SF工業都市シム『Industries of Titan』発表。土星の衛星タイタンでは「生産力」がモノを言う、産業界の覇権を勝ち取れ

『Crypt of the NecroDancer』の開発元として知られる「Brace Yourself Games」は、新作『Industries of Titan』を正式発表した。同作はSFシム戦略ゲームで、プレイヤーは土星の衛星である「タイタン」に広大な産業都市を築き上げていくことになる。なお『シムシティ』のような純粋な都市運営シミュレーションゲームではなく、映像でも示されているように、他勢力と戦闘・競争するストラテジー要素もふくまれている。

スポンサーリンク

※蒸気に包まれた工業都市がネオンで光り輝く。むせ返るようなサイバーパンク世界

『Industries of Titan』の世界では、「グレイト・ハウス」と呼ばれる勢力が複数存在しており、これらが衛星タイタンの資源・領土・権力を勝ち取るために競い合っている。プレイヤーは自身の「グレイト・ハウス」を勝利に導くため、都市を拡大して生産力を確保しつつ、他勢力をどう打ち倒すかを考えなければならない。

ゲームクリアとなる勝利条件もふくめ詳細なゲームプレイはまだ明かされていないが、本作には内政と戦闘の軸がある模様で、本作の中心要素となるであろう内政へと大きく目を向けてみよう。内政の基本戦略は街を設計して徐々に拡大していくという、シティビルダーとしてはありきたりなもので、都市をデザインする時には労働者や工場、そして建物の必要性などを考慮する必要がある。

しかし、本作においては「生産力」が印象的なキーワードとして使用されており、これが本作をユニークたらしめているようだ。ゲーム中では、生産ラインを構築し資源を消費して強力なデバイスや建物を生みだしたり、あるいは戦艦が敵勢力と戦闘するといった要素もあるため、敵に「生産力」で差を付けることで優位に立つことができるのだろう。このほかにも本作には「技術の優位性」「政治的影響力」といった要素もあり、さまざまな手段を用いて敵と戦わなければならないことを予感させる。

動画にも登場する「戦艦」は本作の中心的な戦闘ユニットとなる模様で、武器・盾・スラスターなどをカスタマイズすることが可能だという。なお、本作はリアルタイムで進行するが、一時停止が可能

『Industries of Titan』のリリース時期は未定だが、現在すでにSteamにてストアページが公開されており、発売時期は「Coming Soon」とされている。

  • 1日5分するだけ帰国子女並みペラペラになった方法

    PR スマホ留学

  • 『DOAX3』VR体験会が海外から批判される理由、セクハラシミュレーターに見る性風俗の価値観と非実在性

    Ritsuko Kawai

  • 写真加工なみの最強化粧下地が話題!

    PR Beauty-Lab

  • 『VALKYRIE DRIVE』がエロ過ぎて独と豪で発売禁止、おっぱい美少女が興奮して武器になるゲーム

    Ritsuko Kawai

  • 東国原氏が生えた育毛剤がついに国に認められた!

    PR ビタブリッドジャパン

  • 『スーパーマリオ64』内に存在した隠しメッセージ「ルイージは存在する」の謎が、20年越しに解明される

    Minoru Umise

  • どんなゲームでも最低画質に。低スペックPCで『Fallout 4』など最新3Dゲームを遊び続ける男の闘い

    Minoru Umise

  • ゲイブは百合好き?18禁アダルトゲーム『屋上の百合霊さん』の英語版が無修正でSteam発売決定

    Ritsuko Kawai

Recommended by

ニュース

Indie Pick

インタビュー

レビュー・インプレ

Devlog