部屋の中に緑があると、
気分が落ち着いたりリフレッシュしたりしませんか^^
無印良品で「パキラ」を買って育てています。
瀬戸焼の鉢 パキラ
無印ネットストアや大型店(有楽町店など)で購入できます。
インテリアグリーン取扱い店舗一覧 | 無印良品
食器でも使用される「瀬戸焼」の鉢に入っています。
シンプルな白で可愛いです^^
パキラは大きくなりやすいので、いずれ他の鉢に移すこともあるでしょう。
他の植物を植える際にも使いたいデザインですね。
この鉢は水やり管理が簡単なハイドロカルチャー(土を使わない水耕栽培)。
お子さんがいるご家庭でも、衛生的に栽培できます。
水やりは、
植物の入った黒いポットが底から1/5程度まで水に浸った状態になっていればOK。
冬期は1週間に1回、夏期は3~4日に1回が目安だそうです。
ハイドロカルチャーの場合は、
土で栽培するときと比べて大きくなりにくいようです。
その辺りも含めて、植え替えするかどうか考えていくと良いかもしれません。
【Sponsored Link】
無印パキラの良いところ3つ
1.サイズ色々。我が家のパキラはミニサイズ
大きいサイズもありますが、我が家のパキラはかわいいミニサイズ。
スペースを取り過ぎないのも良い感じです。
育てていると新芽がいっぱい出てくるそうですが、
思い切った切り戻しでスモールサイズを保っても大丈夫な生命力があるとのこと。
サイズを維持していくのか、大きく育ってもらうのかは、
今後の検討事項ですね^^
2.ハイドロカルチャーの場合は水やり管理がラク
鉢の水位を見て水やりする形式なので、
土の状態を見るよりも管理がしやすいです。
もちろんやり過ぎなどには注意が必要ですが、
間違って水を入れ過ぎても、うまく傾ければ水だけ捨てられます。
3.ラッキーアイテムにもなる?
育て方をネットでも調べていたところ、風水的に良いという記事をいくつか見かけました。
私は風水というものがあまりわからないのですが、
とりあえずラッキーアイテムになる植物とのこと。
まっすぐ伸びる植物だからか、運が上向きになる効果があるんだとか。
気になる方は調べてみてください^^
はじめての購入は実店舗がおすすめ
パキラに限ったことではありませんが、
やはり生きているものなので、はじめて買うときは実店舗で見た方が良いのかなと思います。
またサイズ感がイメージとちがったとき、
せっかく買ったのに置き場がない! なんてことにも。
ネットストア限定の植物もあるので、
慣れてきた方はネットで買ってみるのもいいかもしれませんね。
無印のインテリアグリーンは、取り扱っている植物の種類が豊富です。
また、はじめにも書きましたが、鉢がシンプルで可愛いです。
パステルイエローやブルー、茶色の鉢もあるみたいですね。
どれも落ち着いた色なのでグリーンが映えそうですし、インテリアにもなじみそうです。
眺めているととっても穏やかになるインテリアグリーン。
インテリアのアクセントにもなるので、
気に入ったものを探してみてはいかがでしょうか。
▼無印良品に関する記事はこちらからもどうぞ。
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
やっぱり好き MUJI 無印良品