<p><a href="http://awama.hateblo.jp/archive">私のメモ代わり</a></p>

私のメモ代わり

子育て・家づくり・庭づくりの記録

【新築記録】実際に作った、子供が遊べる家づくりアイデア8選

 地元の工務店で注文住宅を建てる際に、子供がのびのびと遊べる家にしたいなと思いました。

ネットで紹介されていた子供が遊ぶ家づくりアイデアを参考に、実際に作ったものを紹介します。

 

ブランコ

1番利用頻度の高いブランコ。毎日乗ってます。

家に遊びにきた小学生の子達も大好きで、ブランコには必ず乗ります。

割と長い期間遊んでくれるのではないかと思っています。

ちなみに大人も乗ってます。

f:id:usagito:20170825205233j:plain

 

ボルダリング

子供向けのものを付けていないので、4歳だとまだあまり遊びません。

これは小学校~大人になるまで遊んでくれるかなと期待してます。

現在は大人のみ使用中です。 

f:id:usagito:20170730142835j:plain

 

www.awama.work

 

黒板&マグネットボード

描いては消して、お絵かきを楽しんでいます。

これも長く使えそうです。チョークの粉がたくさん落ちるので、場所は掃除のしやすい玄関にして正解でした。

マグネットボードとしては今の所あまり活用できていません。

マグネットのおもちゃ貼ったり、メモやプリント貼ったり、今後も暮らしに合わせて変化していきそうなスペースです。

f:id:usagito:20170825205022j:plain

 

すべり台

ウッドデッキからのすべり台。10歳くらいまでは滑ってくれるかな~。

ウッドデッキの耐久年数が15年くらいらしいので、15年後には撤去する予定です。

それまでたくさん滑ってね!

f:id:usagito:20170825231025j:plain

www.awama.work

 

夏はウォータースライダー

これも楽しんで使ってくれてます。スピードが出るので大人が滑っても楽しい。

f:id:usagito:20170825231341j:plain

 

www.awama.work

 

 

アスレチックネット

1歳後半~2歳くらいから登って楽しんでいます。高さ180くらい。

大人が登るとすぐ上に着いて低く感じるんですが、子供ならちょうど良い高さです。

よじ登ったりぶら下がったりして遊んでいます。

f:id:usagito:20170825205114j:plain

 砂場

 海砂を入れました。貝殻を探したり、砂のケーキを作ったり。

お砂場セットを使って遊んでいます。

f:id:usagito:20170825205016j:plain 

www.awama.work

 

土のお山(泥遊び)

うちの子たちには砂場よりも 人気の泥遊び。現在はお山にトンネルと池を作って遊んでいます。

f:id:usagito:20170825205048j:plain

www.awama.work

 

実現しなかったけど、やってみたかった「遊べる」家づくりアイデア

 場所や予算の関係などで実現しなかったけど、やりたかったこと。

ターザン

ロープに捕まって、シャーっと移動出来るようにしたかったんですが…小さな家なのでスペース取れませんでした。

 

2階から1階までポールで降りる

消防士さんの緊急出勤の時のポールみたいなの付けたかった!これも場所がなかったです。

 

寝転がれるアスレチックネットの床

ネットで時々見かける、空中にアスレチックネットを張って乗れるようにしてあるやつ。

あれやりたかったです。

 

トランポリンで2階まで飛ぶ 

夢だったんですが、現実的でないものは夫に却下されました。

 

バンギングチェア

円錐みたいな形のが可愛いです。これもやっぱり付ける場所がありません。

 

うんてい

これは今でも廊下の天井とかに付けられないかなーと考えてます。

 

まとめ

建てた家で暮らす数十年のうち、子供が小さい頃はたった数年…。

わずかな期間しか使わないものばかりですが、子供たちが毎日楽しく遊んでいるのを見ると「付けてよかったな~」と思います。