ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
kash06 kash06 都立エリート校がある中で国立付属が競合しても役割が被るってのはあるのかも。よし、ここはエリート公立として、都立国立を国立国立高校にしよう!(書きたかっただけ

2017/08/27 リンク Add Star

planetes planetes ていうか「公立のモデル」だったの?今まで?

2017/08/27 リンク Add Star

dissonance_83 dissonance_83 経済的に開成等に入れられない家庭には意味がある。全て国公立卒の立場で言うが学力選抜なしの公立小中には"真面目に勉強したい子"の害でしかない子がいる。そういう子を"エリート化する教育を"というなら分かる

2017/08/27 リンク Add Star

boobook boobook 志願者の親の年収別に人数制限設けるだけでこの問題は解決するよ、ほんとに。実際、国立大付属校には医者や役員とか裕福な家の子がとても多かった。

2017/08/27 リンク Add Star

Nyoho Nyoho 教育実習先として生徒が優秀な人しかいないというのは問題の一つとしてよく挙がることではあるんですよ。

2017/08/27 リンク Add Star

nekomimist nekomimist ふと都立高の学校群制度を思い出した / 公立の受け皿を別に作るのならいいのだがな……

2017/08/27 リンク Add Star

bigburn bigburn エリート校の教育ノウハウをドブに捨てる意味がよく分からない。汎用的に使える教育モデルは他の学校(たとえば学力を底上げすべき学校)でやればいいのでは

2017/08/27 リンク Add Stardissonance_83hogefugapiyoxa_ma0702

mendarukonba mendarukonba まあここのOBの話を聞いてると、「本来の役割」を果たせてないのは間違いないだろうとは感じるな。

2017/08/27 リンク Add Starkurokawada

kuippa kuippa エリートって単語がカルマを負っちゃってるけど選良って意味だかんな。選良しないでいいなら公務員も抽選の徴用性にしたら。

2017/08/27 リンク Add Starllidissonance_83a_ma0702

hearthewindsing hearthewindsing 学費の問題は国の予算がポイントで、国立大付属校の役割とは切り離して考えるべきかと

2017/08/27 リンク Add Star

Panthera_uncia Panthera_uncia タイトルが悪い

2017/08/27 リンク Add Star

kitone kitone 親の収入に制限(上限)をかけるほうがマシでは……

2017/08/27 リンク Add Star

cardamom cardamom 地元の国立大付属中に学科試験まで受かったことあるが、1次は抽選だった。合格確実って言われてた同級生が1次で落ちてたな。教育研究目的があるとは子供当時考えてもみなかったが、抽選は良かったんだな。

2017/08/27 リンク Add Star

publicphysics publicphysics お金はないけど勉強したい人が集まれる場所が附属校だった。その役割に十分意味はあると思うけど。誰かその代わりができるの?

2017/08/27 リンク Add Stara_ma0702

tiisanaoppai tiisanaoppai 虚構新聞じゃない……?!

2017/08/27 リンク Add Star

blueboy blueboy 「普通の公立校で使える教育モデルの研究をめざせ」というのは完全な誤解。内情を知らないせい。単に、金持ち子弟は私立からエリートになり、貧乏子弟はエリートへの道が閉ざされるだけ。詳細解説。→ http://j.mp/2wRKLRS

2017/08/27 リンク Add Staractivecute

h20p h20p 私立にして、補助金をカットすればいいだけw それに、国立大付属校は、エリートじゃないしなww 勘違いもいいかげんにしてw

2017/08/27 リンク Add Star

yumenoa yumenoa 卒業生だけど、2週間ほぼ全ての授業が大学の教育実習生になる時期が年2回あって、その範囲だけ理解度が落ちるからみんな塾や自己学習で補ってた。自己責任自己学習の世界だから学力ない子が来ても人生潰しそう。

2017/08/27 リンク Add Starkaos2009waniza

kotanyanko kotanyanko 地方で、経済的に私立には行けないけど、でも頭はいいっていう子の受け皿が他にない。国立中高は、小学校6年間を呆然と過ごしたそういう子が、ようやく見つける居場所なのよ

2017/08/27 リンク Add Star

ytakano ytakano 一律ランダムもそれは弊害になりそう。エリート、ランダム、平均とかで分けて対照実験したい。

2017/08/27 リンク Add Star

kappei kappei 子どもの数が減る時代に、民業圧迫すんな、に理屈を付ける話にしか見えませんけど

2017/08/27 リンク Add Star

ohaan ohaan 思い切った事を考えたな、抽選だけで入学とか希望者殺到ですごい倍率になりそう。

2017/08/27 リンク Add Star

kurokawada kurokawada 筑駒の入学者のほとんどは開成や麻布を蹴って入学してきている。入学者の親のほとんどがそれなりに高い階層に属している。貧困層はまず入れないのでこの学校があっても貧困層の救いにはならない。

2017/08/27 リンク Add Staractivecute

TM2501 TM2501 指摘は間違ってないけど、すでにできた高度な教育の枠組みをぶっ壊すのは完全に違う。新しい学校作ってやればいいのに…。

2017/08/27 リンク Add Star

geopolitics geopolitics 脱エリートはいいけど人材は私立に流れるだけなんだよね。研究としては東大付属が有名かな。

2017/08/27 リンク Add Star

y-wood y-wood 貧乏人の為のエリート校にすれば、世帯収入1.5千万以下とか。

2017/08/27 リンク Add Star

lvseven lvseven いやいやいやいや、じゃあ貧乏なエリート予備軍の受け皿はどこだよ。底辺みたけりゃ成績悪い学校に自分から見に行けよ、何でもかんでも現場に要望すんな。

2017/08/27 リンク Add Starmanotch

Mr_Lostman_1978 Mr_Lostman_1978 すべての附属学校がエリート養成機関になっているわけではない。教育学を研究する教育学部と、教員を養成する教育学部が別れているように、役割分担というか、大学に合わせた個性化もできるのではないか

2017/08/27 リンク Add Star

yasudayasu yasudayasu 国立大学の付属校。「エリート校化し、公立校の教育に貢献する役割を果たしていない」との批判から、近くまとめる報告書に、抽選で選抜するなどして様々な子供を入学させるよう求める提言が盛り込まれる見通し。

2017/08/27 リンク Add Star

fiejfj fiejfj 抽選で努力してきた子たちの道が閉ざされるとか意味がわからん。

2017/08/27 リンク Add Star

    関連記事

    国立大付属校「脱エリートを」…学力より抽選で : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)について

    文部科学省有識者会議でこんな議論が交わされている。「エリート校化し、公立校教育に貢献する役割...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122017/08/27
      • あとで読む
      yasuhiro1212
    • rag_en2017/08/27
      • 大学
      rag_en
    • kash062017/08/27
      • 教育
      • 社会
      kash06
    • moritata2017/08/27
      moritata
    • atarashii77asa2017/08/27
      atarashii77asa
    • planetes2017/08/27
      • 世の中
      planetes
    • dissonance_832017/08/27
      dissonance_83
    • nabinno2017/08/27
      • buzz
      • hatena-bookmark
      • u
      nabinno
    • parakeetfish2017/08/27
      parakeetfish
    • lli2017/08/27
      lli
    • boobook2017/08/27
      boobook
    • Nyoho2017/08/27
      Nyoho
    • tatatayou2017/08/27
      • あとで読む
      tatatayou
    • nekomimist2017/08/27
      nekomimist
    • bigburn2017/08/27
      • これはひどい
      • 政治
      bigburn
    • mendarukonba2017/08/27
      mendarukonba
    • anek-box2017/08/27
      anek-box
    • kuippa2017/08/27
      kuippa
    • hearthewindsing2017/08/27
      hearthewindsing
    • Panthera_uncia2017/08/27
      Panthera_uncia
    • kitone2017/08/27
      kitone
    • zakkicho2017/08/27
      zakkicho
    • ocha392017/08/27
      ocha39
    • cardamom2017/08/27
      cardamom
    • publicphysics2017/08/27
      publicphysics
    • tteraka2017/08/27
      tteraka
    • mapg2017/08/27
      mapg
    • tiisanaoppai2017/08/27
      tiisanaoppai
    • aizawa_green2017/08/27
      • 教育
      aizawa_green
    • blueboy2017/08/27
      blueboy
    • ze-ki2017/08/27
      ze-ki
    • milkya2017/08/27
      milkya
    • kaos20092017/08/27
      • あとで読む
      kaos2009
    • toya2017/08/27
      • 教育
      • 社会
      • 政治
      toya
    • ppummu2017/08/27
      • あとで読む
      ppummu

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中

    同じサイトの新着