あれこれやそれこれ

雑記系ブログのさらなる高みを目指すブログ

冷却ジェル枕のカバーに洗濯ネットがベストマッチングだった

枕カバー薄くても厚くてもダメ問題に終止符が打たれた

むしむしと暑い中で寝る夏。とってもありがたいのが冷凍庫に冷やしておいた冷却ジェルを使った枕。白元アースの「アイスノン」とか小林製薬の「熱さま やわらかアイス枕」とかが有名。

 僕もこれをずっと愛用してるんですけどね。

熱さまひんやり やわらかアイス枕 1個

熱さまひんやり やわらかアイス枕 1個

 

 「何で包むか問題」

この冷却ジェル枕、そのまま使うと冷たすぎるんですよ。肌に直接付けるとびっくりするほど冷たいので、「気持ちいい」というよりはむしろ「冷たい」。かといって肌触りのいいタオルなどでくるんでしまうと、せっかくの冷却枕の効果がわからなくなってしまって、「なんとなく冷たい枕」になってしまう苛立ち。

我が家でもいろいろと検討を重ねた結果、いちばん評価が高かったのが「ペラペラの安いタオル」でした。ペラペラなので冷却ジェルの冷たさが外にしっかり出てくるし、直接触るわけではないので冷たすぎることもない。しかし。

この「ペラペラ安いタオル」の悪いところはスッポ抜けること。手ぬぐいくらいのサイズなので、寝る時には冷却ジェル枕にくるくると巻きつけるんですが、寝てる間にいつの間にか外れてたりするし、寝汗がついたりするので翌朝洗顔に使えるかというと使いたくない。

なんかこう・・・

  • 分厚すぎず、薄すぎない生地のもの
  • 毎日洗ってもすぐ乾くもの
  • 冷却枕がすっぽ抜けたりしないもの
  • 触った感じが気持ち良いもの

なんかないかなあ・・・・

広告

たまたま寝る前に洗面所で見つけた!

昨晩。そろそろ寝ようかと歯磨きをしに洗面所に行ったわけです。で、歯磨きをゴシゴシとしていると洗濯ネットが落ちてたわけです。洗面所に洗濯機があるので、その洗濯機の横に洗剤や柔軟剤、洗濯バサミなどを入れてる棚に洗濯ネットも入れてあったんですがたまたま落ちてしまったのでしょう。

それを拾い上げながら「洗濯ネットってツルツルしてるけどちょっとやわらかくて袋になっててナイロン生地だからすぐ乾くよね」と考えてて・・・

あ、これやん。

これに冷却ジェル枕を入れて寝たら枕と肌は密着しないし袋になってるのですっぽ抜けないし、程よく冷たくてちょうどいいんじゃないかって。それがまたサイズも色々ある中でちょうどいいサイズが落ちてたのです。

やだなにこのぴったりサイズ。もしかして貴方は洗濯ネットに生まれてきたんじゃなくて「熱さま やわらかアイス枕」カバーとして生を受けたんじゃないかというくらい(おおげさ)

この喜びは当然ながらTwitterにつぶやいてしまった。

とりあえず睡眠用ハンモックの枕部分において寝転んでみる。あかん、気持ちいい。そして部屋の明かりを消した私は大変心地よく眠ることが出来たのでした。

※写真では開閉部のファスナーを上向きに撮影してありますが、実際に使用する時はファスナーを下向けにして寝ました^^凹凸あると気持ち悪いので。女性なら髪にからまるかも、というお声もありましたので。あきさん(id:akisan01)ありがとうございます!

洗濯ネットって便利やね

野菜の保管などに使う人や旅行の仕分け袋、もちろん洗濯などでも活躍する洗濯ネットはメッシュになってるので通気性もいいし、ナイロン生地だから乾燥も早いし強度も強い。大きさもいろんな種類があるしなんといっても100円均一で買えるくらい安い。

僕がよく使うのは洗濯機でスポーツインナーを洗う時。テニスなどのときにワコールのCW-Xを愛用しているんですが、分厚いパンストのような感じなので、ひっかけて破れたりすると嫌だなという理由。 

でもこんなところで新しい使いみちを発見するとは。同じようなお悩みをお持ちの方、ぜひ一度お試しください(^_-)