幸運にもいろいろなおじさんと酒を飲んだりする機会が得られている。これまで飲んだおっさんは100人ぐらい。一部をまとめて知見を共有したい。
地方の製造小売社長。自分で決めたことは特に根拠はなくても決めたらできる。例えば明日から朝4時に起きると決めたら明日からできるしずっとできる。行動力も半端ない。真似出来ない。
・無職B
メーカーを50過ぎてクビになった。経験もスキルもそこそこありそうだがよく聞いたら30歳ぐらいのスキルと経験。趣味に時間をかけていたらしく趣味の知識はすごい。
・無職C
50代。営業なのに営業スキルが低く、勘違いして起業、転職を試みるも失敗。貯金も少なくなり最近はティッシュ配りのバイトに精を出しているらしい。推定年収200万円。
・会社員D
40代半ば。年収380万円で奥さんと2人の子供。忙しさで殺されスキルも経験も高められずに消耗戦。
・地方銀行E
50代年収1000万円。勤務時間外の時間を使って資格取得の鬼になった結果とのこと。
50代。大企業子会社部長の後にコンサル起業。業務時間外の時間をたくさん使って勉強したしこの年でも徹夜もする、とのこと。
50代年収数千万円。人脈お化け。1日3時間睡眠で読書や勉強時間を確保しているとのこと。
・個人投資家H
メーカー開発だったが50代で起業しようと思い退職。起業はうまく進んでいないが若い頃から続けていた株式投資サラリーマン時代より稼いでいるとのこと。
・コンサルI
50代。会社何個か持ってる。一度見たことを忘れない、文字を読むスピードがクソ早い。思考も早い。
50代中卒。すべて見て学んできたが、50歳になって本を読みだしたら読書が一番学習効果が高いことに気づいたらしい。
●得られた知見
・特殊能力持ちには勝てない
決めたことを絶対できたり睡眠時間3時間だったり、完全記憶みたいな特殊能力持ちには勝てない。
勉強が仕事、仕事中に勉強できる仕事に就けば仕事すればするほど勉強できるので強い。次点で勉強できる時間が確保できる仕事。最悪は勉強にならない仕事を長時間させられて勉強時間を確保できない仕事。
学歴はそれなりに良い方の人たちでもいい年して低スキルだと世間は冷たく、人生は辛そう。
あとなにかありますか?はてなーのおじさんたちに知見を求めたい。
面白い 全然違う世代のパターンも見たい 20台,30台で千万円クラスとか