このブログ読んでいる人って、一応ホテルの上級会員だけど、数あるブランドの中でも真のラグジュアリーブランドしか泊まらない僕みたいな方もいらっしゃると思うんですよ。
シェラトン、マリオット、ヒルトン?それってお金ない人向けのホテルでしょ?
最低でもJWかコンラッド、基本はシャングリラ、マンダリンオリエンタル、リッツでしょ、っていうアッパークラスのハイエグゼクティブな方たち。
そういう人って頑張って実は上級会員とかにならなくてもいいんですよね。
Virtuoso経由で予約したら常にプラチナ待遇だから。
Virtuosoって何
・ラグジュアリーブランド専門の選ばれしトラベルアドバイザーの組織
・トラベルアドバイザー(TA)がたくさん所属している。
・TA経由でホテルを予約すると、プラチナ会員くらいの特典がもりもり
・対象ホテルはラグジュアリーブランドのみ(シェラトンとかはないよ)
Q&A
トラベルアドバイザーって何?え、どういうこと?値段は?などなど様々な疑問が渦巻いていると思いますのでQ&A形式で説明したいと思います。
ただ僕も1回しか使ったことないのでそない詳しいわけではありませんわ。
・トラベルアドバイザー(TA)って何?TA経由で予約ってどういうこと?
VirtuosoにはTAがたくさん所属しており、その人の電話番号とメールなどの連絡先がずらりと載っています。その人に英語で連絡してホテルを予約してもらいます。(アドバイザーなので色々相談とかもできちゃいます。)
ただホテル予約だけならぶっちゃけExpediaなどと変わらない感じで予約できます。
勝手に担当TAが割り当てられます。別に英語でやり取りする必要はありません。(キャンセルしたり、変更したり、他の手配頼んだりとかは英語でやり取りする必要はある)
・値段は?特典つくから高いんじゃねーの?
公式のフレキシブルレートと同じことが多いですが、少し高いこともあります。
公式のセール料金やプロモーションの方が安いことはありえます。
たまに公式の前払い料金より安いこともあるみたい。
・特典ってどんなの?
ホテルによって違いますが以下の内容が多いです。
・アップグレード(可能なら)
・アーリーチェックイン、レイトチェックアウト(可能なら)
・朝食2人まで無料
・ホテル内で使えるクレジット100USDなど(orギフト、スパ無料など)
・わいホテルポイント貯めてるんや、上級会員目指すために宿泊数も大事なんやけど
このブログ読んでいる方って何かしらホテルの上級会員になっているので上のことが気になると思います。
で、ここが一番大事なところですけど、Expedia的な感じでサラっと予約できるんですけど、なんと宿泊数はカウントされますし、ホテルポイント(スターポイントとか)も貰えます。
・え、これってどういうこと?Virtuoso通さな損ちゃう?ってかTAは得してるの?
ええ、そうです。TAは予約に応じてコミッションを得てるんでしょう。知らんけど。
対象ホテル
日本のホテルで対象のホテルは以下の通りです。
前述した通り、シェラトン、ヒルトン、ウェスティンクラスは入ってません。アマン系とかリッツとかフォーシーズンズ、星のやなどが入ってますね。
ちなみにアマネムの一番広い部屋は一泊55万らしいよ(食事抜きで)笑
ちなみにリストにはコンラッドは入ってないのにハイアットリージェンシーが入ってます、不思議。
実際にVirtuosoで予約してみると・・・
夏休みの計画の所で述べたけど、クアラルンプールのマンダリンオリエンタルの3ベッドルームをVirtuoso経由で予約してみました。
特に予約の仕方の画像とかは面倒くさいので載せませんが、ホテル選んで、チェックイン/アウト日選択してポチポチするだけ、普通にExpediaとかで予約するのと全く同じです。
この時の値段は公式のフレキシブルレートと全く同じでした。
結局ホテルの上級会員って
常にラグジュアリーブランドは泊まれない、普段はシェラトンやヒルトンクラスで十分っていう人にこそ実はSPG-AMEX作ってのゴールド会員、さらにプラチナ会員ってのが重要になってくるんですよねー。
だって常にリッツ、マンダリン、シャングリラクラスの人はViruoso通せば、常にプラチナ会員以上の扱いなわけだし。
ふるさと納税とかアメックスの百貨店5倍ポイントとかと同じく、金持ちがさらに得するシステムですわ。
許せない。こうなればもう階級闘争しかないですよ。万国の中~低級ブランド愛用者よ、団結せよ!
あ、僕も定宿はアロフトとホリデイ・インエクスプレス、ダブルツリーっていう低級ブランド愛好者なのでゴールド会員はめっちゃ大事です。下の記事の通りプラチナも狙ってます(><)
てなわけで、このブログはそんな低~中級ブランド愛好者向けです。色んな抜け道で上級会員になるために消耗していきましょう。
おしまい
スポンサーリンク
関連記事
僕が温泉旅館が嫌いな6つの理由 - Life is Travel
俺の偏見で最強旅行ガイド本が決定【まっぷる?るるぶ?地球の歩き方?】 - Life is Travel
2017年台北年越し旅行7 シャングリラ台北レビュー - Life is Travel
マイラー&ホテル上級会員のための英語教室 - Life is Travel
2016年10月ラスベガス旅行5高いバフェ安いバフェ食べ比べ - Life is Travel