夏休みも終盤にさしかかり、一度も夏休みの宿題をやりきったことのない僕にとってはなんとなく切ないシーズンです。
そんなわけで、最近はラーメンも久しぶりなので個性的な一杯がたべてたいなと思い、日頃からお世話になっている人と麺屋武蔵さんへ。
とりあえずつけ麺かなぁと思いましたが、限定というパネルが気になって押してみたらこんな一杯が…!(^o^;) 牛塩ら~麺2,030円 国産黒毛和牛A5サーロイン使用と。
たまには贅沢もしたいなと思うこともありますが、2000円超えると震えますね。
しかもお世話になっている人にもごちそうしたいと思っていたので、二杯だと4000円超えるという…。
でも、最近は節約していたし、個人的に5月と6月の散財でしばらく贅沢からもちょっぴり距離置いていたし食べてみたくて二枚ほどポチリ。
武蔵さんはいつ来ても活気あるし、インテリも独創性が高くて待ち時間も心地よい緊張感があって素敵です(*^_^*) 調味料はさほど多くはないけれど、味付けが鋭い一杯を提供してくれるので必要性も薄いですからね。
一時は今以上に行列が長くて、新宿でもナンバーワンというポジションや連日のメディアへの露出で立ち寄りづらいお店だった気もしますが、今は新宿でもうまい具合に人気店が増えて一強の店舗の時代ではないので、美味しいラーメン屋さんにも寄りやすくなったなぁと思いを巡らせちゃいます。
そしてやってきたのはこちら! 麺が見えない…! 盛り付けの豪快さも凄いですけど、器が金色で通常のモノよりも大きくて迫力がありますね(* ̄(エ) ̄*)b
一口食べる前からすでにエンターテイメント感があって嬉しくなります。
ちなみに、調理場の奥の方でお肉だけステーキのように丁寧に焼いていて、かなり限定性の裏側には手間暇と食材へのこだわりを感じます。
で、ラーメンのお味は…。今まで食べたトッピング史上最高に美味しいです。
普段なら顔文字で表現したい所ですが、全て探しても当てはまるモノがないほどの焼牛の美味しさに舌が軽いパニック起こしました。
僕は多分味覚のセンスは他の人よりも劣っている自覚はありますが、それでもこの美味しさには頬が緩みました(*´ω`*)
単純にお肉が良いというのもありますが、味付けにも丁寧さがあり、タレが美味しいので、ラーメンの上に載せるよりもご飯と一緒に食べたいなぁと言う思いもこみ上げますが、これほど一枚のお肉で人を喜ばせるラーメンが存在するということに驚きました。
ちなみに厚みも程よくありました。
あとはプチトマトの皮をむいたものや純白の味玉に白髪ネギなどの綺麗な盛り付けも、全体的に上品な味付けになってます。
スープは塩っぽくなく肉汁とタレの旨味も相まって醤油のような深みと甘みのあるスープになっているので塩ラーメンを食べているような気がしませんが、期待以上にスープ自体が美味しかったです♪
麺も限定用の細麺で、武蔵さんの平打気味の太麺ではなく、この一杯のために用意された麺なのでスープに具材・麺に至るまで本当に特別な一杯なんだなと思いました。
一緒に付き合ってくれた人も綺麗に食べてくれてましたし、喜んでくれたので、だれか大切な人を誘う時の切り札としてこの一杯はキープしておきたいなと思える一杯でした。
とても美味しかったです(^o^)b ごちそうさまでした♪