2017-08-25

何を言ってるのかまったくわからない

https://anond.hatelabo.jp/20170825103446

「バカ」とか煽らなくていいのに

会社セキュリティ意識高い系の人がいて、以前はLINEなんか絶対使わないと言ってた。

LINE使ってる人に「えー?LINE使ってるんですか?」とか小バカにした態度をとってたりもした。

でも、そういう人も今では使ってる。

使ってるどころかいかに使いこなしてるか自慢してるくらい。

 

もう一人のセキュリティ意識高い系の人はクレカ絶対使わないと言ってたけど、クレカしか払えない格安SIMを使ってるって言ってたから今は使ってると思う。

 

電子マネーとか、普及したら自然に使うようになるだろうから放置しとけばいいのに。

「バカ」とか煽ると意固地になってよけい使わなくなるよ。

なんでそのエピソードでこのタイトル・このまとめになるんだ?


誰が「バカ」とか煽ってるの?

会社セキュリティ意識高い系の人がいて、以前はLINEなんか絶対使わないと言ってた。

LINE使ってる人に「えー?LINE使ってるんですか?」とか小バカにした態度をとってたりもした。

もう一人のセキュリティ意識高い系の人はクレカ絶対使わないと言ってた

あんたの書いてる文に「『バカ』とか煽ってる奴」が出てこないんだが…



その話の教訓はなんなの?

会社セキュリティ意識高い系の人がいて、以前はLINEなんか絶対使わないと言ってた。

でも、そういう人も今では使ってる。

もう一人のセキュリティ意識高い系の人はクレカ絶対使わないと言ってた

今は使ってる

まとめると、

意識高い人が『使わない』と豪語してたサービスを結局使ってた」

って言う話だよね?

それでなんで導かれるまとめ・教訓が

電子マネーとか、普及したら自然に使うようになるだろうから放置しとけばいいのに。

「バカ」とか煽ると意固地になってよけい使わなくなるよ。

これになるの?

全然話が繋がってなくて気持ち悪いんだけど。



話が全体に意味不明すぎる

紹介されるエピソードの要約がおかしいし

結論への接続おかしいし

結論が誰への提言なのかすらわからない。

まり壊滅してるということ。


「『バカ』とか煽られた人」がそもそも居ないっぽいし

「意固地になって余計使わなくなった人」が話の中に出てこないし

放置しとけばいいのに」がどの立場の誰への忠告なのかさっぱりわからないし。


デジタル意識高い自慢のかわいい奴よりお前みたいに論理壊滅した暗号レポート出してくる奴のほうが同僚としてよっぽど嫌だよ。

トラックバック - https://anond.hatelabo.jp/20170825120309
  • 「バカ」とか煽らなくていいのに

    会社にセキュリティー意識高い系の人がいて、以前はLINEなんか絶対使わないと言ってた。 LINE使ってる人に「えー?LINE使ってるんですか?」とか小バカにした態度をとってたりもした。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん