みなさんこんにちは。
シャリを
断捨離しました。
きりんです。
今日は日頃の感謝を込めてプレゼント企画だよーーー!
はじめに
最初は家にある本をメルカリで売りまくるって記事書こうと思って準備してたんですけどね。
先日、書いたこの記事が
はてぶ数190オーバーでスマートニュースにも載ってもう意味が分からないアクセス数になりましてね。
本当に俺は才能の塊なんだなぁ。と改めて実感しました。
こんなにたくさんの人に読んでもらえたのは日頃から読んでくれている読者の方々のおかげなんだなって素直に思いました。
ありがとうございます。
メルカリに出品するよりも…
だからさ「メルカリで出品して◯◯円稼ぎました」なんてダサい記事はやめにして「メルカリに出品しようとしていた本を欲しい読者がいればプレゼントしよう」って記事に変更しました。
僕が手放そうとした本を僕のブログの読者の方が読みたいって思って読んでくれるなんて
素敵やん☆
気になるプレゼントは?
「御託はいいからさっさとプレゼント教えろよ!」って突っ込んでる読者の皆さんお待たせしました^^
これがラインナップや!!
どうすれば、売れるのか?世界一かんたんな「売れるコンセプト」の見つけ方
売れる商品に共通する4つの法則について書かれた本。少し前にアフィブロガーさん達の間で話題になってて買いました^^
EQ こころの知能指数
EQ(こころの知能指数)っていう聞き慣れない概念について書かれた本。人間の感情についてめっちゃ詳しく書いてある。
これはアンダーラインとかメモを直接、書いてあるから気をつけてね^^
マンガで分かるWebマーケティング
本格的にブログをやろうと思った時に本屋で目について買った本。内容はブログっていうようも企業のHP向けだよ!
「言い訳をやめると」いいことがたくさん起こる!
心理学博士が書いた本だけど内容はスピリチュアルな内容が多いです。個人的には大好きな本です^^
おしえて!科学する麻雀
麻雀やってる人でこの本を知らない人はいないんじゃないかな?これ読んだだけで麻雀の勝率アップやで!
タオを生きる---あるがままを受け入れる81の言葉
僕の大好きな老子のタオについて作者の人がオリジナルな解釈を入れてくれている本。読むと穏やかな気持ちになれるよ!
ヤバすぎる経済学
経済学者の二人が世の中に起きる出来事を経済学者ならではの目線で切り込んでいく本。一つのことを突き詰めた人間ってやっぱ世の中の見え方が違うんだなーって思わせてくれたね^^
スーパーデジタル麻雀
僕の大好きな麻雀プロのこばごーさんが書いた本。派手な打ち方はしないがめちゃくちゃ丁寧で計算高い打ち方が大好きです。
闘うための哲学書
哲学の本を読みたいなーと思って買った本。対談形式で書かれているので哲学初心者の僕には分かりやすくて面白かったです^^
3週間続ければ一生が変わる
習慣の力と行動の大切さについて事細かに書かれた内容。僕は未だに三日坊主です;;
成功者の告白
コンサルタント業で活躍する神田昌典さんが実際に企業してから発展していくまで間に起こる問題についてストーリー形式で書かれた本。オカルトと言われてもおかしくない内容もあるんだけど実際に中小企業で働いたことがある僕としてはホントあるあるな内容なんだ。これがまた。上司の不倫とかね…
こうして思考は現実になる
思考は現実化するとか引き寄せの法則とか聞いたことがあると思うけどこの本は実際にそれを体験しよう!って内容の本。けっこう体験できたよ!
「ラットレース」から抜け出す方法
「人生の目的がお金でないのなら、あなたはなにをしているのか?」 この一文だけで衝動買いした本。経済の本かな?と思ってたけど内容はスピリチュアル系なんで嫌いな人は気をつけてね。
9割の損は行動経済学でサケられる
彼女が喜ぶプレゼントは「予告」か「サプライズ」か?見たいなことを行動経済学の視点から考えていく作品。小難しい内容じゃなくて読みやすくて面白い本でした。
死ぬ気で行動する人にだけ運は必ず味方する
生保業界でトップセールスマンだった著者が「死ぬ気で行動するば運が味方する」みたいなことを言う本。精神論が多めだね。
有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。
「人間失格」とか「羅生門」みたいな有名な文学作品をギュッと10ページくらいの漫画にまとめた本。文学男子を気取りたい時に読んでおくと知ったかぶれるよ^^
勝つための現代麻雀技術論
麻雀界で大人気のブログ「現代麻雀技術論」の内容を一冊にまとめた本。最初の方に載せた「教えて科学する麻雀」をもっと現場ベースで落とした内容の本。これは本当にお世になったなぁ。
物語のある広告コピー シリーズ広告編
世の中にある素敵な広告コピーをまとめた内容の本。本当にいい広告ってマジで一冊の本を読んだ後みたいな不思議な感覚になるよね(^ω^)
人を動かす
今でも読まれる自己啓発書のベストセラー中のベストセラー。
自己啓発書は色々と読んだけどこれと道は開けるを読んでおけば他は読まなくてもいいと思う。それぐらい完成されている本。
道は開ける
「人を動かす」は人間関係について書かれた本で「道は開ける」は悩みとの向き合い方について書かれた本。個人的にはこっちの方が好き!
生き方
ちょっと前に大ヒットした本。とにかく流行ってたから買ったけど読んでいません;;
不変のマーケティング
さっきも出てきた神田昌典さんがマーケティングについて書いた本。全くマーケティングとかするような仕事じゃないんだけどちょっと興味あって買いました^^
No.1理論
昔、付き合っていた彼女が著者の西田文郎さんと親交があったり会社の研修会?で講演を聞いたりと不思議な縁があって買った本。メンタルトレーニングの本だね。
ひきこもらない
はてなブログが誇るカリスマニートのphaさんが書いた本。詳しい内容は
これ見てな!
超☆暇つぶし図鑑
とてつもないアイデア力と実行力で僕を笑顔にしてくれるカリスマブロガーのARuFaさんのブログをまとめた本
詳しくは
こちらを見てや!
非常のススメ
人間キレイ事だけでは生きていけないぜッ!時には非情にならな!って内容の本!半沢直樹にハマった時に買った本だね笑
20代でやっておきたいこと
ごめん!読んだのが昔過ぎて覚えていません;;
もう30代だしね…
応募方法などなど
欲しい本ありました?
もしあれば
①昨日(2017年8月26日)までにこのブログ(http://kirin0817.hatenablog.com/)を読者登録してくれてる人
②一人一冊まで
③応募が重なった場合は早いもの勝ち
④応募期間は2017年9月10日まで
⑤本の状態や内容についてはノークレーム
⑥梱包は期待しないで><封筒に直入れで郵送するかも。
ってことを同意した上で
kirin.hatenablog@gmail.com
もしくは
Twitterのダイレクトメッセージに連絡ください。
質問もドーンと来い^^
おわりに
いつも読んでくれてありがとうございます^^
言いたいことはそれだけっ!