平日お昼にサッと読む どろんぱの散文

シンプルな暮らし、映画、ダイエット、プチプラ、節約、いい言葉、その他日常で心に触れたものと人。

「よくある質問」をずっとしたかったので、今日します。

ブログ開始後2か月が経った頃から、はてなブロガーさんに質問がしたくてずっとうずうずしてました。

今日聞きます。

ことの発端



実はこのブログ、リアル知人と時を同じくして始めたもの。そんなリアル知人とファミレスランチへ行った際、「今日まだブログ書けてへんから」と言っておもむろにノートPCが開けられ、眼前で執筆作業が始まりました。

f:id:doronpa316:20170827092024j:plain

その間、私はスープバーとサラダバーを何往復もしていましたが、問題はその執筆時間

テーマ決定→文字に起こす(1000文字以上)→装飾 でトータル40分だったのです。

質問にあたっての前提



得意不得意はあるし、ブログで取り扱うテーマのジャンルや装飾の度合いも全然違うリアブロ知人。

スピードと質のバランスという永遠のテーマもあり、何分だからすごいってこともないのですが、私は毎回絞り出すように鬼のような形相で記事を書いているので、驚いたのと同時に、私ももっと効率よく書ければ…と羨ましく思ったのです。

f:id:doronpa316:20170827093039j:plain

ということで、他のブロガーさんの執筆スタイルはどんなものなのか、ふと知りたくなりました。ただし前述の理由から、「比べない」ということを大前提に。

聞きたいこと

 

ブログを執筆する主な場所

ブログ執筆にかかる時間

ブログを執筆する時間帯

ブログ執筆の流れ

ブログを書く上での信条


以上です。


聞くからには自分から

 

ブログを執筆する主な場所

自宅で下地、始業前の職場で補完

ブログを執筆にかかる時間

テーマ探しから始めて、平均2時間ぐらい

ブログを執筆する時間帯

自宅では22時前後、残りは始業前

ブログを執筆する流れ

テーマ決定ワードにて本文入力語とコピペ誤字脱字チェックテキスト装飾画像挿入見直し(必須!)完了。

最後に入れる名言リサーチとサムネイルの選抜で結構悩みます。

f:id:doronpa316:20170804063435j:plain


ブログを書く上での信条

 

  • 押しつけがましい内容にしない
  • 攻撃的、ネガティブな表現は避ける
  • 長くしすぎない(できない!)
  • 可能な限り笑いの要素を入れる
  • 誇張せず、身の丈に合わせる
  • 分かりやすさを意識する

 

皆様の回答を探して


気が向いたら是非教えて頂きたいところですが、バトン(?)と呼ばれる大層なものでもなく、誰かに回して頂く必要はありませんし当ブログの紹介などもお気になさらず。(書いたことをお知らせ頂けることはもちろん嬉しいです!)

書いてくれてる人いるかなーと巡回しながら勝手に探しに行きます

それでは。素敵な日曜日をお過ごし下さいね。

f:id:doronpa316:20170827094602j:plain



今日の名言。


他者を知ることは知恵。自分を知ることは悟り。

老子