ヲタクは平穏に暮らしたい

健康的で平穏な暮らしのヒントをお届けします。

ファーストフードの危険性 健康への悪影響についてまとめてみた

TOP >

f:id:tebukuronosenkusha:20170826075002j:plain

ファーストフードって注文してすぐ出てくるし、手軽に食べることができるのでとても便利ですよね? ファーストフードの濃い味つけ、あのしょっぱい味付け・・・一度食べたらやみつきになってしまうのがファーストフードの魅力です。

私自身、学生の頃なんかは時間がない時は、よくファーストフード店に入ってお腹を満たしていたことがあります。当時は安くて美味しいファーストフードに何の疑問も抱かず、ただ「便利だなー」と思って利用していました。

ですが、最近になって食の安全性や健康への被害について調べていくうちに、ファーストフードを食べることによる危険性についても知るようになりました。もちろん「ファーストフードが悪」というわけではありませんが、 何の疑問も持たずに無防備でファーストフード店ばかり利用するのは、健康の面から考えてもかなりやばいと言うことが明らかとなっています。

というわけで、今回はそんなファーストフード店で出されるメニューから、健康への被害・危険性に関する情報をまとめていきたいと思います。

スポンサードリンク

ハンバーガー

f:id:tebukuronosenkusha:20170826073058j:plain

ハンバーガーってカロリーも高くて、脂肪分も多く「あまり体に良くない」というイメージがありますよね? 確かにファーストフード店で出されているようなハンバーガーは、「肉」がメインで、ソースや調味料がたっぷり使われているものが多いかと思われます。

確かにハンバーガー自体「ヘルシーなもの」 ということはできませんが、だからといって体に悪い結論付けるのも早計な気がします。ハンバーガーに使われているのは、バンズ(パン)、 肉、ピクルス、ケチャップなどの調味料などです。これらに関しては、特に健康被害などで問題視されることは多くないようです。

ハンバーガーを食べ続けていれば、太りやすく、肥満になりがちですし、濃い味付けが体に影響を与えると考えられますが、それに関しては他の食べ物でも言えることで、特別「ハンバーガーがヤバい」というわけではありません。また最近では健康志向の人のためにヘルシーな ハンバーガーも開発されているらしく、野菜たっぷりで栄養バランスを考えたものもあるそうですよ!!

・・・したがって、ファーストフード店で出されるハンバーガーは、決して悪いものではないのです。では、ファーストフード店では何がヤバいのか?

私は、「サイドメニュー」が危険なんじゃないかと思います。

フライドポテト

フライドポテトは、ファーストフードの中でも、特に健康被害が問題視されている食べ物の一つです。というのも、フライドポテトに使われているほとんどの材料に含まれる添加物・調味料が、病気の原因になり得ると言われているからです。

www.ngood23.com

またフライドポテトと同様に、 ファーストフード店では、揚げ物やナゲットなどがサイドメニューとして売られていますが、それらすべてに使われる油に含まれる「トランス脂肪酸」はかつてからその危険性が指摘されていました。・・・トランス脂肪酸を摂取すると、細胞を傷つけたり、 劣化させたりすることがあるからです。

以前どこかのサイトで、とあるファーストフード店のポテトを何週間か放置して、その後どうなるかの経過を観察する実験の結果が載せてありました。驚いたことに2週間放置したフライドポテトは、腐敗するどころか、ほとんど傷んでいなかったそうです。もちろん、「数週間経ってもポテトが食べられる」と言いたいわけではありません。

みなさんが食べているかもしれないファーストフードは、ある意味「腐らない食べ物」なんだということです。そんな腐らないものが胃の中で消化され、吸収する・・・。

不安を煽るわけではありませんが、なんだかちょっと怖いですよね?

・・・そしてみなさん、ポテトやバーガーを食べ、喉が渇いたら何を飲みますか? 「コーラ」とか「ジュース」とか答えた人は要注意ですよ!!

スポンサードリンク

ジュース

ファーストフード店で出される飲み物は色々ありますよね。 自分で飲み物を選ぶことができますが、バーガーやポテトのお供に、多くの人がコーラやジュースといったものを注文するんじゃないでしょうか ?

こういった清涼飲料に含まれている人工甘味料の一つ「アスパルテーム」は、糖尿病を誘発したり、人を依存させて「もっと飲みたい!!」という気持ちにさせる性質があるのです。

www.ngood23.com

また、ジュースなどには「リン酸塩」なども含まれていることがあり、過剰摂取により体の栄養吸収を阻害したり、病気の原因となったりするわけです。

www.ngood23.com

・・・ジュースって普段から飲んでいる人も多いかもしれませんね。 ですから、ファーストフード店のみならず、普段の飲み物に関してもこういったことに気をつけていく必要があると思います。

まとめ 

というわけで、今回はファーストフードを食べることによって考えられる健康被害・危険性に関してまとめてみました。 どんな食べ物であれ、それなりに危険性があり「ファーストフード店だけに限った話ではない」という意見もあると思います。(実際、最近ではファーストフード店よりも「コンビニエンスストア」で売られている弁当に関しても、問題視されています)

www.ngood23.com

ただ、今やファーストフード店は全国的に展開されており、私たちがすぐにアクセスできる上に、雨やみつきになってしまいそうな味つけが多いファーストフードは、特に気を付けなくてはならない部類のものなんじゃないかなと思います。

残念ながら、食品添加物を多く含むファーストフードなどでは、食品が「腐る」とか「傷む」といった心配をする必要がほとんどないようです。したがって、最近話題となっている”食中毒”などに恐怖心を抱いてしまう人が、こういったある意味で「安全な食べ物」を選んでしまう傾向にあるのかもしれませんね。 それが間違いだとは言いませんが、ちょいと食べ物にも別の側面から見ると危険性を孕んでいるということを十分理解しておく必要があると思います。