弥生時代の墓発見 前方後円墳の原型か

2016年5月13日 03:12

  • ツイートする
  • シェアする
Mute
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00
Loaded: 0%
0:00
Progress: 0%
0:00
Progress: 0%
Stream TypeLIVE
Remaining Time -0:00
 

要約

奈良県橿原市の瀬田遺跡で、前方後円墳の原型ともみられる墓が見つかった。約1800年前の弥生時代の墓で、墓の本体は直径19mの円形だが、南側に長さ7mほどの陸橋が付属している。古墳の成立過程の解明に関わる貴重な発見として注目されている。

全文を読む

今、あなたにオススメ

見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。
当サイトにおけるクッキーの扱いについてはこちら
『日テレNEWS24 ライブ配信』の推奨環境はこちら

日テレNEWS24 ライブ配信中

Mute
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00
Loaded: 0%
0:00
Progress: 0%
0:00
Progress: 0%
Stream TypeLIVE
Remaining Time -0:00
 

映像を大きく見る

By 日テレオンデマンド

  • 獣医学部新設をめぐる問題

RSS

カレンダー検索

  • NEWS速報!Live+
  • CS放送 日テレNEWS24
  • 動画ニュース配信サービス