虐待されていた様子の猫を保護しました。
様子は、髭を短く切られ人間におびえています。
どうしたら心を開いてくれるのか、アドバイスお願いします!
*追記*
その猫とは、昨日市内のショッピングセンターで毎週行われている
里親募集の会で出会ったそうです。
仔猫ではなく、生後約1年ほどのシバトラ(♀)です。
保護した方は、会社の近くで見つけたそうです。
髭が短くて(切られたと思われます。)、ビクビクしていて
暫く様子を見ていたらしいのですが、保護したそうです。
その方は先住猫との相性があわず、泣く泣く里親募集に…。
とても良い方で、母と妹に預けた際にたくさんの餌をくれて、
涙を流していたそうです。
実家での様子ですが、触るときに一瞬ビクっとして
耳を伏せてプルプルしてしまうようです…。
噛んだり、引っ掻いたりはしません。
常にシッポを足の間にいれているそうです。
大きめのケージから出してしまうと
家具の狭い隙間に入って
興奮状態になって、出てきてくれないようです。
餌や水にも口をつけてくれません…
部屋の中では
全然寝ないそうです。
(家族の寝ている時間は分かりませんが…)
私はまだ実際に顔を合わせていませんが
実家の家族がとても心配しています…
私も心配です。。
今までに猫は飼ってきましたが
こんなに人に対して恐怖心をむき出しにしている子は
初めてで、どうしていいのか…。
けれど放ってはおけませんし
責任をもって家族に迎えたいです。
人間だったら、悪徳精神病院や精神科医、その他の療法家、本売り、その他…に、精神病院の生きる固定資産として40年監禁されたり、薬の引き受け手にされたり、色々な業者からの引く手あまたな搾取の誘いw
新興宗教、弱者救済、または悪徳精神医療叩きカルト、マルチ商法、etc...etc.....
から搾取して良い対象として狙われる
実家での様子ですが、触るときに一瞬ビクっとして
耳を伏せてプルプルしてしまうようです…。
噛んだり、引っ掻いたりはしません。
常にシッポを足の間にいれているそうです。
大きめのケージから出してしまうと
家具の狭い隙間に入って
興奮状態になって、出てきてくれないようです。
人間だったら、何とか症、何とか症候群、何とか障害、等等
社会不安障害 発達障害 アスペルガー症候群 対人恐怖症 会食困難症 統合失調症 うつ病 等々・・・
脳の機能的問題の発達障害、アスペルガー症候群
も
内因性の事が多い統合失調症 も 環境要因によるところが多いうつ病も 混ぜてるけど
わざとです
これくらいテキトーだからw
治す気もなく、薬の引き受け手として精神科医に延命を図られるか
うつ病→自殺
うつ病 生活保護 ケースワーカーの手法により目出度く自殺処理w
どこでも北九州市w
なんていうこともザラだろうなぁ
人間の場合 恐怖心があろうと何があろうと、一部の人を除いて、生産性の奴隷になってないと許さない国民性w
猫へのこの理解の半分とは言わなくても、せめて10分の1程度の興味や関心が持てれば
こんな状況にはなってないのでは?