ここから本文です

この知恵ノートを「知恵コレクション」に追加しました。

追加した知恵ノートはMy知恵袋の「知恵コレクション」ページで確認できます。

知恵コレクション」に登録済みです。

再登録しました。

追加に失敗しました。

ノートに戻り、もう一度やり直してください。

すでに1,000件のノートが登録されています。

新しく追加したい場合は、My知恵袋の「知恵コレクション」ページで登録されているノートを削除してください。

追加できませんでした。

ノートは削除されました。

生活保障 日弁連パンフなどへのリンク 行政側のステマをやってるカテマスがうじゃうじゃ

ライターさん(最終更新日時:2015/3/16)投稿日:

  • ナイス!:

    1

  • 閲覧数:37

印刷用のページを表示する

行政側のステマをやっているカテマスがうじゃうじゃいると思いませんか?

行政職の人がそのままやっているというのも不自然なので

やっぱり工作会社・・・・・

福祉や特に生活保護では、かなり怪しい憲法違反なカテマスが横行

それを認めている知恵袋も、やはり何かあるのではないかと思う



まず、不正として思い込ませる基準がおかしい

ニュースで大々的に取り上げてるので不正が横行と思う人もいるのではないかと思う

特にヤフー知恵袋ではw

だって大家さんなのに悪辣な意図があってではなく、話し合いで穏便に多少多めのお金を原状回復として清算する事になったかもしれないけど、敷金のように最初に入れていたお金も5万程度で、悪質な訴訟すると費用割れで損するのでギリギリまでの値段に設定したボッタクリ敷金というのではなく、最後話し合いで2万賃借人負担で
そこで何か質問してて国土交通省の原状回復ガイドラインを初めて知って、ちょっとまずかったかな・・みたいな人もいたくらいなので

他に賃借人の人では負担しなくて良い状況なのに、何とか誤魔化さなくてはと思っていたり・・・
(とは言っても通常の使用ではない破損は賃借人負担ですが)


経年劣化と原状回復の勘違いや 負担するにしても計算が違ってたり計算方法があるのを知らないタバコで壁紙クロス張り替えとか

そんな人一杯いる!!!

多くの人が正しい知識を持っているとは限らない

生活保護の不正についても同じようなことは言えるのに

悪意ではなく無知から来るものまで、不正不正と書き立てる
これは何ステマなんだろうと…



でも、不正受給の割合も、グレーゾーン金利みたいにダブル…


しかし、0.5%~40%では、開きがあり過ぎるので、どっちの数字も信用できない
実際はその間ではないかと思う



日弁連は、捕捉率の低さを書き立ててはいるが…

利用率という言い方で一番初めに

生活保護の捕捉率を高め、憲法25条による生存権保障を実質化するための国の施策に関する意見書


日弁連に左翼が多く含まれているのではないかと思うと
また信じて良いかどうか…
左翼の信者用枠確保のため騒ぐのかな
だから信者でもない人間が憲法通りにしようとすると邪魔するのかなw




時々掲示板でも、体が悪くないと、とか診断書がどうのという話が書かれているが
体が健康でも仕事が見つからないとか、社会不安や対人緊張があり職種が限られるとか
で仕事がみつからなくて、お金がない
要は経済的に立ち行かない状態で、要件を満たしていれば、申請を受け付けて、審査を通さざるを得ない

つまり、水際水際などと当たり前のように、言われているが

水際こそが不正

役所側の不正である

弁護士会の同行申請という制度があるようで、無料だが
弁護士たちがネットのくず弁護士だからかもしれないけど、金の持ち出しが自分たちなどとホザイテいて
これにも細かく厳しい同行の条件があって、それを利用して心折られる状態、うつ状態やうつ病状態やもっと状態が進んだ状態に陥る場合もあるので注意だが
一応こういう制度があるので
役所に要件満たしている事を告げ、申請したい旨伝え、申請書類を渡さないまたは、ネットなどにある申請書のプリントアウトに書き込みして申請しようとしても、受け付けない場合は
一度断られた場合は同行するらしいので(事前に日弁連にまで確認して弁護士会に連絡してもらうといいかも 知恵袋でもそういう質問も見た)弁護士会に生活保護の同行の相談を申し込みたい、断られたので と電話して予約

そうして、再び出かけよう


これで役所の不正が正せるのであるw


役所に、お恵みを貰いに行くのではない

正当な権利の行使をしに行くのだということを忘れずに。

中には自殺上等で殺しにかかってくる、役所や公務員もいるかもしれないので、なるべく複数で連携して励ましあって行った方が良い


うつ病とか体が悪いけどきちんと調べたり治療したりしてなくて何となくだるいが頑張って働かなくてはと思ってますます体を壊してしまうような時には
生活保護受給すべきだと思う

それに、体が悪いとか何が悪いとかではなく、生存権も憲法25条もあるけど、近代国家の生活保障として行われているはずのもので
経済的な要件を満たしている事が、条件のはずなので
経済的困窮で申し出て受給すべきなのだが、どこまでそれが浸透しているのか・・・

