ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
NAPORIN NAPORIN “私たちは見返りを求める。”

2017/08/26 リンク Add Star

bobjoker bobjoker どの進路にしても無駄にならないとは思うけど、卒業して10年以内で元が取れるとは思わないほうがいい。

2017/08/26 リンク Add Star

tettekete37564 tettekete37564 ニュートンは万有引力を見つけたがそれは人類が生まれるより前からあった。人類は知らなかっただけだ。その高校生にとっての万有引力を見つけるのに何が必要か考えれば自ずと答えは決まっている。

2017/08/26 リンク Add Star

primedesignworks primedesignworks 大学を金銭価値でしか見られない奴は行かなくていい。むしろ他者の勉学の邪魔になるから行くな。

2017/08/26 リンク Add Star

gcyn gcyn 文学って人を後ろ向きにさせるのかしらね。むずかしいねー。

2017/08/26 リンク Add Star

Taro416 Taro416 どういう人達と一緒に時間を過ごすかで決まる人生のコースもあるし、悩ましい。

2017/08/26 リンク Add Star

edechang edechang 何を買うかを深く考えたこともなく、したい勉強ができるところに行くだけだった。けど、楽しかったし満足してる

2017/08/26 リンク Add Star

sakidatsumono sakidatsumono ご本人に結構ささったのかな

2017/08/26 リンク Add Star

UtsumiMarkcity UtsumiMarkcity 甥っ子から見てあなたは「何でも聞いてくれる人」から「説教おじさん」にランクアップしたぞ。おめでとう。

2017/08/26 リンク Add Stardominion525zentarou

mikalingf mikalingf 悩むよね〜

2017/08/26 リンク Add Star

batti-8 batti-8 勉強した内容を実生活・仕事に生かすことができるというのも、それなりの才能なのかもしれない

2017/08/26 リンク Add Star

nezumihara nezumihara 耳が痛い…。…とりあえず、大学は楽しかったな! もっと勉強すればよかったな~…。

2017/08/26 リンク Add Star

bunbum bunbum 東大工学部は「エヴァつくりたい」「ロボットで楽したい」「ガンダムつくる」という人間で溢れてたなー。へらへらしながら、現実の範囲で一番可能性が高い進路や研究室にたんたんと進んでてかっこよかったよ。

2017/08/26 リンク Add Staragnusdei28

doodleon doodleon 有名な中高一貫校のほとんどが中学の段階から当然のようにキャリアを考えさててて、自分との違いに愕然としたことがある。

2017/08/26 リンク Add Starkarotousen58

xzglrete xzglrete 大卒は利権だからしっかり取らせましょう。学歴、年齢で合理的に差別する社会で自ら差別される側に立つ必要はありませんよ。差別する側に加担したほうが利口です。

2017/08/26 リンク Add Star

niam niam 高1の夏に英語で辞書引くのが本当に面倒で、他の勉強全部やめて高校全範囲の単語暗記、高3で無勉でも英語偏差値70で東大進学、単語帳を研究テーマにしたら先行者いなくて第一人者になれた。単語帳で人生丸儲け。

2017/08/26 リンク Add Starsakidatsumono

ene0kcal ene0kcal なかなかの名言だ。

2017/08/26 リンク Add Star

likr likr 学びたい人が学びたいときに学べる世の中であってほしい

2017/08/26 リンク Add Starseptember36

hinbass hinbass 学ぶ見返りが欲しいというか、本来は学ぶことが目的だろうに。学んだことを生かして職につくのが最終目標でも良いのだが、学ぶこと自体にフォーカスできないと意味がない。

2017/08/26 リンク Add Starseptember36karotousen58agnusdei28

pon3san pon3san こういう子ほど大学いった方が良い。良いというか有利だしお得。ユーチューバーになるなら大学いった方が絶対良い。

2017/08/26 リンク Add Star

monochrome_K2 monochrome_K2 明確な目的(学歴含む)のある人を除き社会人になるのを先延ばしするために進学していたのが年々コストが上がって割に合わなくなってきているのかな。なので今後はその点を意識した上での決断が必要だと思う

2017/08/26 リンク Add Staryashiooo

kentrino kentrino 一定の社会的ステータスを持つ企業は、往往にして大卒でない人を同じ人間として扱わない。大学を出ないと特殊な人でない限りその壁を越えられない。こんなこと高校生に分かるかよボケ。

2017/08/26 リンク Add Starcaonashibr0929

dowata dowata サラリーマンしてても10年同じ仕事で食っていける人ってなかなかいないんじゃないかなと思う。悩むなら潰しのきく大学いいんじゃないかなと思う。

2017/08/26 リンク Add Starcaonashi

yuriyuri14 yuriyuri14 この増田さんは、文章がうまいと思う。でも肝心の内容に関しては、なんか違う気がしてピンと来ない。日本では依然として学歴は重要だし、甥の持つ漠然とした不安を増長しているのは良くないと思うな。

2017/08/26 リンク Add Starxzglretehinbassagnusdei28

ore_de_work ore_de_work fx

2017/08/26 リンク Add Star

nanashi_no_moheji nanashi_no_moheji 自分で選ばないと決めてくれた人を恨む可能性があるよなと。不幸を人のせいにできる逃げ道があるから…。自分で選んだものはバイアスかかって意外と納得できたりする。

