今日もWEBで生きている

思いついたことや日々考えてることなどなど

1ヵ月懸賞生活~本当に物が当たるのか懸賞を検証~後編~

f:id:mamegoro:20170719181738p:plain

ナマステ!ではなく正確な発音はナマステー!と最近しった豆ゴロです。
こんにちは。

さて本日は前回かいた懸賞生活ですがー・・・

満を持して後編を書きたいと思います!!

結局ー・・・
なんか色々あたったのですが時系列的によくわからなくなってきたので、前編含めて当たった物リストと感想を書きたいと思います!

  • リンベルの3万円分のカタログギフト
  • 低反発座布団×2枚
  • 広島のドーナツ屋さんの焼き菓子セット3,000円分
  • 100円ぐらいのイヤリング
  • 定価3,000円のバスソルト
  • なんかよくわからない安そうなトートバッグ
  • ゴールデンカレー×2つ
  • Amazonギフト券1,000円×2回
  • Quoカード500円
  • 3,000円のドライフラワー
  • 600円ぐらいの手作りペットフード
  • Amazonで6,000円くらいの浄水器(これは怪しいので無視)
  • 150円の500mlペットボトルコーヒー
  • イオンで引き換えられる100円アイスの券
  • 化粧水サンプル×2つ

大体1ヵ月でこんなものでしょうか。
リンベルの3万円カタログギフトが大当たりで、これがなければほんとイマイチ!

地味に嬉しいのがやっぱり金券。アマギフとクオカードは嬉しい。
イヤリングとかはまじで要らなかった・・・。


応募しすぎていてどれぐらい応募したかわからないけれど、メールを辿ってみると最低でも500件は応募してたみたい。
今回はWEB応募フォーム限定で、witterとかSNS懸賞の量もだいぶ多いのでこのあたりが出来るともっと当たるのかもなあというところ。
Twitterを使わなかったのはは自分のタイムライン汚すのが嫌だったっていうのと、おそらく新規で作ったフォロワーもいないようなアカウントでRTキャンペーン参加してもイマイチなのではないかなあと思ったから。

あと本職と同業には応募しなかったので、これが出来るともっと当たったのではないかなと。


今回の結論としては、懸賞だけで生きていくのはほぼ無理。
応募するのが習慣化しているのでまたぼちぼち応募しつつ、良いものが当たったらレビューしたいなと思います。