生活保護受給マニュアルのようなページには、軽く体を壊せとか滅茶苦茶載せてるところもあった

こんなんだから自殺者が絶えないのだ
受給後も自殺率が高い

そういうものではない


マニュアルにような事をしないと取れない場合もあるかも知れない

けど、それは、その前にどこで滞ったか記録を取っておいて、できれば複数か弁護士(弁護士会の同行の)とともに、上の部署に抗議するとかして
その後再び、申請に

それから
日弁連も書いている
受給後も、公務員から嫌がらせがあった場合の相談も弁護士会は無料で受け付けている

 生活保護の申請手続(開始申請 変更申請含む) 日弁連


例を出すために、検索したら愛知県弁護士会が出たので載せますが
私は愛知県弁護士会の相談で、こんな風に行きませんでした

まるで、申請同行の水際のようで
要件満たしてるから申請すれば通る
とだけ言われました

アパート半壊や親の異常行動や、親に居場所が知られたまま放置した瑞穂区役所や医療券について錯誤を用いた言い方をして混乱に陥れた瑞穂区役所でのことも話していたのに

その時は違う市で、申請書だけ渡して、親に連絡すると言われていました
親の異常さを理解し親戚にも話し治療でも受けて貰って、親は経済的には余裕があるはずなので、親に負担をして貰うというのが、原因を作ったのが親なので、妥当なやり方ではないかと思ってましたが、そういう方向には話は行かず
どうも嫌がらせとか圧迫の意味合いで言っているようで、そうなるともし居場所が分かった場合、親から何をされるかわからない恐怖にさらされる訳ですから困ります

こっちの安全を確保した上でならいいですが、そんな配慮はありませんでした。

これは、事前にもっとよく説明して、申請して断られたなどがないと同行しないこともあります
まで言うか
弁護士も、もし行って断られたなら、同行するのでまた相談して下さい
まで言わないと、水際と思われても仕方ないと思う

この時のやり取りも録音してある
間違った情報を言ってたので、その事での苦情はFAXで送られたらしいけど
弁護士会の市民窓口ももっと深く突っ込んだ事をしないと全く理念が生かされてない事になる

他地域の法テラスだと実質受任義務付けられてるところもあるらしいが、名古屋は・・・

(上の愛知弁護士会のリンクは名古屋での相談ではなく一宮です)


こういう事もあるけど、同行してくれるまで相談はして良いはずなので(要件満たしていれば)
めげずに、再度予約して相談に






参考
みんなで検証してみて下さいませんか?この親は正常なのでしょうか(親を責める気はありません)

前の前の利用停止にされた自分のアカウントです



私以外にも親から逃げている人々はいます

戸籍を新しく作り、前の戸籍から辿れなくする方法  別名 親から逃げる方法    ~弁護士はマトモに対応して来なかったけど、中には重篤なものもあるのに、おかしいよね・・・・?~


弁護士たちがモラルを標榜しても、実際は金勘定 というのが現れた最たるものが、夫婦間虐待と親子間虐待の扱いの差




生活保護 本当は どこに多くのお金が流れているか・・・

個人ブログですが引用させて貰っている『くろねこの散歩道さん』はこう書いている


くろねこの散歩道さん

「生活保護」の「医療扶助」にメスを!

blog.goo.ne.jp/kuroneko0158/e/3063e04c8a873453f76efdce43072b39


>実は、生活保護で一番甘い汁を吸っているのは、ヤクザでもやりたい放題生活保護家庭でもなく…「生活保護者」を受け入れている「病院&福祉施設」

>生活保護費のうち半分以上は医療扶助

>特に精神科病院がボッタクリ




ボッタクリかどうかはわかりませんが
厚生労働省の生活保護の医療扶助の資料でも、お金の流れがあるのはわかります

 i320.jpg

『日本は精神病院が世界で一番多い国だった~患者の5人に1人』知る蔵




ここにも書いてます
観念や概念として存在する権利でも、ただちに簡単に誰でもが使える状態になっているかというと

中々難しいのが、社会なき?日本社会の難しいところであり、矛盾ではないかと思います




ネットの生活保護叩きがステマではないか、と思うのは
こういう時

上のリンクで、生活保護に興味を持ってそうな方に、生活保護の医療扶助が大きくその中でも精神科がそれなりの割合を占めている話を書いて、その中には『病院の固定資産40年』という言葉でも言い現わされるような人も含んでいるのだとしたら・・・
不正もあるのではないか?と話を振っても、全く反応示さないから



どうかはわからないけど、実際に一般の人たちが、そこまで無理解で攻撃的で、建設的対応は全くしないとは思えない
やはりネットに集まる人だからや、ネットなので簡単に縁が切れる、希薄な繋がりでしかないので適当になったり杜撰になったりする
という事もあるのではないかと思う

それに流動的な人々もいて、何とかキャンペーンというのに影響されやすいので、生活保護バッシングにも反応してしまうとか

そんなところなのではないだろうか


このノートに関するQ&A

このノートに関するQ&Aは、まだありません。

このノートについて質問する

このノートについてライターの方に質問できます。

※ライターの方から必ず回答をいただけるとは限りません

※別ウィンドウで開きます

この知恵ノートのライター

アップロード写真

グレード知恵ノートのグレード:1-3

new150314さん

ピックアップ

知っておきたい無線LANルーター...
知っておきたい無線LANルーターの知識と選び方iPod touchやPS...
iTunesカードの基礎知識
はじめにiTunesStoreやAppStoreの決済には通常クレジットカー...
iPhoneで撮ったビデオ/写真をパ...
はじめにiTunesを用いてPC内の写真や動画をiPhoneに入れる方...
本文はここまでです このページの先頭へ