秋田 雄物川で氾濫発生 3か所で

秋田 雄物川で氾濫発生 3か所で
k10011111571_201708251103_201708251104.mp4
国土交通省は、午前9時10分に、秋田県を流れる雄物川が、大仙市の神宮寺、協和峰吉川、それに寺館で氾濫が発生したと発表しました。
大仙市神宮寺の観測所では、水位が、25日午前5時半に氾濫危険水位の5メートル70センチを超えてその後も上昇を続け、午前9時10分には、6メートル36センチとなっていました。

雄物川の水位は引き続き高い状態が続く見込みで、国土交通省は、周辺の住民に対して、市町村からの避難情報を確認するとともに、身の安全の確保を図るよう呼びかけています。

「家に戻ってきたら家が水に」

雄物川が氾濫した秋田県大仙市神宮寺で住宅の床下が水につかった女性は「昨夜は避難所にいて、けさ家に戻ってきたら家が水につかっていた。先月の大雨でも床上まで水につかり、床を張り替えるなど復旧作業を進めていたさなかで、とてもショックです」と話していました。

秋田 雄物川で氾濫発生 3か所で

国土交通省は、午前9時10分に、秋田県を流れる雄物川が、大仙市の神宮寺、協和峰吉川、それに寺館で氾濫が発生したと発表しました。

大仙市神宮寺の観測所では、水位が、25日午前5時半に氾濫危険水位の5メートル70センチを超えてその後も上昇を続け、午前9時10分には、6メートル36センチとなっていました。

雄物川の水位は引き続き高い状態が続く見込みで、国土交通省は、周辺の住民に対して、市町村からの避難情報を確認するとともに、身の安全の確保を図るよう呼びかけています。

「家に戻ってきたら家が水に」

雄物川が氾濫した秋田県大仙市神宮寺で住宅の床下が水につかった女性は「昨夜は避難所にいて、けさ家に戻ってきたら家が水につかっていた。先月の大雨でも床上まで水につかり、床を張り替えるなど復旧作業を進めていたさなかで、とてもショックです」と話していました。