超絶 ねっこりやぱがすき!

超絶自由&適当に猫との 日常生活を綴んの。 猫やぱさんが。毎日。

新築計画 建設会社選び 長岡版 「〇〇ー〇編」

スポンサーリンク

ねぇー!なにこれ!どーすんの!

もーさー、なんなのよ。神様は猫やぱさんに

こんな酷い試練を与えるの?

ねぇー?ビックリするよ?

猫やぱさんさー、桃買ったの。

ねぇー桃って知ってる?

 

なんかねー、表面に産毛みたいなの

生えててアミアミのやつにくるまって

大事そうに売られてるの。

でねー、あー、あれだ。

中から人が出る奴。

それ!

それを桃って言うの。

写真見る?君知らないでしょ?桃なんて。

富豪の食べ物です。

f:id:necoyapa:20170827012713j:plain

じゃーん!これが桃ってやつなの。

 

でさー、買おうとしたらなんか透明の

プラスチックの容器必要ですか?とか

聞くの!ねぇー!

 

ちょ、それなんかお風呂に浮かべて

遊べそうじゃん!ダメだよ!

 

まー、要らないけど。

ひよこあるから。

 

でさー、猫やぱさん自慢のちょい欠けてる

セラミック包丁!

切れちゃうぜぇー。

京セラ セラミック 三徳ナイフ 三徳包丁 大 160mm  ブラック FKR-160-N

京セラ セラミック 三徳ナイフ 三徳包丁 大 160mm ブラック FKR-160-N

 

京セラだぜぇー。

これねー、1回無料で研いでくれんの。

確か。

一回研いでもらったもん。

セラミックの包丁って研げないでしょ?

研げるの?

とにかく猫やぱさんセラミックとか

次世代っぽいの好きなの!

 

まー、自分で研げないのが残念だけど。

ほら、夜な夜な包丁研ぎたいじゃん?

男のロマンじゃん?

 

でね、桃って洗うの。食べる前に。

知ってた?

あとねぇー、皮は食べれないの。

 

あー、これ教えちゃおーかなー?

どーしよーかなー?

超絶桃の食べ方。

これ知っちゃったら、あー、あれだ。

たぶんなんかクックパッドで超絶人気になるかも!

 

あのねぇー、包丁で縦にクルッって種付近まで

一周切るの。

でねー、ぐぃっ!ってひねるの。

 

そーするとねー子供が出てくるの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グロ注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:necoyapa:20170827012956j:plain

きゃー!

 

ちょ、おまっ、ふざけんなよ!

これカビ生えてるじゃねーかよ!

なんなんだよ。

猫やぱさんいっつも、こーじゃねーかよ!

何してもダメじゃねーか。

こんなの潔癖症の猫やぱさんが

食える訳ねぇーだろ。

 

ちょっとー、猫やぱさんチヤホヤ隊の係の人。

アオイ。連れてきて。

はい。

「ももふみさーん出番ですよー」

↑ももふみさん:猫やぱさんチヤホヤ隊 課長 桃踏み係

 

これ処理しておいてね。

 

この後スタッフが美味しく食べさせられました。

あ、あの猫やぱさん?おトイレ行ってきます。

 

もーさー、なんなんだろね。

この毎回雑談入る系。

 

でねー、猫やぱさん完成見学会に行ってきましたー。

ぱちぱちー。ドーン!ドーン!

今回行ったのは「〇〇ー〇」さん

名前は伏せるね。

 

あ、これは元建築関係の現場監督を

してた神経質で完璧主義の猫やぱさんの

主観によるものです。

たまたまその住宅がそうであって他では

違う場合がありますので、最終的には

ご自身の目と耳で判断してください。

すみません。またおトイレに・・・

 

ここはねぇー、「〇〇〇〇」と社長が

同じで、別会社なんだって。

じゃー、外観の感想。

窯業系サイディングできちんと

出隅コーナー材を使って標準施工。

水切りもきちんと付いている。

これ当たり前だけどね。

〇代工務店とは違って。

 

基礎はねー、刷毛引きで仕上げられてた。

んー、なんか古臭いイメージがしたかな。

注文住宅のコンセプトはわかりやすい。

坪数で金額がもう決まっててその中で

あれば自由設計が出来る。

標準で含まれている内容はこれ!って

しっかりわかる。

必要なのは追加費用を出せばいいし

不必要なら減額してもらえる。

 

猫やぱさん的には、これ自由設計じゃ

ないじゃん?って思ったかな。

んー、あまりこだわりが無くて

ある程度自由な間取りの家が

作りたいって人はいいかもしれない。

 

じゃー猫やぱさんの超絶チェック。

・クロスのコーキングが茶色い巾木の

 出隅材の継ぎ目まで出てる。

 

これはねぇー、やだね。

白い固まるとゴムっぽくなる奴を

ニューってして最後濡れたスポンジで

しゅーって拭き上げるの。

その際に余分なコーキングが

巾木の出隅材の段差に引っかかって残るの。

 

これは仕事が少しお粗末かなー?

茶色い巾木なんだから気を使わないと。

 

・壁がゆがんで巾木が直線じゃない

 箇所がある。

 

これは無いわ。うん。ダメでしょ。

 

・洗面台に面した壁の出隅が異常。

 

これねぇー、なんて言うかなー?

真四角の洗面台あるでしょ?

こー、立って鏡見る感じ。

で、その裏に丁度洗面台と

同じサイズで壁が飛び出てるの。

 

本来なら、洗面台と壁は平行でしょ?

床から洗面台の側面は垂直。

壁も垂直に上がるんだから。

 

でもねー、波打ってるの。

上はぴったり。途中で5ミリ位膨らんで

またぴったり。みたいな。

しかも、コーナーが直角なのに一部

3ミリ位面を取った形になってて

これおかしい。

 

これねー、猫やぱさん言ったの。

これはダメでしょ。って。

 

ねぇー、そしたら営業の人なんつったと思う?

 

「これはうちでは許容範囲です」

 

えぇー。

 

「これ以上の制度を求めると作り付けの

 家具工事に・・・そこまで職人に・・・」

 

あー、これダメ。

もー、全然ダメ。

嘘でもいいから、直しますって言お?

 

・引き戸に傷

 

・トイレドア枠に傷

 

・階段が急すぎる。

 あぶないよ。

 

なんかねー、引き渡しの前には

補修する人が入るらしいけど

その辺は猫やぱさんわかんない。

店舗しかした事無いし、そんな

工事させないから。

 

でも、これ見学会でしょ?

なんかさー、そーゆーの完璧にしてから

開いた方がいんじゃない?

 

猫やぱさん、

 

「これじゃー自分は無理っす」

 

って言ってやった。

 

で、

 

「出来ない事はきちんとできませんと

 言いますので」

 

みたいな感じで終わった。

お土産にお菓子もろた。

 

総合的にみるとそりゃ、値段次第って

のもあるだろうけど、猫やぱさんは

お願いしたくない。

あれは無いわ。

うん。

 

なんだろなー?ずっとそこに居るでしょ?

猫やぱさんが一回りして見つける様な

そんなのをほっとくってか気づかないって

やっぱり、何十棟のうちの1棟って感じが

して、嫌だな。

 

で、うちはこれは許容範囲です。ってのは

無いわ。

あれを許容範囲って言われたら無理。

せめて気になるようでしたら直します。

みたいな交渉の余地があるべきだと思うの。

 

ここでも当然〇代工務店の話をしました。

はい。驚いてました。

 

そんなんで、ここには頼みません!

お菓子ありがとうございました。

 

 

前回の気になったはてブのコメント

f:id:necoyapa:20170827021231p:plain

これは、ほんとそーだと思う。

ただ、猫やぱさんが経験した1例を紹介します。

 

冷蔵庫購入時:ジョーシンの場合。

 

「冷蔵庫選びに来たんですけど」

 

「今担当の物呼びますので少々お待ち下さい」

 

しばらくして

 

「お待たせしました」

 

うん。めっちゃタバコ臭い。

 

「三菱のが気になってるんですよー」

 

「こちらです。どのタイプですか?」

 

「んーー、これかな?これって

 どんなもんすか?」

 

「えーっとですねぇー・・・」

 

「ここの棚が動かせます」

 

「それと・・・これをこちらに置けます」

(350mml6本ケースのビールの箱)

 

「野菜室がなんか、いいらしいですよね?」

 

「はい。えっと、こちらです」

 

こんな。

見積もり貰ってケーズのNさんの元へ

 

「こんな説明だったからさっぱりです」

 

「えっ、それだけですか?」

 

もー、丁寧に説明してもらいました。

一週間に1度のまとめ買いだから

どーの、こーの、猫やぱさんちの

ライフスタイルに合わせた使い方まで。

 

ね?あくまでも猫やぱさんが感じた

そのままの記事なの。

で、出た結論がNさん可愛い。

f:id:necoyapa:20170827022541j:plain

スターはてブコメントもらえるとうれしいの。のっ!

スポンサーリンク