2017/08/26 リンク Add Star

PEEE PEEE “学費を払って何を学んでいるの?俺はお金稼ぎながらあほのように人生経験してるよ” これ、大学行かなかった人が言いがちな気がする。大学は、専門性だけじゃなくてプロジェクト遂行能力とか人脈は代え難い。

2017/08/26 リンク Add Staryuriyuri14

buu buu 俺の中では、学歴がそれだけで武器になるのは東大と京大まで。これが一流大学。その他の国立大学が二流大学。あとは無意味。

2017/08/26 リンク Add Star

tokotokm tokotokm 若い時に自由にできることが増えるっていいことだと思うんだよね。人生経験もいいけど大学の時間ってあっていいと思う。

2017/08/26 リンク Add Staryuriyuri14karotousen58agnusdei28

notr85 notr85 こういう風に話をしてくれる大人っていなかった。多分何かしら得るものはあったんじゃないかしら甥っ子さんも。/受験はタイムリミットがあるからね。色んな意味で乗り遅れるとそれなりの損害もあるし。

2017/08/26 リンク Add Star

    関連記事

    最終学歴で何を買うのかについて

    高校三年生の甥っ子が「進路めんどい」とうだうだしていた。「大学受験はかったるい」「専門学校でいっ...

    ブックマークしたユーザー

    • harusyo2017/08/26
      • 増田
      harusyo
    • NAPORIN2017/08/26
      NAPORIN
    • kusaret2017/08/26
      kusaret
    • bobjoker2017/08/26
      bobjoker
    • girlicjam2017/08/26
      girlicjam
    • srjspirits2017/08/26
      srjspirits
    • tettekete375642017/08/26
      tettekete37564
    • nuumii2017/08/26
      • 人生
      nuumii
    • primedesignworks2017/08/26
      primedesignworks
    • sh-taka2017/08/26
      • あとで読む
      sh-taka
    • gcyn2017/08/26
      gcyn
    • happywing2017/08/26
      happywing
    • Taro4162017/08/26
      • Hatena
      • Anonymous
      • education
      Taro416
    • edechang2017/08/26
      edechang
    • thefla2017/08/26
      • 人生
      • 教育
      thefla
    • sakidatsumono2017/08/26
      sakidatsumono
    • UtsumiMarkcity2017/08/26
      UtsumiMarkcity
    • yatuhata2017/08/26
      • life
      • 大学
      • 増田
      • あとで読む
      • 人生
      yatuhata
    • mikalingf2017/08/26
      • 人生
      • 進学
      mikalingf
    • yako_baum2017/08/26
      yako_baum
    • maltesergeezer2017/08/26
      maltesergeezer
    • batti-82017/08/26
      batti-8
    • nezumihara2017/08/26
      • 増田
      nezumihara
    • bunbum2017/08/26
      bunbum
    • doodleon2017/08/26
      doodleon
    • wktk_msum2017/08/26
      wktk_msum
    • SZKAKTK2017/08/26
      • 増田
      • 人生
      • 大学
      SZKAKTK
    • xzglrete2017/08/26
      xzglrete
    • niam2017/08/26
      niam
    • ene0kcal2017/08/26
      ene0kcal
    • likr2017/08/26
      likr
    • uokada2017/08/26
      • あとで読む
      uokada
    • hinbass2017/08/26
      hinbass
    • pon3san2017/08/26
      pon3san
    • monochrome_K22017/08/26
      • 教育
      monochrome_K2

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らし

    同じサイトの新着

    • あるニコニコ動画

      1 usersanond.hatelabo.jp

      誰も見ない場所(webサイト)にお金を払って、自分の作品を投稿する人は普通いないだろう。 自分は動画コンテンツを作って発表することを趣味にしている人間。ニコニコ動画にも作品をアップしたが、ログインしないと見れない仕組みだから、Google検索にも拾われることがなく、見てくれる人がいない。短い動画を2,3個アップロードしただけで、あなたに割り当てられたサーバーの容量はもう一杯。次に投稿したいのなら有...
    • 「日本は欧米に比べて遅れてて、諸外国と違って差別が蔓延してて…」 って..

      1 usersanond.hatelabo.jp

      「日本は欧米に比べて遅れてて、諸外国と違って差別が蔓延してて…」 って多様性を否定する意見を封殺して作った幻想なんだね つまり、アメリカでもヨーロッパでもクズの差別主義者はいっぱいいたのに、海外向けにフィルタリングしてただけ
    • 一人暮らしで逮捕されたら賃貸住宅はどうなるのだろう

      1 usersanond.hatelabo.jp

      家賃の支払いがストップするだろうからでていくしか無いけど家具とか勝手に全部捨てられるのだろうか。
    • 幸せな結婚ができる奴は一握りという現実

      2 usersanond.hatelabo.jp

      同僚の嫁に会って衝撃を受けた。 男子校だとか理系学部だとかで女性に縁遠かろうが,大手に就職してそれなりに稼げば「結婚は」できる しかしそれは純愛の末の結婚というものとは程遠く, 「適齢期だから稼ぎのある男性と結婚したい」「俺は家族を養うから子供を産んでくれ」というような,ギブアンドテイクのような結婚だ 俺は男子校から工学部で育ったので,結婚するまで一度も女性と付き合ったことがなかった。 ワガママで...