東芝エレベータの安全装置 国認定と異なる設計
東芝のグループ会社の「東芝エレベータ」は、国内の600台を超えるエレベーターの安全装置が、国から認定を受けた設計と異なる設計になっていたと発表しました。エレベーターの安全性に問題はないものの、会社では早急に是正措置を取るとしています。
東芝のグループ会社「東芝エレベータ」によりますと、ことし6月、製造したエレベーターで、ドアが開いたまま「かご」が上り下りした場合にブレーキをかける安全装置の設計に誤りが見つかりました。
このため、会社がこれまでに製造した安全装置の設計を確認したところ、国内で使用している695台で国から認定を受けた設計と異なっていたことが明らかになりました。
これらの安全装置の設計は、別の種類のエレベーターでは国の認定を受けていて、会社では安全性に問題はないとしていますが、今後、国の認定どおりの設計に改修するなどの是正措置を早急に取るとしています。
会社では設計が国の認定どおりかをチェックする体制が不十分だったことが原因だとしていて、所管する国土交通省に再発防止策を提出し徹底していくとしています。
このため、会社がこれまでに製造した安全装置の設計を確認したところ、国内で使用している695台で国から認定を受けた設計と異なっていたことが明らかになりました。
これらの安全装置の設計は、別の種類のエレベーターでは国の認定を受けていて、会社では安全性に問題はないとしていますが、今後、国の認定どおりの設計に改修するなどの是正措置を早急に取るとしています。
会社では設計が国の認定どおりかをチェックする体制が不十分だったことが原因だとしていて、所管する国土交通省に再発防止策を提出し徹底していくとしています。
東芝エレベータの安全装置 国認定と異なる設計
東芝のグループ会社の「東芝エレベータ」は、国内の600台を超えるエレベーターの安全装置が、国から認定を受けた設計と異なる設計になっていたと発表しました。エレベーターの安全性に問題はないものの、会社では早急に是正措置を取るとしています。
東芝のグループ会社「東芝エレベータ」によりますと、ことし6月、製造したエレベーターで、ドアが開いたまま「かご」が上り下りした場合にブレーキをかける安全装置の設計に誤りが見つかりました。
このため、会社がこれまでに製造した安全装置の設計を確認したところ、国内で使用している695台で国から認定を受けた設計と異なっていたことが明らかになりました。
これらの安全装置の設計は、別の種類のエレベーターでは国の認定を受けていて、会社では安全性に問題はないとしていますが、今後、国の認定どおりの設計に改修するなどの是正措置を早急に取るとしています。
会社では設計が国の認定どおりかをチェックする体制が不十分だったことが原因だとしていて、所管する国土交通省に再発防止策を提出し徹底していくとしています。