば、8月も最後の日曜日。
今月は何かと出費が重なり、気がつけば冷蔵庫もスッカスカ。
そんなプチピンチも、ちょっとした味付けの工夫で、中華の一品の出来上がり!
醤油とオイスターソースの黄金コンビがあなたを救う(大袈裟💦)
こちら、<卵と豚の中華炒め>
写真の一品は、豚肉を使いましたが、なければ鶏肉でも。
それがなければ、玉葱で。
さっ!冷蔵庫をのぞいて、早速、メニューを決めちゃいましょう!
材料(2~3人分)
・卵 4個
・豚肉 200g なければ玉葱1/2個
・さやいんげん、ニラ、ネギ、ピーマンなどの青味の野菜 少々
・しょうがの千切り 1/2片分
・調味料
醤油、オイスターソース、酒、砂糖 各大匙1
・サラダ油 大匙2
作り方
①卵はボウルに割ってほぐしておく。調味料も合わせておく。
②豚肉は一口大に切り、青味の野菜は、5センチ程度の長さに切っておく。
➂フライパンにサラダ油大匙1を十分熱し、卵を流しいれて半熟の炒り卵を作ったら、皿に取り置いておく。
④フライパンの汚れを取り、サラダ油大匙1を熱し、生姜を投入し、香りが立ったら豚肉(なければ玉葱)を炒める。熱が通ったところで、青味の野菜を加えて炒め、炒り卵を戻し入れる。最後に、調味料を全体にかけ、ざっと炒め合わせる。
ポイント
・卵は、半熟で。熱が通りすぎるとポロポロして美味しくないです。
・卵や豚肉に下味をつけなくてもOKです。
・お好みで、ごま油で炒めても美味しいです。
10分もあれば出来上がり!
ご飯によし、ビールも良し!
もしも、きくらげなどあれば、もう完璧でございますよ~!
あらら、卵が使い切れなくて、古くなっちゃう💦
そんな時にもうってつけの一品。
よろしければ、どうぞどちらさまもお試しくださいませ。
目を通していただきありがとうございました。
あしあとを残していただけると励みになります。