Sponsored Contents

mobileの最新記事

Image credit:

HTC、VRヘッドセットVIVEを含むVR事業の売却を検討か(Bloomberg報道)

会社全体の身売りも検討しているとか

88 シェア
28
(102)
0
0

連載

注目記事

「単身40代が日本を滅ぼす」との調査をNHKが解説「AIは、人の顔色を伺って結果を出したりしない」

「単身40代が日本を滅ぼす」との調査をNHKが解説「AIは、人の顔色を伺って結果を出したりしない」

View

人気記事

「打倒アイコス」を目指し加熱式タバコgloが全国展開を発表。限定モデルや新フレーバーの追加も:電脳オルタナティヴ

「打倒アイコス」を目指し加熱式タバコgloが全国展開を発表。限定モデルや新フレーバーの追加も:電脳オルタナティヴ

View

最近ではVRヘッドセットVIVEのヒットにより、VR機器メーカーとの印象も強くなっているHTCですが、その成功している事業であるVR事業の売却を検討しているとBloombergが報じています。

関係者によると、HTCは戦略的投資家の受け入れや、VR事業の売却、または独立を検討しており、アドバイザーと共に非公開での協議が行われているとのこと。HTCの会社全体の売却も選択肢としては検討されているようですが、これは売却先候補の一つと明らかになじまないため、可能性は低いとしています。

これに先立ち、HTCは昨年、完全持株子会社の「HTC Vive Tech Corporation」を設立、Viveを含むVR事業をそちらに移しています。今回の売却はこの子会社についてのことと考えられます。

ちなみに、HTC VIVEは先日値下げが発表されたばかり。

HTC VIVEが約20%引きの7万7880円に値下げ。360度お絵かきソフト「Google Tilt Brush」を付属


HTCは、初のGoogle製スマートフォンNexus Oneを手掛けた他、Desireシリーズなど人気端末を多く輩出する、世界最大のスマートフォンメーカーの1つでした。しかし、近年はSamsungのGalaxyシリーズなど他社のハイエンド端末に埋もれ、ミドルクラスではOPPOやVIVOなどの中国メーカー勢に追い抜かれるなど不振が続いています。

Bloombergによれば、HTCの株式は過去5年で75%の市場価値を失い、スマートフォンのシェアも2%を切っているとのこと。

今年発売したHTC U11は評価が高く、昨年に続き、今年発売されるGoogleの新型Pixelの製造も手掛けるとの話もあり、明るい話題も増えてきています。しかし、AppleやSamsungのように誰でも知っている社名でもなく、いい製品を作ればすぐに業績が回復する状況ではなさそうです。

HTC U11発表、握って操作する新フラッグシップ。Alexa標準搭載、ハイレゾNCヘッドホン同梱


なお、売却の話は何も決まっていることはなく、見送られる可能性もあるとしています。

Sponsored Contents