子どもが動物園デビューしました。
もちろんコレの影響で…
といっても最近の話ではなく、半年前ですけどね。
はい、最終回の少し後です。
場所は多摩動物公園で
多摩動物公園に行きました。
けものフレンズの視聴者なら何で多摩動物公園なのかわかるはずでしょう。
サーバルちゃん!!!
久しぶりにこの手の絵を描いたような…
見ていない人のために、
アニメ内では、登場した動物の説明をプロの飼育員さんが説明しているのですが、サーバルちゃんことサーバルキャットの説明は、多摩動物公園の飼育員さんがしていて、映像では多摩動物公園のサーバルキャットが出ていました。
あ、多摩動物園の公式ページでも特集されてた。
ついでに私が撮ってきたサーバルキャット。
一番のベストショットサーバルはSDカードがエラー出して保存できず…。
本題はこっち
自前のベビーカーを車に積んで行ったのですが、人混みや柵とかで見えにくそうだったのでお父さんが肩車です。
バッチリ肩車写真も一眼で撮っておいた。
ベビーカー貸出もありますが、最低でも腰座ってないと使えないタイプ。
下のページでも対象が幼児と明記されています。
ベビー休憩室は基本授乳室で女性専用。
ミルク用のお湯は売店でもらえます。
トイレにもオムツ替え台は設置されてるので、男性でも交換できますが、途中でう●ち漏らしたとかで2人がかりでササッとやりたい時は多目的トイレくらいしか場所がないです。
…まぁつまり漏らしちゃって大変だったってことなんですけどね!
めちゃくちゃ坂が多い
多摩動物公園は山の中なのでめっちゃ坂だらけ。というか基本坂。
ある程度歩く子でもベビーカーあったほうが回りやすいと思います。
6ヶ月じゃあまり興味なさそう
肩車は喜んでくれましたが、肝心の動物の方はあんまり見てくれませんでした…。
昼間だと全然動かない動物もいますからね。
今の時期は今の時期で暑いし…もっと大きくなったらリベンジ!かな。
ナイトズーもやってますね。
2年前に行きましたが、いつもだらーんとしている夜行性の動物が動いているのが見られてよかったです。
私の息抜きになったので良し
当時はストレスのはけ口がなかったので、動物園に行ったのがすごくストレス発散になりました。
動物園に一眼持っていって写真撮りまくるのは楽しいです。
夫に息子任せて無心で写真撮ってました。
餌を貪るユキヒョウを見ながら、今回はこのへんで!